- 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:30:26
【百合園セイアの各学園グランプリレビュー・三大校編】
ゲヘナGP
レース中、コースで少なくとも5回は発生するハプニングにも動じない胆力と臨機応変さが何よりも求められるGP。事前に立てたレースプランを全て投げ捨てる覚悟も必要だ
コースレイアウトは意外とシンプルだが、ゲヘナらしい混沌ぶりがレースの難易度を底上げしている
観客席もまあまあ危険なので自分の身をしっかり守れる自信がないなら自宅のリビングで中継を楽しむ事をお勧めするよ
ミレニアムGP
最先端技術によるコースギミックや演出が光る、見ていてワクワクするグランプリだ
コースレイアウトは他の2校と比べるとかなり奇抜ゆえに、ドライバーにもそれなりのテクニックが求められる
もし会場に実際に足を運ぶなら、レースの合間や開始前に行われるドローンレースやロボットレースを見るのも良いね
私が選手として出るならミレニアムGPが良いと思っているよ
トリニティGP
トリニティGPはトリニティらしい格式と伝統を重んじるレースだ
コースレイアウトはオーソドックスながらもドライバーの腕前が顕著に出る……故にレースは見応えのあるものとなる
総括して言えば、玄人好みのグランプリと言えるだろうね
今回は私がグランプリの実行委員長を務めることになった
様々な新機軸の要素を取り入れて今までのトリニティGPとは一味違うものとなるだろう
楽しみにしていてくれ - 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:44:41
F1全然知らないから誰がレースクイーンやるんだろうみたいなことしか思い浮かばん
コースって市街地とサーキットの2種類あるんだっけ? - 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:57:29
無線でマコトにキレるイロハ(虎丸)
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:10:39
モモフレンズ柄のマシンで参戦する補習授業部レーシングチーム
ドライバーはヒフミ - 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:20:51
トリニティはシルバーストンとかスパ・フランコルシャンみたいなオールドサーキットかな?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:38:11
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:46:41
ミレニアムGP開催時は毎度レースクイーンとして引っ張り出されるC&C
嫌がるネル先輩ももちろんやらされる - 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:52:24
近年F1でレースクイーンはないけどまぁキヴォトスならあるやろ
それはそうと3大校がそれぞれドイツ、アメリカ、イギリスとしたらモナコ枠はワイルドハントかな - 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:03:40
ゲヘナ市街地コースとかいう危険極まりないコース
パンケーキの化け物の襲撃を受けたり温泉開発に巻き込まれたりするので酷い時は出場者の半数以下しかゴール出来なかったりする - 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:21:43
ミレニアムはギミックで一週ごとにコースの形変わったりアビドスなら砂漠コースとか赤冬なら氷上コースみたいに各自地区の特徴あるコースを転戦していく形のGPもいいな
ここまで書いてなんかサイバーフォーミュラ思いだした - 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:24:53
アビドスはダカールラリーみたいな別枠のレースになるのかね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:40:48
- 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:53:55
【百合園セイアの各学園グランプリレビュー・ユニークなコース編】
アビドスGP
久しく開催されなかったアビドスGPだが、今回シャーレとハイランダーの協力により開催が決定した。これは実に喜ばしいことだ
このアビドスGPの特徴は何と言っても広大なアビドス砂漠を駆け抜け、チェックポイントを通過しながらゴールに向かうラリーレイド形式であることだ
レースの過酷さは他校のサーキットや公道で行われるグランプリとは一線を画している
一歩まかり間違えば遭難だからね
レッドウィンターGP
レッドウィンターGPはアイスレースだ
スパイクタイヤを履いた四駆で雪や凍った湖の上をバチバチとぶつかり合いながら駆け抜ける様はさながら格闘技を思わせる
レッドウィンターという学園の性格上、クーデターやストライキで開催延期や中止になったりするのも醍醐味と言っていいかもしれない - 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:41:00
GPじゃないけど
トリニティだとクラッシックカー集めたヒストリックカーレースとか
ゲヘナはデモリッションダービーみたいなクラッシュレースもありそう
ミレニアムはなんだろうフォーミュラEみたいな電気自動車レースか?
そういえばAIに運転させる無人カーレースが現実にもあったな - 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:44:17
四輪と二輪、それぞれであると良いな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:47:38
一部公道のレースもあるけど、基本サーキットだったとは思う。ただスレのコースはマリカっぽい気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:49:04
ミレニアムとゲヘナはドラッグレースもやってそう
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:00:57
アビドスのってパリ・ダカールラリーみたいな感じかしら
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:06:06
サイクリストのシロコがいるし自転車レースもほしいな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:52:53
レッドウィンターGPの最中に「クーデター発生のためレースは中止、レース結果はノーコンテストとしどのチームにも点数が入らないものとする」というレース運営の決定に憤ったレーシングチームの監督やドライバーたちが実行委員長に詰め寄り一触即発になる回
その後あるレーシングチームのメンバーが「クーデター勢力をすぐに鎮圧すればレースは再開できるんだな?」と言ったのをきっかけにみんなで一致団結してレースに冷や水ぶっかけられた腹いせも兼ねてクーデター勢力をしばきに行くんだよね
それで普通にクーデター勢力を鎮圧したので勲章授与しに来たレッドウィンターの生徒会長をみんなで取り囲んで「そんなもん良いからさっさとレース再開しろ」と圧をかける光景までガッツリ中継されてたんだわ - 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:59:07
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:01:26
アビドスはコンディションクソ悪いラリーみたいになりそう
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:11:07
トリニティ∶モナコ+シルバーストーン
ミレニアム∶ラスベガス
ゲヘナ∶チキチキマシン猛レース
って感じか? - 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:15:18
- 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:27:08
セイア「補習授業部諸君、君たちにはこの度起こした騒動の責任を取ってもらう」
セイア「ティーパーティーレーシングチームに協力してゲヘナGPに出たまえ、私は監督をする」
ヒフミ「えぇ!?そんな無茶ですよ!レースなんかやったことないのに!」
ハナコ「そうですよ」
セイア「そうか……スポンサーにモモフレンズの会社を引き込んだんだが」
セイア「マシンはモモフレンズ柄なんだが……」
ヒフミ「やります!やらせてください!」
ハナコ「ヒフミちゃん!?」 - 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:46:37
レッドウィンターなら犬ぞりレースもありそう
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:46:16
保守
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:24:31
ミレニアムのマシンはエリドゥの演算能力を有効活用して空力を詰めてるし、素材開発から開始してそう。
ヴァルキューレは4輪より2輪のモータースポーツの方が似合いそう。
オデュッセイアは…ありゃ学区内で競艇やってんのか!? - 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:30:23
モデルとなった国家的に車方面の技術ツリーがめっぽう強い百鬼夜行連合学院。
(技術面で)変態企業が多いんやろうなぁ。 - 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:36:04
百鬼夜行は8時間くらいぶっ通しで走ってる偏見
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:54:02
各部活のマシンの色を想像するのも楽しい
補習授業部は白地にモモフレンズ柄、ゲーム開発部は濃紺地にピンクと青のグラデーションみたいな感じで - 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:21:58
一応学区内に島はあるし、船そのものがサーキットになっているのもあるかも?
- 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:12:32
給食部がまた車両を盗られてスクーターで爆走してる…
なんか不良達のバイクを引き離してそう - 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:44:04
アビドスチーム
シロコ車
車種:ハッチバック
カラー:オフホワイト/黒ツートンに水色ライン、ゼッケンNo.465
ホシノ車
車種:アバルト500みたいなやつ
カラー:ピンク
クロコ車
車種:ハッチバック
カラー:黒/ブルーグレーツートン、ゼッケンNo.965 - 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:04:20
各学園と言うか生徒会がチームとしてレースに参加する妄想
セミナー
ドライバー・ユウカ ナビ・ノア
事前のシュミレーションでかんぺき~なユウカと完全記憶でコースを覚えているノア
トラブルに対応可能な謎ギミック満載のリオ設計のマシンの見た目はやっぱりアバンギャルド
想定外のトラブルに弱いユウカをリオが無線で補佐する
ティーパーティー
ドライバー・セイア ナビ・ミカ
セイアのドラテクと実は確り勉強してきたミカのナビで安定感は高いがマシンは一番普通
トラブルはミカのパワーで解決、脱輪したらマシンを持ち上げ、凹んだボディーはたたいて直す
ナギサが無線の向こうでずっとハラハラしてる
万魔殿
ドライバー・イロハ ナビ・イブキ
いつもの虎丸コンビ、何で私がと言いつつハンドル握ると確り飛ばすイロハ
イブキはナビと言うよりギミック操作担当
マコトの提案で実用的な物から余計な物まで付いてるやたらと頑丈なマシン
無線の向こう側が一番賑やかなチーム、マコトが地図を逆さに見ながら余計な指示を飛ばすのをウンザリしながら聞き流すイロハ、でもたまにものすごい的確な指示が飛んでくる - 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:42:53
キヴォトスはヘリも結構多いからエアレースならぬヘリレースが行われるんだろうか…?
空中にある阻塞気球を破壊しながら規定のコースを周回するとか…? - 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:55:30
オデュッセイアGPは船を組み合わせたコースなのか、海中に突っ込むコースなのか
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:01:30
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:17:28
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:39:22
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:46:40
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:52:32
奇抜なものはないが最高峰のサーキットを持つ百鬼夜行?(鈴鹿サーキットがモデル)
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:58:59
- 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:03:43
シロコはVWシロッコでクロコはポルシェ911(964)でどうだろうか?
- 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:54:44
草レースで言えば
オデュッセイアもしくはトリニティにはマン島枠
ミレニアムにはボンネビル枠とパイクスピーク枠
ゲヘナにはニュル24時間耐久枠
になるかな - 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:25:34
百鬼夜行のGPでは花形のサーキットになりそう。
一方で、某公道最速伝説よろしく市街地コース枠に峠道とか採用してたり(あるいはハイウェイとかも可)
あるいは一見ハチャメチャなコースに対して硬派なレギュレーションとかもあったら俺得(例:チョロq シリーズのコースとか?)
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:25:54
キヴォトス横断レースみたいのもいいな
一直線に横断するんじゃなくて各学区を回りながら最後はDUを目指すの
アビドス砂漠や赤冬の雪原まで走れる高耐久マシンとメンテする体制がいるな
キヴォトス全土を巻き込んだお祭り騒ぎになりそう - 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:17:21
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:38:45
古風な和の建築の立ち並ぶ狭い街中を駆け抜ける百鬼夜行GP
線路をあっさり踏み越えられるマシンの運用と、橋やトンネルなどが各所に点在するコースの攻略を求められるハイランダーGP
騙し絵やトリックアートなどがサーキットの各所に点在し、コース把握が肝になるワイルドハントGP
みたいなのをぱっと思いついた