- 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:36:04
- 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:37:09
そこはゾっとしろよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:41:22
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:42:53
- 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:45:40
人が理解できないような存在が負けてしまう展開のほうが嫌いなんだよね
小物すぎる幽霊が勝つパターンだとさすがにイラッとはするけど怖ければいいですよ - 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:46:52
- 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:47:23
まぁ次回作で主人公を含む生存者がほぼ皆殺しとかよりはええやろ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:47:53
- 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:49:37
しかし…幽霊をボボパンして真正面から打ち破られてもなんか違うのです…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:51:07
n番煎じを超えて様式美みたいになってるからジャンプスケアぐらいの意味しかないんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:54:13
- 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:58:16
「来る」くらいがちょうどいいよねパパ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:59:03
それはコンジアムのことを…
- 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:59:11
- 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:00:42
でもオレ
いったんちょっと成仏するでヤンス感を出してからの「やっぱダメでした~」はイラッとするんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:05:51
- 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:07:32
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:08:05
ゾンビものこそ俺たちの戦いはこれからだエンドとか主人公チームに感染匂わせてエンドとかすっきりしない気がするんスけど…いいんスかそれで
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:24:05
南米のホラー映画は麻薬ですね…
呪いの印が額に「殺」で思わず笑い転げちゃいました
日系人の呪いだから理屈はあってるんだけどねっ - 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:26:03
貞子vs伽椰子をオススメしたいよ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:26:37
後味の悪さ含めてホラー映画というジャンルだから問題だとも思っていない
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:29:27
映画の中でママンと再会するのは名シーンなのん
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:31:05
よしっ怨霊を成仏させてやったぜ
これで俺達も安泰だ
えっあの時のあの幽霊あの怨霊とは別なんですか?
いやちょっ - 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:32:40
もしかして酷い目に逢って殺されたからって「よしそれじゃ企画を変更して無関係の他人を長年殺し続けよう」ってなるような奴は生前から碌な奴じゃないんじゃないスか?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:34:07
呪いを軽減させるためにこの物語を通して視聴者に呪いをかけました的なオチが嫌い
最初は怖かったけど色んな作品で見かけるようになってオチが想像できルと申します - 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:38:27
最近見たやつだと
よしっ自由に動く怨霊in人形を母のお墓に帰してやったぜ
これで霊障も終わりだ
怒らないでくださいね
自由に動けるのに自分で帰らない時点でおかしいと思うべきじゃないですか
ってのがあったんダァ - 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:38:59
見ててムカついてくる…それがホラー映画です
- 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:39:23
結局ミステリとしての納得感やミスリードの演出の上手さが重要なんじゃないスか?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:40:20
呪怨…糞
怒らないでくださいねちょっと近づいただけの無関係な人があっちの世界に行こう判定されるのは可笑しいじゃないですか - 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:44:38
根本から解決とまではいかなくともせめて怪異に翻弄されながらも頑張ってた主人公達は報われて生き延びてほしいっスね…マジでね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:44:43
最近たまに話題にあった「来る」を見させてもらったよ
その結果前半と後半の温度差にどういう軸で評価していいか困惑した - 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:46:20
ちなみにホラーに悪因悪果を求めるのは戦前の価値観らしいよ それを塗り替えたのが「何も悪いことしてないのに理不尽な目に遭う」楳図かずおの蛇女らしいよ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:47:52
ホラーなんだから最後バッドエンドにすればええんやろ?
って伏線も前フリも一切なくそれまでの雰囲気ぶち壊して唐突にバッドエンドにするやつ…糞 - 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:50:47
それは最後のシーンで何もかもぶち壊しにした仮面ライダー THE NEXTのことを…
- 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:51:34
逆にルート選択を間違え続けた結果最悪のバッドエンドとか正しい選択を選べば生き残れたのに…みたいなのは俺好きなんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:51:52
そこでこのインフラレベルに浸透した迷惑系YouTuber
登場人物がどんな目にあってもほーんで流せるのん
仄暗い水の底からのラストで憤死したから気持ちはわかるんだよねパパ - 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:52:58
- 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:55:45
えっ むしろ何にも関係ないのに呪ってくるその理不尽さこそホラーの肝の一つですよね
- 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:56:15
運悪く熊の縄張りに入って襲われたようなもんやん…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:58:09
- 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:58:24
やっぱりヘルレイザー1作目くらいの終わり方が丁度いいよねパパ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:01:55
ちょっと関係ないかもしれないけどその点ホラーゲームだとマルチエンドで不穏な終わり方も完膚なきまでのバッドエンドも感動するラストもやれるから便利っスね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:08:31
ホラー映画でハッピーエンドに終わった作品の方が圧倒的に少ないと思う
それが僕です
リングや呪怨なんかもそうだし、シリアルキラー系はもちろん現象系や幽霊、ヒトコワ系も大体後味悪いんだよね
エクソシストや死霊館シリーズのような悪魔払いくらいじゃないスか? - 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:10:17
怨霊に自我持たせすぎると怖いより胸糞が勝って殺したくなってきた⋯になるんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:14:13
ホラー映画のストレス展開が嫌ならホラー映画そのものが見れないと思う
それが僕です
生存欲求にダイレクトに働きかけるのがキモなんだから不快な描写出しまくるに決まってるんだよね - 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:15:38
ぶっちゃけそういうのって怨霊側の霊的才能が凄かったとか説明ないスか?
- 47二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:16:36
パラサイトをお勧めしたいよ
あっ半地下の方じゃないでやんす - 48二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:19:06
- 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:19:49
「来る」を見ろ、鬼龍のように…
- 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:23:08
これを超えたこれを超えたこれを超えたこれを超えたこれ
なんかしょうもない思わせぶりが死ぬほどイラつくよねパパ
あとワシは幽霊や怪物に圧倒的な悪辣さと理不尽を求める
理から外れた化物にロマンを感じるんや
だから一回どうにかなったと思われるパートが入る時点でなんか頑張ればどうにかなりそうと思えて怪物性が薄まるんだずっと理不尽な化物でいて欲しいんだ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:26:57
ウム…物語として見ててストレスが溜まるのと演出として不快感を与えるのは別なんだなァ…
- 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:30:49
紹介しよう アナベル 死霊博物館だ
このシリーズのなかじゃなんかコレだけ妙に爽やかに終わるファミリー映画みたいなんや - 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:36:50
- 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:29:30
- 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:32:36
俺は原作の方はモキュメンタリーらしく静かに終わったのに映画版で妙に不穏なENDに改変された残穢のことを…
- 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:34:40
- 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:36:02
もしかして怪異を失神KOしてハッピーハッピーやんケするオチって評判悪いタイプ?
- 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:40:00
- 59二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:43:42
ふうんNTR滑りする純愛詐欺みたいにターゲット層が合っていないということか
- 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:44:18
わかりました "怪異狩り"をやります
いけーっニコラスのケイジ - 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:45:29
バックミラー見たら倒したはずの化け物が乗ってるんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:20:56
そこでだ生前から霊能力者だったり怪異の血を引く設定を盛ることにした
呪怨はなんなんスかね生前はやばいストーカーではあっても能力的には一般人だったはずなのに一度家に入ったら家の外にいてもストーカーできるんだ間接的にも感染が広がるんだで世界滅ぼせるレベルの怪異になってるんスけど
- 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:21:57
映画版のミストも嫌いなタイプ?
- 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:23:17
ゴーストに殺された人間がその憎しみからゴーストハンターになる映画は面白そうじゃないすか?
- 65二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:33:35
あれホラーでもなんでもないニンゲン…クソの胸糞ですよね
- 66二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:05:42
- 67二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:14:01
ワシは理不尽による蹂躙劇が見たいんやない…
恐怖存在に打ち勝とうとする人間のドラマが見たいんじゃあっ
この需要がなかなか理解されないのとそれホラーじゃなくてよくない?というツッコミの嵐には悲哀を感じますね…
初代エイリアンみたいなのが見たいって言うとねえそれなら初代プレデター見ればいいじゃんって返されてるようなもんなんだちょっと違うんだ - 68二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:38:39
- 69二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:40:13
- 70二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:42:16
- 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:44:22
だいたい青春学園ストーリー版遊星からの物体Xとしてお墨付きを頂いている
- 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:29:26
いいんですか、ハッピー・エンドの貞子DXの話をしても
- 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:55:44
サユリの過去が可哀想な反面…あんだけ殺してて被害者ヅラして救われてんじゃねぇよえーってなったのは俺なんだよね
原作では悲しき過去のないただの悪霊だったと聞いてちょっともにょルと申します
まあサユリの頭蓋骨囓って啖呵切るシーンがカッコよかったから金返せとまでは言わんけどなブヘヘヘヘ
- 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:58:14
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:00:42
ボーボボのCブロック…?
- 76二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:01:59
- 77二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:02:17
ホラー好きな人はリングウィルスのそれ幽霊?って設定はそれでいいんスか?
- 78二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:16:41
- 79二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:36:38
紹介しようドールハウスだ
中盤まで目茶苦茶怖いけど人形供養の専門家が出てから良い意味で流れが変わるんだよね
両親も前に進めて人形も有るべきところに落ち着いてハッピーハッピーやんけ
洗濯機
かくれんぼ
防犯カメラ
歯の検査
そしてMRIだ
観客をビビらせるぞ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:47:04
エルム街の悪夢くらいが1番好き…それがボクです
失神KOしろとは言わないけど吊りハンマーで殺人鬼ぶん殴るシーンくらいはあっていいよねパパ