ムフッ 登場人物が使う武器やロボットのパーツ一個一個に製造元の企業や型番を設定しようね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:33:05

    あっ 一瞬で話が作りづらくなったッ
    キャラ一つ作るのにかかる時間増えすぎぃ~~~っ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:34:22

    武器やロボット
    →まあええやろ

    パーツ
    →多過ぎーッ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:35:07

    せめて必要になってから決めてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:37:15

    企業のバックボーンもきっちり設定してやねぇ……型番の命名法則も企業毎に変えてやねぇ……

    はうっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:38:55

    アーマード・コアがやりたかったタイプ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:42:00

    >>5

    実際自分のオリ企業妄想するのは楽しいよね妄想するのはね

    問題は……企業だけなら簡単に増やせてもパーツまでとなると一人じゃ果てしなく時間かかるということだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:44:50

    そこでだ
    2,3個型番設定しておいて後はAIに作ってもらうことにした

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:48:05

    そこでだ型番をうっかり同じにしてしまうことにした

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:48:17

    型番なんて{その企業を表すアルファベット2文字}{パーツの略語}{適当な英数字}の合わせ技で何とでもなるやんけ何ムキになっとんねん

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:49:47

    まるでアキレウスの盾みたいでやんした…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:49:58

    >>8

    あなたは”オールマインド”ですか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:50:38

    物語に必要なの?それさ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:51:51

    物語にいるんスか?〇〇製の腕やライフルくらいで十分だと思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:53:02

    >>12

    >>13

    ククク……


    でも雰囲気づくりは大事だとも思う それが僕です

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:55:19

    まぁ話書いて公開する前だったらいいよね
    問題は……既にリアルタイムで話が公開してしまった場合だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:55:55

    まあ純正パーツで揃えるやつとかマイナー企業の妙なパーツを組み合わせる奴とか型番全部覚えてる神経質な奴とかキャラ付けに使えるのは認めるけど
    型番全部を最初から決めておく必要はあらへんからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:56:43

    >>12

    もちろん滅茶苦茶必要ない

    余計な所にまで設定盛りまくって作品のノイズになるのはあるあるなんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:56:48

    ねーっ物語中には出さずに後で設定集出す時に纏めて考えれば良いじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:57:30

    企業ごとに特色付けて機体に個性出す程度でいいと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:58:29

    >>14

    怒らないでくださいねアーマード・コアとかダン戦みたいなパーツの性質や性能が周知されている作品の二次創作ならまだしも

    オリジナル世界のオリジナルロボのオリジナルパーツをグダグダウダウダベラベラ語られても、パルスのファルシのルシがパージでコクーンッス つまんねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:59:35

    パーツにそれっぽい型番だけ振っておいたヤツがですねぇユーザーが愛称を付けてくれてるのを見ると嬉しいんですよ

    (直近最新作のユーザーのコメント)
    ちんこ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:00:04

    でも実際武器に型番付けると文字として見た時のカッコよさ一気に増すんだよねすごくない?
    まぁ話の最中に型番まで書くわけにはいかないからバランスは取れてないんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:03:30

    すみません、そんなのは⚪︎⚪︎製の△△くらいの情報があれば十分なんです

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:04:31

    >>20

    なんならACの公式ノベライズですらパーツ型番なんてベラベラ喋らないよ(笑)

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:06:44

    >>23

    職人が手作りしてるドウグ社製フックロープに型番とかある訳ねえだろうがよえーっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:09:48

    >>25

    だから型番の存在含めそういう設定はどうでもいいんだ、満足か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:12:27

    >>14

    怒らないでくださいね

    だったら尚更武器やパーツ一個一個に名前をつけるなんてバカみたいじゃないですか

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:52:19

    しかし……企業やそのパーツを考案するのは楽しいのです
    楽しすぎてキャラの設定が全然進まなくなるくらいには

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:36:56

    いいから先に物語の骨組みを作れって思ったね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:38:58

    >>12

    >>13

    物語に絡まないものはすべて不要という考え俺には理解不能

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:47:25

    >>30

    メインの物語を問題無く紡げてるなら良いよね 紡げてるならね

    しゃあけど…直接関係ない設定考案でストーリー展開が滞ってるならさっさと進めた方が良いわッ


    それにマネモブさんわかってますか? 先に設定を考えるって後でストーリーの邪魔になっても文句は言えないってことですよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:48:25

    太平洋の嵐!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:50:15

    >>31

    ACみたいに企業を物語の主軸に据えなければ問題ないということになっている

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:51:37

    ◇このあらゆる勢力にパーツを供与しているメーカーの目的は?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:52:44

    >>34

    何って…戦争屋やん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:53:33

    >>34

    金の為なら親の仇であっても武器を売る企業

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:53:42

    >>34

    ……AC6でもオールマインド経由でパーツ流れてましたよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:54:04

    ほいだらリアリティを追求して政治的都合・単純なポカの誤魔化しなどを反映した型式ガバも入れてもらおうかあーーん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:54:43

    >>38

    あうう……

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:55:42

    >>16

    ウム…

    ◇この見覚えのない脚部パーツは…?みたいなことを言わせるだけでも事足りてしまうんだなァ…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:06:27

    神は細部に宿るというからね、ある程度こだわるのは大事だと思う反面……!
    完成(公開)しない作品は提出しなかった答案と同じで0点だと思うのが、俺なんだ!

    まずは完成させるために必要な設定(ロボものなら対立する国家と、主人公が所属する組織)から手を付けろ……鬼龍のように

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:23:36

    紹介しよう
    プレシャス・ホーク社の脚部パーツBK-S-Falconだ
    人気脚部パーツMole-Sの改修型で高出力ブースターによる跳躍力と純粋なレッグ・パワー、そしてブレード・アタッチメントが飛び出す隠しギミックによる高い攻撃能力が売りの主力級パーツだぞ
    あっプレシャス・ホーク社は空中戦が得意なパーツとか言ってるけど…消費ENがバカみたいに高いから空中戦機には向かないでヤンス

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:32:08

    >>28

    ウム…パーツとか企業とか武器は人物と違って設定書いた時短くしやすいからポンポン作れてしまうんだなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:38:49

    >>43

    欺瞞だ

    コンペティションで敗北したとかライバル企業の暗躍があっただけで本当は性能が優れていたとか救国の英雄も使用していたとか無限に設定は膨らむことになっている

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:16:17

    ガンダリウムとかコジマ粒子とか素材名くらいにしておけよ "レンフォー社の4番目のR4は拡張性と二重構造が特徴のパーツ"なんて読者は誰も覚えないからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:16:50

    なんなら型番表を作るだけ作っといて、作中ではいちいち書かないのもアリだと思ってんだ
    ちょっとした描写から作中メカの開発経緯とか技術体系とかが透けて見えると個人的にメチャクチャ評価高くなるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:23:39

    >>46

    ウム…何十個もパーツ出したとしても説明するのは1,2個だけでもいいんだなァ

    その説明のあった数個から他の何十ものパーツの設定を類推するのが楽しいんだ考察が深まるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 04:02:27

    >>14

    その雰囲気が面白さに繋がるんスか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 04:21:12

    しゃあけどアーマード・コアやフロント・ミッションは10作は作れたんや

    ◇この世界観無視の日本の兵器メーカーは?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:13:22

    吉田戦車の新作げ最近開始して驚いてるのが俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:44:48

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:46:47

    そういうのを決めてるとですねぇ…イラストとかだと差分程度の変化にも立派な”改修や派生として生まれた”って説得力の厚みとして作用してくれるんですよ…


    機体名だと”大きく変わる事でACで言うクローム系列/ムラクモ系列みたいに抜本的書き分け”に追い風になるけど

    パーツではFMみたいにそれぞれ得意な部分が違うメーカーが自分らの特色出した強化版を追ってロールアウトして「勃起完全 やはり他社に勝てる勝てる勝てる」すべく新型機丸々より低コストで日々切磋琢磨してる感出せるんだァ…

    付け替えが出来る設定ならしかも意外に使い回しも利く…!


    あっ 文章書きならあんまり本編でぶちまけると本筋の理解の阻害になると寧ろ熱意と文章量がマイナス評価に反転するから…

    執筆中の休憩兼ねた逃避先で別に書き連ねておいて深堀モブ向けの設定集的なのとして出して欲しいでやんス…

    ワシめっちゃ話追いつつそういうの並行して読むの好きやし


    >>34

    FMみたいな勢力枠組みやヴァンツァーの共通規格がそういうのを出す際に適した神設定だとお墨付きを与えている…

    「おーワシらのトコとは別の連中同士ボボパンしあってるやん ムフッ、ウチの”低性能だけどその分安さやメンテや壊れにくさ”は妥協しなかった製品をどうせ前線用に持っていかれる後方向けとして売り込もうね どうせスペックは求められないしな(ヌッ)」

    って感じで大企業・巨大暗躍組織でない存在でも無理なく首突っ込めるんだよね 楽しくない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:01:36

    まあ細かいことは気にしないで 細部をしっかり設定すればそれを叩き台にしてキャラなり話なりは考えられますから
    正直キャラから設定を産むか設定を産むかの違いでしか無いんだよね
    俺なんて作るだけ作って満足したTRPGを元に作品を書く芸を見せてやるよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:02:15

    各企業毎の技術力や特色を設定してやねぇ
    作中時間における各企業の株価の変化を決めてやねぇ…
    各ロボがどの時期にどんな思想で設計されてどのパーツを採用したのか決めてやねぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています