明らかにスペックに比べて甘く見られすぎている

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:20:29

    それがパルキアです
    本来は比較されるべきはドラゴンボールとかそれ以上のレベルの存在なのに…こんなの納得できない

    や…やっぱり空間司ってる割に特性が相手のPP消費量を一つ増やすだけのしょっぱい威圧感なのが悪かったかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:22:36

    隠れ特性ですら味方の思考を盗聴してるだけなんだよね
    本来のスペックの割にあまりにもやる気がなさすぎると思われる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:22:46

    プレッシャーは昔の伝説には脳死でついてたタイプなんだからパルキアにだけ言うのも酷だと思うんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:23:24

    よしっルビサファで新要素とくせいを追加してやったぜ過去作の伝説はプレッシャーでええやろ=まあ分かる
    次の伝説もプレッシャーにしてやったぜ=◇何故…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:24:14

    フィールドの影響受けるなんてそんなんあり?空間を司る神の自覚が足らんのとちゃう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:24:18

    d4cみたいな事が片手間で出来ると考えるとめちゃくちゃ強いと思えるんだよね

    性能の話はするな ワシはめちゃくちゃ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:24:58

    よこせ 別に変なフィールド張らなくていいから急所率が上がる特性よこせ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:25:21

    >>4

    よしっディアパルのオリジンフォルムを実装してやったぜ=おーっええやん

    特性はプレッシャーのままっス=本当になぜ…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:25:25

    映画でマサラ人に愚弄されたってのも原因だと思ってるのがおれなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:26:05

    いいや自分の繰り出す攻撃技が守るや見切るで防がれない特性を持たせることになっている

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:26:42

    90ばっかでミュウツーに次いで禁伝2位だったすばやさ100が完全にインフレに置いてかれてるんだよね、ひどくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:27:25

    一番愚弄してるのが公式の映画なんだから仕方がない本当に仕方がない
    まぁ神ではなく伝説ポケモンの基準で考えたらそんなもんなのかも知れないけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:27:47

    >>3

    あんなにいたとりあえずプレッシャーな伝説もムゲンダイナで最後なんスね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:29:16

    設定的には確かにとんでもなさそうな反面…実際にそれらがほとんど描写されてない衝動に駆られる!
    結局のところワシらの知ってるパルキアはプレッシャーとフェアリーに無効化される亜空切断くらいなんだくやしか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:30:23

    アルセウスがガチ全能神だった以上パルキアもとんでもない存在ではあるはずなんだよね
    しゃあけど…実際にワシらに見せてくれるのはプレッシャーやっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:32:11

    >>15

    本体が神でもポケモンを基準に生み出してるからね

    オトン自然発生して天候やら時間やら干渉するアルセウスも良く分かってない不思議な存在ってなんなんやろな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:32:19

    何故か相方のディアルガはそこまで甘く見られてる印象ないんスよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:32:49

    なんか…全体的にディアルガより扱い悪くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:33:12

    >>16

    何ってポケットモンスターやん

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:33:32

    >>17

    ポケダンでラスボスしてるのとバカヤローや鳴き声とかで愚弄される要素ないからじゃないスかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:33:48

    >>17

    かっこいいビジュアル、かっこいい語感、鋼タイプの強さ、空間より時間のほうがなんか強そう感、バカヤローじゃないことがディアルガを支える…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:34:14

    >>17

    時に関係する能力だからセレビィのように舞台設定でなんかやるのに便利だからじゃないスかね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:34:16

    >>18

    「空間を司る神の一人称」が「オレ」!?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:34:49

    寧ろプレイヤーが思ってるほど伝説同士にそんな差が無いと思ってる
    それが僕です

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:34:57

    ダイヤモンドやプラチナと比べるとパールルモチーフは見劣りすると思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:35:03

    お前はカイオーガ受けとして使える…それだけだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:35:23

    >>17

    なんだかんだゲームで強いかどうかは重要なんスよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:36:52

    フーパの上位互換と考えるとガチで最強な気がしてならないんだよね
    ◇この肝心の主役映画での醜態は一体…!?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:37:24

    空間を司るとはいうもののフーパやウルトラスペースの存在考えると大して仕事してないように見えるから大したことがないように見られてると思ってんだ
    対して時を司ってるディアルガはセレビィの良いイメージもあってて時の管理者?って権威を脅かすやつが全然居ないから舐めらなさそうなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:37:49

    まっパルキアたちが設定通りの能力をゲームで使ったらゲームシステムが崩壊してゲームにならないんだよね
    邪魔だクソゴミどころじゃないのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:38:45

    設定原理主義には致命的な弱点がある
    ランターンや

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:38:49

    輝き様に成らなくてもあかつき/たそがれネクロズマの時点で余波でワームホール作り出したり
    フーパのやらかし納められなかったり
    公式の扱いがな結構雑なんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:40:06

    もちろんめちゃくちゃサトシにバカヤローされたから

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:40:09

    >>29

    >>32

    空間そのものを支配しているという立場は唯一無二にせよ

    空間干渉能力持ち自体は割とそこそこいるパルキアに哀しき立場…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:42:07

    シンオウ間抜けトリオが
    信じられるか特性盛り盛りの時代に奴らはプレッシャー(笑)しか使えないらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:42:59

    ダイヤモンドとパール←これ
    まずモチーフの時点で負けてるだろどうなってんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:43:19

    >>35

    お言葉ですがテレパシーもありますよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:45:04

    それと比べてアルセウス…すげえ
    分身すら伝説より強いし伝説創れるし
    スマホのセンスはないし
    本調子のレジギガス18体クソゴミできるし
    特性無いレジェンズでもレジギガスに特性くれるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:45:35

    待てよ本当はちょっと熱くなるだけでフィールドが崩壊しかねない特性を持ってるかもしれないんだぜ
    力を抑え込んだ結果のプレッシャーだと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:46:05

    >>31

    ランターンやマグカルゴのイカれたスペックを見てるとそもそも伝説じゃないポケモンですらワシらの思ってるよりだいぶ異常な能力を持っていると思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:46:25

    パルキアがかっこいいシーンを教えてくれよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:47:04

    そもそも公式映画の初登場がディアルガに負けて逃走してるんだ愚弄が深まるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:47:27

    >>23

    空間神書き文字

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:48:31

    >>34

    まあ最近テラパゴスも増えて大量にいるセレビィってのもあるからディアルガもそういう扱いだしええやろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:48:31

    そもそも水タイプなのも理解できないっス
    ルギアのエスパーとパルキアの水は逆の方がしっくり来るのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:49:27

    >>18

    でもコイツはあくういどうが割と無法だった気がするんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:49:42

    >>45

    パール→真珠→真珠貝だと思われるが…

    もちろんディアルガはダイアモンド→金剛石→鋼

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:49:50

    >>3

    しかし…十把一絡げに第3世代で追加された奴らを除けば残りはデオキシスと通常キュレムとムゲンダイナくらいなんです

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:50:02

    >>28

    へっ何がフーパの上位互換や

    フーパに使われとった癖に

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:52:45

    >>34

    そもそもトリックルームだとかワンダールームだとか秘密の力だとかで普通のポケモンでも技で特殊空間作ったり秘密基地の空洞を作り出したりと空間への干渉は一般ポケモンでも多少出来るんだよね

    エスパーやフェアリーとかなら尚更出来そうな辺り時と違って敷居が低いんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:54:55

    怒らないでくださいね
    そもそも何でこいつこの見た目とあくうせつだんなんて技名で特殊型なんですか
    ワシめっちゃ物理のポケモンだと思ってたし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:55:03

    >>45

    能力考えると両方エスパー/ドラゴンの方がしっくりくるんだよね

    ゴースト/ドラゴンのギラティナにはタイプで不利だからノーマルが基本のアルセウスならどうにか出来ると良い感じになるんや

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:56:31

    パルキアはもうちょっと頑張れよ
    せめて本職のフーパが作った空間の歪みくらい直せよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:56:47

    カイオーガとグラードンは今基準でもかなり強めの特性貰ってるのになぁ お前は成長しないのか持ち物固定のオリジンでも特性は変わらなかったんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:58:49

    >>54

    なんか巻き込まれて大白金玉とか作られたのに結局持ち物占有されるオリジンギラティナに哀しき現在…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:03:33

    スペックすごい割に出てくるたびに醜態晒してる印象なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:41:12

    プレッシャーって相手のとくこうダウンくらいしてもええんちゃうか?
    プレッシャー持ちの一般ポケも強そな見た目で弱い奴多いからこれくらい盛れと申しますル

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:41:46

    >>49

    コキ使われてたならまだしも空間を司る神がフーパが起こした空間の歪みを止められないのは印象悪すぎるんだよね

    まあアルセウスでも一時的に止めた程度だからバランスはとれてる…あれこれバランスとれてるのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています