『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:05:58

    自由に感想を語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:13:24

    開始時点で大体の戦いを経験した後だから皆大分安定感あった感じした

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:13:43

    偶然?にも自分が行ったところが4番スクリーンでふふってなった
    入ったらF-4席に特別シートカバー掛けられててふふってなった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:14:55

    📕👩
    👶🎭

    サンダーボルツのポスクレがファンタスティック4とドゥームの追いかけっこ説出たな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:15:36

    インビジブルウーマンの能力が便利かつクソ強かったけど過去シリーズでもあんなに強いのあの人?…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:16:10

    シルバーサーファーお美しい…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:16:55

    ラドヴェリアだけ欠席してたのめっちゃ不安なんだけど・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:19:08

    >>5

    原作でも実質的にメンバー最強

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:20:58

    最後にフランクリンのとこに来たのやっぱアイツだよねあれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:24:44

    今作のジョニーかなりハイスペックじゃね?
    メッセージ解読までできちゃうとは

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:28:54

    旧シリーズ観たことなくてデップー&ウルヴァリンのヒューマントーチしか知らなかったから今作のも珍しくハイスペック寄りなんだね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:31:04

    ムッシュメラメラはあった?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:46:19

    一つの物語として綺麗に纏まってて良い意味で期待を裏切られたわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:49:05

    世界観が凄く良かった。やたらレトロフューチャーを宣伝してたからなんぞ?と思ってたけど映画観たら理解したわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:59:57

    >>13

    アースそのものが違うからってのもあるから過去のMCU要素は何もない完全独立作だったからね今回は

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:07:41

    吹き替えどうでした?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:12:46

    >>16

    とりあえず違和感あるようなのはなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:14:26

    >>16

    何の問題も無かった

    と言うかゲスト声優がモブ過ぎて逆に分からないレベル

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:22:45

    >>18

    最後の声の出演ではじめてゲストいたんだって知ったわ自分は

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:42:31

    今回皆優秀だったな
    ここまで優秀じゃないと追放なんてできないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:25:08

    作中作として『宇宙忍者ゴームズ』が出てきてビックリした。ハンナ・バーベラ走法も忠実に再現されてたしあのアニメもしかして向こうでも割と有名だったりする?

    自分が見たの字幕版なんだけど吹替だとやっぱムッシュムラムラって言ってたの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:29:32

    >>10

    宇宙飛行士なわけだしあれくらいは出来てもおかしくはない希ガス

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:21:37

    >>21

    お仕置きの時間だった

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:54:03

    ファンタスティック4はドラマ向きって見方もあるからね
    映画にするのが難しい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:12:30

    >>22

    全員宇宙飛行士だからハイスペなんだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:12:36

    相手が相手だからどうケリ付けるんだろうって思ってたけど撃退って形がF4単独で出来る最大限の対処だよなって思った

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:14:33

    地球全体が協力的というか凄い民度が良かったなアース818
    一時手のひら返してバッシングされたのも倫理的に納得できる理由だったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:20:15

    他のマーベル作品の知識はいらないけどF4の基礎的な部分はあらかじめ他の映像作品で知っといたほうがいいよねって感じだったね個々の能力についての解説とかなかったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:48:43

    リードが子安なことに時々脳がバグッた
    いや演技が下手ってわけじゃないけど聞き覚えのある声過ぎて

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:50:30

    >>27

    引くほど平和な世界だしね

    国連みたいな組織をヒーロー側が作ってほとんどの国が加入して協力して兵器の廃絶方向の提案して上手くいってるとかものすごい

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:52:41

    >>28

    自分はMCUは8、9割位履修済だったけど旧シリーズは未視聴だったからぶっちゃけ冒頭のヴィラン連中1人も分からなかった…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:53:03

    4年後の世界の窓の外がメチャクチャ未来世界みたくなってたけど
    あれもしかしてギャラクタスの残していった宇宙船(残ってる筈よね?)をバラして解析して技術革新とか起こしたんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:54:27

    >>31

    ぶっちゃけ誰も分からなくて超大丈夫ですちょっと齧ったぐらいの人だと絶対分からんやつ

    モールマンに関してはF4の最初の敵として有名だから優遇された感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:57:05

    映画2本ぐらい作れそうな内容を冒頭10分で片付ける力技が冴える
    色々あったけど全部ファンタスティックフォーのおかげで解決してきたぜ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:59:46

    ギャラクタスは「ニューヨークに降り立つデッカいおっさん」を映画の中にバカバカしくならないようにちゃんと落とし込めてるところはすげぇ良かったですわ
    最初に登場するシーンの背景かと思ったらクソでかい影だった、みたいなやつも好き

    これ動きゆっくりにしないと大きさの感じでないとか色々バランス感覚難しかったんじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:03:07

    妊娠検査キッドまで従来の世界とは違った形状で発展してるの世界観の作り込みがさすがだなってなった

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:04:38

    リード「まずはギャラクタスとやらと何者かを調べて、交渉から……。わかったわかった、ギャラクタスがでっかい宇宙船に乗った大男だったら殴っていいぞ」
    ベン&ジョニー「やったぜ」「いえーい」

    これで本当にでっかい宇宙船に乗った大男が出てくるの面白過ぎない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:31:41

    フランクリン逆子じゃない?大丈夫?って勝手に心配してた

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:51:37

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:52:37

    ただの気のせいかも知れないけどジョニー役の人の演技が所々すげえロバートダウニーjrっぽかった
    ギョロ目を見開いて腕開きながらジョーク飛ばしたり仲間に悪態ついたりするところが
    単に顔が似てるだけか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:20:53

    原作だとサブマリナーがやってそうな役どころ

    ・人類と敵対的だったけどスージーのとりなしで和解
    ・危機的条件で助けてもらう

    にモールマンがきてるところちょっと好きなんだよね
    変に恋愛感情みたいなのが絡みそうにもなところがちょうどいいとかそういう理由で

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:26:23

    歴代過去作が誕生を描いてるからジョニーがチャラかったり、ベンがナイーブってキャラだったけど、今作は4年たってるからむしろリードの方が精神が不安定っていうか内気だなって感じた

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:33:22

    >>42

    俳優のイメージに合わせたのかもね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:34:37

    車に籠がハマらねぇ!ってやってるラストシーンめっちゃほのぼのとしててすこ
    でももうアラート鳴ってますよ皆さん!

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:38:48

    ギャラクタスを寄り切る母親パワーやばない?

    Dr.ドゥームはF4世界出身決定だな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:40:49

    >>40

    俳優さんが「アベンジャーズのメンバーってお揃いのタトゥー入れてるんでしょ?ウチもみんなでやろうよ」(本人は既に別の出演作の記念に足に入れてる)って言うくらいだし意識してるのかね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:16:56

    正直ギャラクタスの描写に関しては💩だと思ってる。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:22:18

    伸びる能力でアクション魅せるの結構難しいな…
    尾田先生は凄いや…w

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:23:09

    >>47

    ふっとばして赤ん坊殺すわけにもいかないのはわかるけど

    ただ歩いてるだけだもんな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:25:36

    >>48

    たしか実写で人体伸縮表現するのめっちゃ難しいって聞いたことある

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:06:38

    ・不可視フィールドや力場を操作できる
    ・燃えて飛べる
    ・体が丈夫で力持ち
    ・伸びる、天才

    特殊装備ないからほぼ走ってただけの人が一人いましたね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:27:10

    >>47

    まあ赤ん坊のストーカーしただけだったからね…

    シナリオ的にもヴィランってよりは災害って感じがする

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:32:54

    リードはコミックでの能力描写キモいのが目立つからな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:37:28

    これもしかしてギャラクタスはドゥームズデイにもシークレットウォーズにも関わらずこのまま退場なのか……?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:38:47

    >>54

    出てこられても対抗できるのソーの娘やってるあの子ぐらいでは

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:39:42

    リードの人が他2人と並べると顔が老けすぎな感じあったけどドゥームとタメって設定を考えるとまぁしょうがないのかって気持ちにはなる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:41:25

    ベンは本編であの台詞やっちゃったんだからアニメパートはムッシュムラムラでも良かったのに⋯w

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:46:45

    何気に今回のポスクレでロバートダウニーverドゥームはファンタスティックフォー世界出身確定?

    ご丁寧に最初の方でラトヴェリアの名前字幕付きで出てたし

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:25:36

    子を思う母の強さってのはこういうのだよな…
    聞いてるかワンダ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:28:46

    フランクリンってミュータントだったり違ったりしてるらしいけど、今作中で突然変異防止のなんとかって聞こえた気がした

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:39:22

    自分が見逃したのだろうけどギャラクタスがなんでなんで星を滅亡させて力を得ようとしてるのかわからんかった
    ただ力が欲しいだけなのか?
    今回あえて過去のF4観ずにいったんだけどモールマンってのもおなじみの敵らしいしやっぱり観といたほうが良かったのかなあ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:39:55

    >>60

    本人が現実改変能力者だからいくらでも変われる

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:41:24

    >>61

    食事みたいなもんなんじゃなかったっけ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:41:36

    リードがちょっと科学者として有能すぎる

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:42:28

    >>61

    >>63

    色々あってギャラクタスに変化した時点で永遠に空腹になってるから星を食べてるだけで

    別に星を食べる必要があるわけではなく、星を食べて力を得てるわけではない

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:43:51

    フランクリン役の赤さん演技上手くて草
    将来が楽しみや

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:45:30

    MCUギャラクタスの設定はわからんけど
    セレスティアルズの卵を破壊するために宇宙が作り出してる防衛機構とかなのかもなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:51:29

    >>64

    みんなリードに対して「アクションが弱い」って言ってる人多いけど、まぁ本質的に頭脳労働な人なんでそこら辺は大目に見てあげて⋯って気持ちになる

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:52:52

    >>67

    本人が悪しき空腹みたいな認識してるからどうだろうね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:58:26

    >>65

    そう言えば星を食べるとかなんとか言ってた気がするわ

    最後スーが蘇ったのはフランクリンの力とかじゃなくて親子愛の奇跡ってことでいいのかな?

    フランクリンも原作じゃ重要キャラなんかな

    今回体調悪くてちゃんと観れなかったし内容把握できてる自信あんまりないからいずれもう一度観ないとなあ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:00:18

    >>70

    MCU版だとコズミックパワーを秘めてることになったみたいだけど

    フランクリンの能力で蘇生したで合ってる


    何度検査しても異常が見つからなかったとかも多分持ってる能力の伏線

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:04:55

    展開は予定調和感が強くてストーリー(物語)というよりはちエピソード(小話)くらいな感じ
    一方でキャラの見せ方と全体的な纏まりについてはしっかり良かったので楽しく見られた

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:04:58

    >>71

    フランクリンの力だったのかw

    記憶の限りじゃなんのエフェクトもなかったからなにかの能力だとは判断しなかったわ

    死者を蘇生させる能力持ってるんなら規格外の力持ってんだな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:05:11

    >>70

    蘇生する時スーの目がギャラクタスみたいに光ってるからコズミックパワーを注ぎ込まれて蘇生したのはほぼ確定

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:08:14

    >>74

    やっぱ見逃してたんだな

    体調悪いときに見たらあかんね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:10:17

    この世界、技術の進化ツリーかなりいびつじゃない?
    アース616みたいな個人装備系の技術は全くないのに空飛ぶ車にワープ技術、恒星間航行技術はあるって

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:14:48

    本当に申し訳ないけど面白いと思えなかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:16:35

    >>70

    フランクリンは原作だとマーベルでも上位の現実改変能力者(セレスティアルズと同格)で、遙か未来ではギャラクタスの後継者になる役割がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:33:17

    これシークレットウォーズでフランクリンの力暴走する展開来るな……(ファイギがシークレットウォーズで世界観ごとリセットする宣言したので)

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:37:47

    家族同士だから結構遠慮ないジョーク飛ばしあうタイプのユーモアは個人的に結構好き
    「これからはあんたのこと尊敬するよ。いないとこでは色々言ってた」とか「英語も不自由なのに」とか

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:46:33

    >>45

    コミック版知らないからあれなんだけどその場合ドゥームの特殊能力が宇宙線由来じゃなさそうだけどなんかあるのかな

    ラトヴィアが会議で欠席してたから全然あり得そうだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:48:14

    >>76

    というか時代が違うからね

    メチャクチャ技術が進んだ1965年なんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:50:44

    >>81

    原作だとドゥームの能力は宇宙船由来じゃなくて

    単純に自分の科学技術と魔術の知識のみだよ

    あとはラトヴェリアって独裁国家の国家元首だから金と権力を好きに使えるのが強み

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:52:06

    >>81

    実は原作ドゥームはストレンジと同じ魔術師なんだ(もちろんトニー並な科学者としての頭脳も持ってる)

    そしてラトヴェリアの王様でもある


    だからわざわざラトヴェリアの名前出したって事は今回のドゥームはかなり原作よりのバックボーンになってると思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:53:28

    なにげに赤ちゃん生まれること決まって家族でウキウキ準備するシーン好き
    ハービィかわいいな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:53:40

    シルバーサーファーが女になって色々言われたけど結構女にした意味はあったなって感じで良かった

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:54:36

    >>86

    原作要素をコンパクトにまとめてたとこ好き

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:55:43

    >>86

    そもそもギャラクタスのヘラルドってマジで中身は誰でも良いから原作だと種類いっぱい居るんで

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:56:29

    >>86

    ジョニーの女好きをノイズにならないレベルで入れたかったんだろうなって感じた


    あと(仕方ないとは言え)陣営ふらふら変えるメンタルの弱さは男だとまあ不向きだわな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:58:24

    シナリオは予定調和だし絵面のインパクトは薄いけど
    キャラの掛け合いが見たい俺にとっては名作だったわ

    パパママとオジさんズ好き

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:59:19

    >>86

    女性だから

    オリジンで子供と接するシーンとかをお出ししたことで

    赤ん坊を守ろうとするFFに最後の最後で…って感じに説得力が出てたね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:59:26

    >>86

    元が子持ち母だったからフランクリン狙うのがシンプルに精神削られるんだよね……

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:00:08

    >>86

    銀河の危機やゴームズ(アニメ)でシルバーサーファーとの交流役だったスーザンが今回は母親キャラとしての側面が強くなった分、そっちの役割はジョニーにあてがわれたのかね

    ジョニーのプレイボーイなキャラ性がいい感じに終盤の説得展開に繋がっててよかったわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:00:25

    >>92

    人間性を思い出させたジョニーのシーンが残酷だよなぁとは思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:01:08

    実は今回の女サーファーは原作だと一番有名な男サーファー(2007年版の方でも出てた奴)の嫁さんなので無関係なキャラをポリで捩じ込んだ訳では決して無いということをお前に教える

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:01:38

    熱いけどギャラクタスからしたら虫ケラと思ってなら強すぎるママやら唐突に裏切るヘラルドやら意味わからないだろうなと思うと笑ってしまう

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:02:49

    国中で協力してワープ装置作るとここの世界すげーなってなりすぎて存在忘れてたから
    シルバーサーファーがマジ厄介すぎてお前……!ってなったわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:04:35

    >>95

    シナリオ的に意味はあるから女性にするために女性にしたとは思わんけど

    そもそもシルバーサーファーの嫁さんまでヘラルドになってんのはじめて知ったわなにやってんだギャラクタス

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:05:47

    >>95

    正直人格者サーファーさんに比べてあまり良いイメージがない……

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:07:57

    思慮深い勇敢な人たちを疑わず信じましょう
    今までも彼らが世界を変えて来たのだから

    このアース民度が良すぎる
    ブーイングやらデモ起こしたのはしゃあないと言えるしヒーローの言葉聞いたらすぐ鎮火したからむしろ良さが光ってる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:08:01

    ドゥームズデイでフランクリンと絡んだりお守り役れそうな既存キャラ誰だろうな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:09:31

    >>101

    アベンジャーズタワーで暇してるボブにやらせよう

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:09:49
  • 104二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:11:12

    >>100

    実質ファンタスティックフォーの力で世界平和がかなりのとこ守られてる世界だからね

    信頼度が半端ないんだろう

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:13:08

    サンダーボルツ+予告の描写で敗走エンドだと思い込んでた、そしてテレポート作戦の辺りで「ヒーロー映画なのにあんま戦闘はやらない感じか〜」と考えてたから、後半に進むにつれて「なんか予想と違うぞ!?」と驚きっぱなしだった
    めちゃくちゃ面白かったね

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:13:20

    あの状況ならドゥームが誘拐してF4が追いかける流れになる可能性高いから最初のうちは逃げながら泣いてるフランクリンのご機嫌苦労してとるダウニードゥームが見れるかもしれない

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:14:16

    >>101

    なお原作では乳母はアガサです(やめろ)

  • 108匿名のラトヴェリア国王25/07/25(金) 22:14:22

    >>104

    はぁ〜〜〜〜〜?????? 我が国はコスプレ野郎共による軍隊の解体とか認めないんだがぁ?????????????

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:15:53

    >>108

    実際こいつなにやってたんだろうね

    ありそうなのはどさくさでギャラクタスの船盗んでたとか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:16:37

    ヒューマントーチが雑に有能すぎる
    偵察や切り込み隊長から飛行戦や運搬救出、そして雑に高火力、やれることが多い……

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:17:19

    サンダーボルツのラスト、ギャラクタスに地球壊されたからMCU世界に避難してきたもんだと思ってたけどドゥームを追ってきたっぽいな
    ってことはもうドゥームはMCU世界に移動済み??

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:18:11

    >>105

    >>106

    サンダーボルツのラストのアレは

    ドゥームがフランクリンを誘拐してアース616に逃亡する→それをマルチバースを超えて追いかけてきたF4の船が発見されるって流れと予想してる

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:19:36

    リードがさらっと別アースの存在を証明してたんだよね、凄くない?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:20:58

    >>113

    でもあいつ自分で思ってるより頭良くないぞ

    料理できないし

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:27:39

    ドゥームズデイもシークレットウォーズもフランクリンがかなり重要な話のファクターになりそうだな

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:29:32

    下手したら原作と違ってビヨンダーはおろかモレキュールマンすら出さずフランクリンの現実改変能力だけでシークレットウォーズの世界崩壊→世界再構築展開やるつもりなんかなぁ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:32:41

    >>114

    料理は芸術の分野だからね

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:34:52

    普段は漫画の悪い面ばっか擦られるけどみんな仲良い綺麗なF4で良かった

    まあ現実主義すぎるリードとか問題点はあったが皆んながしっかりコントロールしてくれてるし...

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:45:17

    ベンの良い人柄やエースパイロットの設定
    ジョニーのプレイボーイでちょっとガキよりな性格
    スーの母親としての強さやパワーの強さ
    リードの天才設定や内面の苦悩

    四人の家族としての温かさやモールマンを出してただ悪を倒すだけじゃない面、冒険家であり探求者の部分しっかり描写する


    過去作の要素拾いも含めてファンタスティックフォーの映画としてこれ以上ない完成度だと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:47:11

    割と馬鹿キャラに見られがちなジョニーが宇宙飛行士の設定に則した秀才だったのがよかった
    ジョセフ・クインはトムホと歳も近いし原作通りにピーターの親友やれそう
    ピーターは家族も友達も全部失ってるから尚更親友になってほしいわ

    できればアイスマンも交えてほしいけど、X-MENは結構先なんだっけ?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:48:18

    >>116

    ビヨンダーは分からんけどモレキュールマンはF4単独での続編作があるならそっちに出ると予想してる

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:48:27

    ブラックホールから脱出するくだりまんまインターステラーみたいな宇宙船カットあってちょっと笑っちゃった

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:51:31

    ジョニーの子供っぽいとこすごい好き
    クソガキなとこなくもないけどそれも構ってほしいって感じがするし

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:15:02

    設定的にギャラクタスでアクションシーン作るのが難しいのは重々承知だが、もう少し活躍して欲しかった… ビジュアルがめちゃくちゃ良かったから余計に勿体なく感じる

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:19:30

    >>101

    MCUでは無理だろうけど、X-23がフランクリン(と双子の妹ヴァレリア)のベビーシッターするエピソードがあった気がする

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:21:30

    え!?今回のf4にMCUメンツにx-menも出るのがドゥームズデイ!?

    いやマジで豪華すぎないか!?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:25:24

    なんかヌルって面白かった

    スーパーマンみたいに涙出るくらい感動するとかじゃないんだけど安定感あって気がついたら夢中で見てて時間が過ぎるの早い

    ヒーロー映画というよりサンダーバードとか見てるノリ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:55:32

    今回のearth828とストレンジmomのearth838みたいにヒーローチームが一つしか無い世界は色々大変そう

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:03:05

    >>128

    EARTH838はイルミナティ以外にもアベンジャーズやX-men、ファンタスティック・フォーらもちゃんといるんじゃないかな?

    モルドがリードのことをファンタスティック・フォーのリード・リチャーズって紹介してたし

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:04:31

    面白かったけどジョン・マルコヴィッチの事考えるといたたまれない

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:09:05

    MCUはノーウェイホームから追い始めたけど、F4のメンツがMCUキャラとクロスオーバーするの、ワクワクが止まらない
    初期のアベンジャーズを追ってた人はこんな気持ちだったんだろうか

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:41:50

    シルバーサーファーって元から銀色だったわけじゃなく、ヘラルドになったことで銀色になっただけで本来の姿は地球人とそんなに変わらないのちょっと驚いた
    原作も同じ経緯なのかな?

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:17:03

    ドゥームが仮面外してたし素顔は火傷顔じゃなくて小さい傷設定の方でいくのかなあ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:25:39

    >>132

    基本的に同じでギャラクタスの手先やってるよ

    地球で誰かからの影響で改心してギャラクタスに一矢報いるのがテンプレになってる

    今回はヒューマントーチがやったけど原作はシングの彼女、前回の映画はスーザンがそれやってる

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:27:37

    >>133

    火傷だったけどフランクリンに治してもらったって体で今は違うが火傷設定はあったって形にするのかも

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:31:44

    >>5

    ス―ひとりでギャラクタスに対抗できるのおかしくね?

    いや、原作の戦歴を考えたらありえるのでは……?


    ってぐらい強い

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:32:32

    ワンダやジーンみたいにサイコキネシスっぽい力使う人は怒らせちゃいけないみたいな法則でもあるのか……?

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:36:29

    個人的にはメインキャラの中でジョニーが1番好感度上がったな
    リードに対してクソガキな場面は割とあったけど、違う惑星の言葉を解読する有能で、自己犠牲も厭わない良いやつだったし
    ハービーの頭撫でてたとことかも良かった

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:38:05

    >>138

    サーファーに自分が犠牲になると持ちかけたり迷わずギャラクタス押し出すために特攻の覚悟決めたりいいあんちゃんだよね

    撫でられたハービーのワニャワニャ〜みたいな声かわいい

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:44:50

    あの中だとベンは自分の能力と見た目に苦悩するナイーブだけど優しい男って感じのイメージだったからここだと精神的に不安定になってるのが子供ができて自分のずれた合理性とか意識し始めてるリードなのちょっと意外だった

    ちょっとボタンを掛け違えたら合理的な畜生発言しそうな危うさがある気がする

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:59:10

    今見てきたけどリードの伸びる距離めっちゃショボいと感じてしまった
    というかサンダーボルツに出てくる話いつやるんだろエンディングでもやらなかったけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:15:01

    >>141

    予想だけどドゥームがあの後フランクリン連れて逃げるだろうからそれ追いかける形で基本アースに行く流れがドゥームズディ冒頭に入るんじゃないかと

    でそのまま基本アースの地球に来て困惑してるF4の元にサンボルメンツが合流。


    別アースに行く話を今作のラストにいれて次回で平然と別アースにいる形にしたら混乱させるからきちんと行く流れは次回でやるようにしたんじゃないかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:19:54

    >>140

    リードは合理的な畜生発言できちゃうけどそれは人を救う為で

    でも救われる人の気持ちとかは度外視しちゃうみたいなキャラだから超解釈一致した


    外付けの安全装置であるスージーいてこそのリードってとこがきっちり伝わったぜ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:36:04

    >>143

    子どもには見た目も中身も立派になって欲しいからな〜でも父親には似ない方がいいぞみたいな発言から自分のズレ具合に自覚はあるんだけど自分だと治しようがないって感じある


    ベンやジョニーのように軽口叩いてくれる友人や妻があってこそのヒーローなんだな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 04:48:57

    >>136

    そりゃ一人でセレスティアルズ倒せるしな

    ちなみに画像でスーが倒したのはセレスティアルズの惑星破壊担当で処刑人のイグジッター

    特異個体除けば首領ワン・アバブ・オール、判事アリシェムと並ぶセレスティアルズのトップ層


    そしてセレスティアルズは平均して通常時のギャラクタスより強い

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:22:20

    >>120

    まずMCU自体がシークレットウォーズを経ての世界観のリセットを仄めかしててX-MENに関してはリキャストしますって宣言もしてるから何はともあれシークレットウォーズ終わるまでは動きなさそうなんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:40:13

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:41:25

    「面白いけど、面白い」という感じで良い作品ではあるんだが少し微妙な所も見受けられた
    べた褒めはできない作品

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:42:47

    リード以外の吹き替えがちょっとイマイチかな
    ストーリーとかはgood

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:59:53

    ヒューマントーチ は やるときはやる ヒーロー

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:00:56

    ジョニー「お前らネットで俺のこと馬鹿にしてたよな?」

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:38:45

    見てきた。今回の劇伴ものすごく好きだわ
    あとあのラストの男連中がわちゃわちゃして終わるのも大好き

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:41:57

    >>152

    あそこのグダグダすっごいホームドラマ感ある


    リードははめやすいチャイルドシートを作ることが出来ない程度の天才だ……

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:49:00

    全体的にはおもしろいし楽しめたけどなぁ
    個人的にはちょっと戦闘シーンが盛り上がりに欠けたかなという印象

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:15:30

    キャラの掛け合いを楽しむファミリー映画としては良かったけどアクションヒーロー映画としてはちょっと微妙って感じ
    パッとしないヴィラン、説得になってないスーの演説辺りはモヤった

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:15:35

    映画の感想じゃなくて申し訳ないんだけど、レトロフューチャーを題材にしてるだけあってか映画館で売ってるグッズが全部おしゃれで良かった
    正直映画の内容自体は無難な出来であんまり刺さらなかったんだけど、グッズはなんか沢山買っちゃったな……

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:32:54

    サーファーちゃんとの鬼ごっことか見応えあったけど
    あれヒーロー映画のアクションって感じではないわなw

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:39:11

    何だかんだでハッピーエンド
    からのエンド後あいつが不意打ちで来てゾワっとしたわ
    来年が楽しみだわ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:34:04

    色んな策を次々突破していくギャラクタス&サーファーの絶望感凄かったわ
    でも最後はスーのパワーで正面突破かよ!!
    スー鬼つえぇな!!!?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:39:54

    ワンピースで慣れてるのもあって、リードの手足思ったより伸びなくて驚いた

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:52:56

    リードは伸び方が足りてなかったね
    まあ最初だし今後はもっと伸びたりするんじゃない?
    でも実写で原作みたいな伸び方されたらちょっとキモいと思う

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:00:22

    最近のMCUというかディズニーに対してハードル下がりきってるせいもあるかもしれないが、普通にめっちゃ面白かった



    それはそれとして映画館出て帰り道に見てたyoutubeで「そこまで言わんくても」ってくらいぼろくそに言ってるレビュー動画おすすめに流れてきて泣いちゃった

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:10:39

    >>162

    youtuberは過激に貶めるか過剰に褒めるの2択だから無視でええやん

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:34:27

    ファンタスティックフォーの中でもベンさんが一番好きだから
    今回の映画でもベンさんの魅力爆発してて良かった
    スーがバトル面で優秀過ぎて男衆がショボく見えたのは残念
    リードはマジでバトルでも活躍させてほしかった
    敵がギャラクタスな以上描き方が難しいよなと思ってたので
    こういう感じになるのは仕方ないよなと思ったけど
    もう少しバトル描写はどうにかならなかったかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:36:22

    ゴームズ夫妻&フランクリンの家族モノ
    ジョニーとシルバーのロマンス
    ハンナバーベラのギャラクタス回

    以上テレビアニメ3本を楽しめた感覚だから
    やはりガンロックの描写含めアクションメインのアニメ回ちょうど1本ぶん食い足りない感じ

    ただそこまで盛り込むとレトロフューチャー要素やスイングバイのようなSF宇宙忍者要素をといった「本作の雰囲気そのもの」削る羽目になるからなあ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:49:40

    LGBTQとDEIこじらせ過ぎてたから
    こういうベタな「母は強し」久しぶりに観たような気になる

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:52:47

    ドラマ周りというかシナリオは良かったと思うけど戦闘シーンが
    シルバーサーファーとのチェイス戦しか思い出せない

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:56:56

    >>167

    まともに戦闘してないからな!

    敵が強すぎてどうにもならんわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:56:57

    面白いには面白いけどこれドラマでやっても全然問題ないストーリーなような気も……

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:02:16

    というか2005年版の映画視聴済みの人達からすると今回はエンタメ的に肩透かし食らうのは理解出来るんよね

    思ってた以上にホームドラマに話の主軸振ってる内容だから

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:21:06

    アクションの物足りなさはサンダーボルツでも感じたな
    キャラとかシナリオはサンダーボルツもF4も特に文句ないんだけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:24:43

    >>166

    息子攫われて当人が文字通り命捨てる程の勢いによる結果だから凄い説得力あったわあれ

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:37:41

    >>155

    そもそも元々F4のことは信じてるから嘘でも前向きなコメントさえしてくれたらそれを信じたい気持ちが強いんじゃないかと


    なのにリードは投げやりだからキレた

    スーはキチンと答えてくれたから信じた

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:37:51

    面白いより前に好きの感情が出る作品だった
    キャラの掛け合いとか舞台の雰囲気とか、良い意味でMCUっぽくない感じがして新鮮味があった

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:38:52

    >>171

    敵に大して味方が弱すぎるねん

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:41:21

    ギャラクタスにリードが引き延ばされるシーン怖すぎた
    MoMのあのシーン直視できなくなるかも

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:46:10

    >>173

    F4に対する不満というより子ども優先して自分らが捨てられるんじゃないかって不安が強いだろうしね

    スーの演説で落ち着くのもまあ分かるわ。おまけにあの世界の市民民度良さそうだし

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:00:00

    シークレットウォーズで一部リセットするみたいな話出てるということは今回のF4の皆さんとはあと数年で会えなくなる…?

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:00:27

    ゴームズのネットミームでF4知ったからポスクレでそれっぽい奴流れてちょっと笑ってしまった

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:28:13

    ギャラクタス倒したの?→倒してない
    じゃあ何があったの?→交渉したけど息子要求された
    つまり?→それは断ったよ
    地球どうなるの?→わからない

    ショックがあったとはいえ、説明としてはよろしくなかった。
    あと人々がF4なら解決してくれるって当たり前に感じ過ぎてたのもあるか

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:29:49

    >>178

    というかそのリセットする話でお会いできるよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:29:58

    >>178

    リセットの話が出てるのは今までの多作品が展開された世界のことよ


    F4は独立したアースから随所で絡みにくるか、このアースをベースにX-MEN達を生やすかはまだわからん。

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:39:36

    予想以上の面白さだった
    2010年代のマーベル全盛期だったらもっと激賞されてたと思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:46:27

    >>178>>182

    インカージョン(バース同士の衝突と消滅)が発生

    →融合世界バトルワールドが誕生

    →ギャラクタスは単独行動、ドゥームがヴィランたちをまとめ上げる。色々やった結果、ドゥームが元凶を倒して神の力を得る

    →ドゥームが神としてディストピア世界を運営、ヒーローたちは世界の外に避難

    →8年間幸福な世界を運営するがドゥームに人としての限界がせまる

    →逃げたヒーローたちが再来して戦う

    →色々あって世界を再構築

    って流れが原作だから何がどこまで変わるかは不明なはず

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:54:20

    度々流れるメインテーマの(ファンタスティック・フォー!)ってコーラスが堪らなく好き

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:06:18

    BGMのファンタスティックフォオオオオオオオオはどうせ予告だけなんだろうな……

    めっちゃ本編で流してくるし、とりあえずファッ!って言っとけばいいって思ってる……

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:07:39

    最後の司会者さんも言ってたけど、この映画冒頭から終わり(エンドクレジット除く)まで一年経ってるよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:11:05

    >>187

    ギャラクタスのとこに行く→一ヶ月経過→解決策がでない→思いついて建造開始

    でわりとガンガン時間経ってるよな


    ギャラクタスくん割とのんびり屋すぎない?

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:17:34

    >>187

    1作品内の時間経過でいえば多分MCU内でも上位に食い込むよな

スレッドは7/27 06:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。