- 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:14:09
- 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:19:58
やんちゃかな…?
プライド高えなコイツってなる - 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:22:50
真面目系かと思ったらブレーキ役じゃなくてアクセル全開のタイプってことか
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:23:26
気を抜くと「俺」とか「兄ちゃん」とか「ミスりました」とか言うし、ビーマとのやり取りを見るに男兄弟特有のプロレスして育ってる感じある
- 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:29:36
古代の英雄なら割とそうではあるんだろうが、お行儀はいいけど根が逞しそうなのはそう
実装当初はともかく、今は雑魚寝とか木の根っこを齧る系のサバイバル料理とかを「あーこんなのありましたね」とさらっと受け入れそう感はある - 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:33:09
12年間ほど森生活してたんだったか?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:34:18
- 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:38:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:47:35
- 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:52:13
うわぁ………………
- 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:53:58
アイアイエーとか旅装の後あたりからはマスターとか他の鯖の言ってた語彙とかも真似してるんだろうなーって感じること増えた(ゴーゴーゴー!とか)
- 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:56:39
- 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:00:27
- 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:05:36
- 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:06:53
- 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:11:40
聖仙から与えられたマントラがどんなのか知らないまま試してみた結果カルナが産まれた
子供作らない限り神は帰ることが出来ないから産むしかなかった
ってのが原典でのカルナさんの出生譚だね
型月での設定は知らん
- 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:17:02
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:18:03
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:21:43
森育ちじゃないけど蛮族じゃないってのは、理想寄りのエルフみたいだな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:24:03
カルナは低い身分で差別されてたエピソードあってアルジュナが高貴感あるから金持ちお坊ちゃんって勘違いされがち
- 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:25:36
逆にカルナさんは確かわし様に国もらって王様とかやってたよね?
アルジュナはほぼ森暮らしでカルナは国王って多分型月イメージとは真逆よな - 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:26:27
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:27:12
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:29:05
- 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:29:46
パーシヴァルも森育ちだし、型月だと森育ち=蛮族ってのは無いのかな?
パーシヴァルの場合は森で見た騎士に憧れてたってのもあるだろうけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:30:56
- 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:31:12
高貴に見えるのカラーリングのせい説あると思います
あと孤高なのも
青王とかと似たような感じ - 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:32:19
- 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:33:05
スレの名前見たら確かにアルジュナの生い立ちはスレチじゃないなと思って消しといたすまん
- 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:48:16
ビーマと小さい時プロレスごっこ的な男の子の乱暴な遊びをしてそう感はわかるし、ビーマはもちろんアルジュナもフィジカル強者だから2人がきゃっきゃ楽しく遊んでる周りの木が軒並み倒れてたりしてそうなイメージが勝手にある
- 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:49:23
でもこの坊っちゃんサバゲー大好きだぜ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:52:49
「ゴーゴーゴー!」とか弓おっきーあたりから知識を得てそうだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:55:32
大阪で串カツも食べるぜ!
- 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:00:42
- 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:03:57
pako「まさかFGO界のノッブ二人どちらも描くことになろうとはっていうかこっちのほうが先に描いてたのですが、どこかの王族が執事をやっている。しかし完璧な子なので完璧にこなす。そんなイメージでデザインした記憶が。」
- 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:05:01
インドでは揚げ物は浄性が高い人が食べるものだから庶民的というよりむしろ高貴かもしれん
- 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:24:31
- 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:27:01
あなたが焼いた森/樹海
- 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:38:54
- 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:49:03
息子の趣味が気になって一緒にサウナ入ったインドラ、苦行じゃねーか!てなりそう
- 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:00:12
宮殿生まれ宮殿育ちの純正王子様は百王子だけってこと、はっきりわかんだね(わし様は王子様ってかおじ様って感じだが)
- 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:02:51
- 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:06:42
わし様のおじ様要素に惚れてるからいります
- 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:33:56
真面目で所作が丁寧だけど男兄弟で育ったから結構雑な環境でも耐えられるし、精神面以外での環境適応力は高そうなイメージある
- 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:38:35
マハバ鯖で1番高貴な育ちしてるのがわし様なのか
なのにトンチキ面白おじさんなのか… - 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:39:44
パーンダヴァがお土産に持ってきたカブトムシを見て百王子たちは恐怖のあまり泣き叫んだ
ドゥリーヨダナは復讐を誓った - 47二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:43:19
- 48二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:46:53
怪我させられたんなら逆恨み扱いは可哀想よさすがに
- 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:48:29
百王子怪我させたから恨んでるって思ってるのビーマだけだぞ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:56:03
- 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:59:56
- 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:06:09
王子様って感じはする
ちょいちょい森育ちが出るけど - 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:07:56
- 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:11:31
- 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:14:41
- 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:19:05
なるほど?ビーマも2臨なら当てはまるんかな
- 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:24:53
なるほど
アルジュナのあの性格は森育ちののびのびした元の性格を無理矢理変えた結果みたいな感じか……
生前のあれやそれが抜けたカルデアでは森育ちの性格が出やすくなってる感じなのね - 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:29:20
パーンドゥ王(とその兄王)自身もニヨーガ婚で先王の死後に王妃たちが聖仙の種もらって生まれた子だからニヨーガ婚に対する抵抗感が低かったのかも
その時もクル王家の血を引くビーシュマ(独身主義)がいても後継者争いにはならずちゃんとパーンドゥ→兄王の継承ができたからニヨーガ婚と後継者争いが=で繋がらなかったか
- 59二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:39:45
インドの用語長いカタカナが多すぎて頭こんがらがるな
- 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:42:03
ウッチャイヒシュラヴァスとかな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:46:08
- 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:55:24
- 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:58:19
- 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:59:22
ウッチャイヒシュラバスは語感が良くて逆に覚えてしまった
- 65二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:59:31
- 66二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:17:31
女を知らないままならまだ耐えられたかもだけど、二人の美女と結婚したばかりでまだ子供はいないくらいの時期に、聖仙(鹿に変身して妻(やはり鹿に変身)とセッ(略)中)を射かけたせいで呪われた…っていう経緯だし、やりたくてしょうがないのを何とか我慢しただけてたんだろうなぁ…
- 67二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:30:09
- 68二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:05:05
アショカ王は高貴でもあるけどそれ以上に徳の高さで後光指してるイメージある
- 69二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:24:17
- 70二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:34:44
- 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:13:17
なんでや召喚一発目の挨拶はちゃんとしてたやろ!
- 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:26:39
- 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:39:16
- 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:41:34
- 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:55:54
- 76二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:02:31
- 77二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:03:20
気品もあるでしょ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:09:27
気品:どことなく凛として上品な感じ
普段のトンチキ抜きのアルジュナこんな感じじゃないか? - 79二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:19:07
- 80二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:39:01
- 81二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:41:59
- 82二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:48:53
ヴィヤーサも同じ理屈で王になることもできたんだよね
ビーシュマの父シャーンタヌ王の妃であるサティヤヴァティーの妃になる前の子供だから
けどヴィヤーサは聖仙だから王になることはできず代わりに王妃との間に子供を作ってその子を王にした
それで産まれたのがドリタラーシュトラ(ヨダナの父)、パーンドゥ(アルジュナビーマの父)、ヴィドゥラ(後の摂政、ダルマの化身とされてる)なんだよね
だからカルナが王になるのも当時では正統だった
- 83二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:52:49
森育ちだからちょっと野生的な生活だけど周囲の人間が両親(王族)と第二夫人(王族)だから逆に粗野な人間の影響受けづらい環境よな
ビーマはやろうと思えば礼儀正しくできるあたり普段そうする気がないだけっぽいし
あとは長男の教育にバラモンが関わってたっけ? - 84二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:58:02
普段温泉霊衣だから通常服時に気品があるってのはわかりやすいと思う
- 85二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:08:08
アーケードでもサムレムでもアルジュナが動いてるとこ見てみるといいぞ。明らかに気品ある立ち振る舞いだから
- 86二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:43:42
自分もアルジュナは品良く振る舞ってるように見える派だけど礼儀正しくだけ見えるってのも分かる
周囲のイメージ通りを求められて真面目にお行儀良く振る舞ってるような、下品では全くないけど朴訥としたイメージもあるんだ - 87二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:18:28
歴代フェス記念書き下ろしイラスト見てたらアルジュナは王族オーラすごいなって改めて思った
旅装好きすぎて実装されてからずっと使ってるけど三臨のマントも良い - 88二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:32:27
西洋では白と青ってどちらもモロに高貴を象徴する色だからそこに慇懃な物腰が加わるとやっぱ気品のある印象抱くな
まあ肝心のインドではどういう扱いの色なのかは知らんけども - 89二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:42:21
アルジュナに1番気品を感じるのが旅装なんだけど普段は特別気品あるイメージはないな
最初は慇懃(無礼にはほぼならない)で打ち解けると素朴
いやでも上流階級感はあるか… - 90二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:46:13
サムレムで「私に勝てるわけないのに…🤖」みたいなこというの好き
- 91二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:46:45
普段気品を感じないなーって言ってる人はFGOだといいマスターに出会えてかなり気が抜けてるというか素を出せてる方なのもあるんじゃないかと
サムレムとかはそれこそ他所行きの顔してるから気品がある - 92二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:47:36
- 93二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:47:58
テラリンとかほとんどマスターと関わらなく勝手に仲間入りして勝手に参謀みたいな事してた気がする
- 94二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:58:01
インドでは性愛ってかなりデカくて大事なんだ
- 95二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:59:30
か、型月ではまだわかんないから……わかんないよね?
- 96二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:18:04
げーむさんぽ動画の受け売りだけど、青は高貴な色だそうだよ。
それと黒と青は、意味合い的に、ほぼ同じようなものとして扱われるらしい。
例えばシヴァの異名にマハーカーラ(偉大なる黒)というものがあるけれど、黒≒青であることを反映して(また青が高貴であることを含意して)神の肌を青黒く表す…とか。
他にも割と神の肌の色が青いことは多いが、それが理由らしい。
- 97二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:23:19
- 98二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:37:24
たしかに神の肌が青肌だったりするし青も高貴な色ぽいね