独裁者って名指導者扱いされている独裁者でも虐殺を起こさざるおえないのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:46:07

    例えば規約に引っかからない様に戦前戦中に限ってもトルコのケマルは国内のクルド人やアルメニア人を虐殺してるしユーゴのチトー(虐殺が起こったのはギリギリ日本が降伏する前からなので)も国内に居たウスタシャやチェトニクの残党や元から住んでいたドイツ人、イタリア人、ハンガリー人、ブルガリア人を虐殺したりしてるし

    戦後含めても割と国内の反対派や民主派粛清は良い独裁者と言われている独裁者でもやってるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:48:15

    さっさと厄介ファン虐殺して恐怖で縛るのは独裁者の鉄則だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:48:31

    戦後だと朴正煕が金大中やその仲間を弾圧したり鄧小平が天安門起こしたりしてるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:50:22

    単一民族国家ならいけるんじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:50:37

    暗君は延々とおわらない内戦や粛清をつづけて、名君は一瞬で粛清という名の虐殺終わらせてるだけだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:55:25

    >>4

    単一民族国家のトップはそれこそ>>3で言われている朴正煕みたいに民主化や反対派を粛清している印象

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:01:03

    >>1

    そもそもケマルやチトーは何故その民族達の虐殺を?(ウスタシャとチェトニク残党の虐殺は分かる)

    特にチトーとかどの民族にも優しい印象だったけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:02:14

    >>6

    ほな駄目かぁ…

    >>7

    チトーは別にそれぞれの民族に優しいわけじゃないぞ

    共通の敵を作ったりしてコントロールしてるだけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:05:17

    >>8

    そしてその最大の共通の敵がドイツ、イタリア、ハンガリー、ブルガリアの枢軸国だったというね…

    そりゃあ迫害もされますわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:15:06

    統治者が権力を握るために粛清は多かれ少なかれ必要で
    残虐は一回までならセーフというルールがあるようなもんだと思えば分かりやすい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:25:57

    安定してるならともかく国を形成する過程だとある程度は避けられないのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:28:56

    よく良い独裁者として言われるケマルも希土戦争でイズミルを占領した時ギリシャ系住民を虐殺した事がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:04:24

    >>10

    マキャベリの発言思い出した

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:23:14

    そもそも粛清せず対立候補や勢力を丸く収めながら上り詰めたら独裁者って言われないと思う

    大なり小なりやべーやり方で対立相手を潰して回るからこその独裁

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:28:34

    >>13

    どんな発言?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:22:14

    流血沙汰を防ぐ為に権力や意思決定システムにあらゆる枷をつけてるのが民主主義だからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:25:49

    さすがに内戦の過程で殺してるのはノーカンだろ
    民主的指導者でも内戦なら殺すし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:25:53

    独裁の後継みたいなんで居た間は平和のまま終わりましたみたいなのもない感じ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:27:22

    調子良い間独裁は独裁じゃなくてカリスマとか呼ばれる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:31:48

    誤解されがちだがマキャベリは栄光を掴みたければ虐殺や裏切りは止めろと言ってるぞ
    愛されるより残酷であれとは言ってるが民衆に慈悲を与えるより厳格であれと言う話であって虐殺しろという話ではない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:26:24

    >>20

    後世に恨みも残るしね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:40:06

    >>20

    短期的には一見利益になるように見えても長期的には損になるからね

    権謀術数も国益のためにやるものでなければならない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:10:07

    なんか最近そういうゲームがちょっと話題になってたな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:14:02

    うろ覚えだけどマキャベリのは虐殺や非道は恨みが発生するからやるべきではない
    どうしてもやらねばならないのであれば大義名分を用意して1回限り
    そして何度も繰り返す事が無いように徹底的にやれじゃなかったっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:00:50

    >>24

    成程ね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:28:52

    >>21

    >>22

    >>24

    実際チトーの起こしたイタリア人虐殺は冷戦後にクロアチア、スロベニアとイタリアの間でブルガリア人虐殺はブルガリアと北マケドニアの間で歴史問題になってるらしいし

    ハンガリー人虐殺も結構長らく揉めてたらしいし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:58:22

    >>1

    クルド人とかアルメニア人は国民国家作るのに邪魔なだけだからねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:51:48

    >>17

    チトーのは大戦終わった後の事だけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:15:05

    >>28

    大戦終わった当時は敗戦国の国民追い出しや報復が流行ってたからね

    比喩抜きでね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:29:22

    虐殺を徹底しろ
    なんて言いつつ徹底した虐殺なんかそうそうできたことじゃないってのは歴史が証明してるよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:46:46

    >>30

    スターリン…

    対抗者が居ないからって理由で暗殺計画も建ってないあたりガチで徹底している

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:58:48

    >>31

    スターリンはむしろ徹底できてないでしょ

    本当にできてたら死後スターリン批判なんか起こらんて

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:40:18

    まあ死後に文句言ってくる奴まで殺したら本当に自分以外誰も生かすなになってしまうな、そこまでくると
    そういうの防ぐために必要なのは徹底した粛清よりどっちかというと後継者作りの方が大事だと思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 05:51:59

    まぁ独裁するのに支持基盤固める必要があるので、反対派の粛清と不安分子になる異民族や異宗教の弾圧はデフォにはなる。

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:20:40

    >>34

    まぁ異民族もやり過ぎたらその民族との間にしこりを残して大変な事になるんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:33:43

    保守

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:51:12

    近代国家だと民族の統一性が発展のために重要な要素になってたんだが、大陸でそれをやろうとすると、どうしてもね。とくに帝国のあった地域だと。
    ケマルはトルコ人国家で統一したおかげで今のトルコがあるけど、代わりにクルド人問題とかを残した例

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:07:17

    >>30

    ハマー動乱はムスリム同胞団の殲滅を達成してるから成功してしまった類ではある

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:03:56

    >>34

    >>37

    チトーのほうはアルバニア人とかは枢軸協力者を除いて特に粛清とかはしてないしガチで報復の意味合いも強かったと思うけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:59:50

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:29:53
  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:35:51

    >>41

    アレ運ってどういう意味?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:09:44

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:30:11

    「虐殺を避けられない」のではなく「争いは迅速に禍根を断たないと避けられない」だな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:59:51

    リー・クアンユーとかあんまり血生臭いイメージは無いけどどうなんだろ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:54:53

    >>26

    日本は引き揚げの際のアレコレはロシアや中国や北朝鮮とは問題にはなってないけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:45:21

    >>44

    ユーゴはともかくトルコはあの後安定したのはアルメニア人とクルド人を排除したのもあるだろうしな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:53:41

    民主主義の利点の一つとして国のトップの座から退いても命とか財産が奪われる訳じゃないってのがあるんだよね

    独裁だと王政とかと同じくトップ交代を許すと独裁者は命をとられかねないから身を守るために無茶苦茶するんだろうね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:59:02

    >>48

    確かに独裁者って最後までトップで居たがる印象

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:29:37

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:33:02

    ムッソリーニって虐殺やってたっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:47:41

    エルサルバドルのブケレ大統領とかどうなん?
    ギャングへの超法規的措置とか冤罪問題とかは幾らか上がるけど虐殺らしい虐殺もせずちゃんと選挙に当選したうえで大多数の国民から後押し受けて独裁体制固めた超民主的な独裁者に見えるんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:50:17

    こいつは俺より頭いいから、
    今のうちに殺しておこうでいいんだよ
    凌遅三千滅九族

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:17:41

    >>51

    国内では起こしてないけどリビア、エチオピア、バルカン半島では普通に虐殺もしてる

    なんならチトーがイタリア人を虐殺したのはムッソリーニによるバルカン半島のスラブ人への圧政の報復もあるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:50:45

    >>42

    あるんだなぁの誤字や

    すまぬ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:29:49

    >>55

    おk

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:15:54

    >>41

    大体日本における満州、樺太、千島、朝鮮北部からの引き揚げに近い扱いっぽいね

    イタリアのイストリア半島やダルマチアからの引き揚げは

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:14:24

    >>53

    朱元璋さんおは

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:17:23

    >>48

    >>49

    なおお隣の国だとこの民主主義と独裁主義の欠点が悪魔合体して任期がある代わりに前任の大統領が退いたら投獄される模様

    どうしてこうなった(白目

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:45:39

    >>59

    お隣は民主主義国家にしてはかなり権限が強いから…

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:08:16

    >>57

    イタリアにもわーくにの引き揚げやドイツのドイツ人追放みたいな事があったんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています