- 1スレ画はキングマンボ25/07/25(金) 17:23:53
- 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:26:46
仮に種牡馬としての能力の絶対値がサンデーと同じ馬を連れてきてもサンデー以上の成績は残せないと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:27:30
時代背景やタイミングもあるからねえ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:33:45
もうスピードの底上げされてるし無理やろ
もしあるとするなら能力的なものじゃなくてレース運びとか馬場のトレンドにフィットする種牡馬だな - 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:34:24
もう万能種牡馬というよりスペシャリストが求められる時代な気がするしなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:36:45
まずつけられる繁殖考えたらサンデー系やキングマンボ系じゃ絶対無理じゃね?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:38:40
サンデーサイレンスの大成功も日本競馬が育ち切ってなかったが故にできた芸当だと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:39:27
無理でしょ
当時はまだ内国産馬のレベルが低かったから成り立ったわけで - 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:41:57
日本独自の系統と異常に相性がいい種牡馬でもその子孫までは求められていないんだよな
ハービンジャーなんかがまさにそう…だけどサンデー級の成功種牡馬ならまた変わってくるのかな? - 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:42:40
- 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:45:19
仮にここからサンデー級に成功する種牡馬が現れたら子孫まで求められるに決まっている
問題は現れるかどうかで、100%ないとまでは言い切れないけど日本競馬に与える影響でサンデーを超える種牡馬が現れる可能性は限りなく0に近いと思う
文字通り、それまでの全てを劇的なまでに変えてしまったからな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:45:52
今変に塗り替える勢いで来られると逆に困りそうホースマン達からすると
よっぽどの乗り換えても悔いないくらいの高値の付きそうな血統ならまだしも - 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:50:36
- 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:51:28
今サンデーされたらマジで頭抱えるだろうな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:51:39
ディープ牝馬とすごく相性がいいみたいな特性持ちが現れたら勢力を拡大しそう
- 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:55:03
今後社台とノーザンが自分の所の優良繁殖のほとんどを未知の輸入種牡馬に付けるような状況が起こるかどうか
- 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:00:59
逆でしょ
現代でサンデーレベルの成績を残せる可能性がほんの欠片でもあるとしたらそれはノーザン社台の繁殖に大量に付けられないと無理
つまりは必然的に社台SS入りしていて前評判が高い種牡馬
個人の天才生産者じゃなくて最大手が力を入れた種牡馬じゃないと絶対に無理
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:01:10
無理やろ
仮にフランケルとか輸入できたとして、今の日本競馬で当時のサンデーみたいな成績残せるわけもなく - 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:01:52
パレスマリスがジャンタル量産したらどうなる?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:03:28
- 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:04:10
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:05:17
マリー病患ってたダンブレみたいに訳あり商品ぐらいしかないだろうね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:05:46
他ならぬサンデー自身が日本競馬のレベルを大幅に向上させると同時に社台系とそれ以外の格差も昔と今では比較にならないレベルで広げたからな
サンデー産駒デビューした頃は社台生産馬より非社台生産馬のG1馬の方が遥かに多い時代 - 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:08:28
当時と違って今は世界と日本でサラブレッドの速さに差があるわけじゃないんだから無理やろ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:09:41
ジャンタルって戦績はともかく能力はそんな高いとは思えないわ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:10:56
たとえば昔よりも今の方がG1レースの数は多いし賞金も高い
数十年後にはG1が更に増えている可能性も賞金がインフレしている可能性も十分にあるから見た目だけなら産駒G1勝利数とか総獲得賞金でサンデーを超える種牡馬が現れる可能性はなくはない
そういう見た目だけの話じゃなくて日本競馬に与えた影響でサンデー以上の影響力を持った種牡馬は現れないだろうな - 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:11:03
- 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:11:27
3冠馬と一緒で本人が凄いだけじゃなくて周りが弱くないと大記録は達成できんよな
種牡馬の水準が上がった今サンデーくらい無双しようと思ったら、80キロ出ますみたいな今のサラとは隔絶した異常な身体能力の種牡馬でもないと
- 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:14:43
もしかしてウォーエンブレムって性癖さえなんとかなれば血をひっくり返すまでとはいかんが名種牡馬だった…?
- 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:21:53
もし現れるとしたらそれは後に第二のノーザンダンサーとか後世に語られるレベルの種牡馬やろ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:24:22
でもそいつの後継いるか?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:25:21
社台はブリモルに付けてましたよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:25:44
- 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:27:52
サンデー自体もそういう創意工夫の果てに生まれた馬なんで…
- 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:28:43
なんかの間違いで突然変異起こしてクソ速く走れる馬がなんかの間違いで日本で種牡馬入りしてさらにクソ速い脚が奇跡的に遺伝する性質とかじゃないと無理だろ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:30:09
- 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:40:01
ダンシングブレーヴですね。あのぐらい特別な理由がないとまず来てもらえないよね
- 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:47:53
ノーザンダンサー革命クラスでないと
- 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:50:46
いやあれは名馬生産誘導の技術というより突然変異現象というべきかと・・・
- 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:53:58
サンデー自身は好きだし子孫にも好きな馬は山ほどいるけどウイポでサンデーがいない世界は1度はやりたくなるんだよな
それくらいにIFの度合いが強烈過ぎる
そして実際にやると本来ならサンデー産駒がデビューする頃から年が経つに連れてえげつないレベルで史実馬がスカスカになっていく - 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:07:03
他所にサンデーが現れたら自分の所でディープインパクト作れるように動いた方が断然いいからな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:07:40
仮に単体でサンデーの再来になれたとしてもだ
日本競馬への影響と考えると後継がインフレしまくってるっていう - 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:48:19
多分現れるとしたらG1馬とかではないんだろうな…
ミスプロみたいな経歴で日本人が導入してみたみたいな感じ - 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:01:45
秋天が3200→2000になったみたいなG1の大規模改革がないと無理じゃない
サンデーがヒットしたのはスタミナ競馬からスピード競馬に移行して日本競馬の生態系がガラッと変わったのが大きいし - 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:18:43
日本の軽い芝に合っていたのは違いないがそれは古くからロイヤルチャージャー系で共通していて高速馬場の恩恵を一番受けたのはキンカメ系定期
- 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:42:27
当時は海外GI全然勝てないホームのJC普通に海外に取られるような地盤だったからな
逆に既に海外GIも勝てるようになったしホームのJCでまず負けない今サンデーキンカメ系を駆逐するってなると逆に何があれば行けるんだろうな - 47二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:44:23
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:44:58
父、母父ともにヒムヤーとかヴェイグリーノーブルレベルの超絶零細血統ならワンチャン…?
そもそもそんな馬を輸出してくれるか分からんけど - 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:45:29
ソットサスとシンエンの兄弟で奇跡起きないかな
- 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:45:39
あーあ 何かの間違いでフランケル輸入できたらな〜みたいな話?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:47:07
- 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:18:51
- 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:20:29
サンデーも最初からVIP待遇されてた訳じゃないし
- 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:20:43
あと、ステイゴールドは社台SS以外で種牡馬やって非社台系産の馬からも名馬を出しているけど基本活躍馬の上位レベルの多くが社台系な事に変わりはないし尚更例えになっていないな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:22:53
- 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:23:12
- 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:25:08
- 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:26:10
必死に自演ポチポチしてて草
- 59二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:26:32
- 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:29:23
ガチの馬鹿?
海外からの種牡馬が新種牡馬として社台入りしたと仮定して、そりゃ最初は結果出さなきゃ序列そんな高くないわな
でも非社台で種牡馬やっている種牡馬より遥かに恵まれているし成功する確率高い事くらいは分かるよな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:29:58
すーぐそうやって余計な罵倒する
- 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:34:43
前提条件は定まってないのに勝手に社台の全力バックアップ前提で語ってヒートアップしてる馬鹿なので話が通じるわけがなく
ステゴスクヒだけじゃなく今の社台系列がしっかりケツ持ってもダメな時はダメだし他所の牧場の方が当たる謎種牡馬もいるから自分の世界に生きてる人で相手するのは時間の無駄 - 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:41:48
- 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:42:42
ディープにしても国内で特に強かったのは全世界的に見ても最高レベルの牝系や飛び抜けたゴリウーが母というやつではなかったしな
- 65二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:44:35
>>63訂正
可能性は低いけどあり得る話→可能性は低いけどあり得るとすればの話
- 66二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:48:45
その候補になる馬が社台SS以外での種牡馬入りならそりゃ論外なのは確かだな
今の種牡馬ランキングや社台ノーザンが抱える繁殖の質を考えれば分かる
その候補馬がステゴ以上に結果を出して社台がバンバン付けるようになったとてスタートダッシュに大きく差が出るし社台SS最上位種牡馬ほどの待遇が与えられるというのも考えにくい - 67二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:51:56
- 68二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:52:58
社台とノーザンの吉田一族の意見が一致して日本にGIめっちゃ買ってる様な馬を連れてくれば初年度から社台ノーザンの繁殖着けまくるだろうな
ブリモルはノーザン側がアメリカの芝馬って事で懐疑的だったからな
実際あれだったし - 69二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:56:49
そもそも薄め液扱いされるという事はそれなりの結果しか出ていないという事でもあるからな
ハービンジャーにしてもサンデーと比べたら当たり前だけど比較にならないレベルの実績差があるし
まあ21世紀に導入された種牡馬の中ではそれでもトップレベルだけど
- 70二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:56:54
- 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:58:18
逆に言えば薄める役割でキンカメ以上に結果出せれば主流血統駆逐出来るまであるから
- 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:59:38
他で後継が出ても自分のところで種牡馬入りさせれば良いし実際にそうしてるしな
- 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:00:27
結局社台Fはステゴとハーツの後継を自前で用意できなかったからな
ノーザンFもディープの後継を作れなかったし
個人的にはベストトゥベストに拘り過ぎな気なのが原因な気がするが、俺のようなド素人の意見なんかなぁ… - 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:08:43
血統表が洋物ばっかりだとレベルが上がった今だと日本向き適性からズレて行きがちなんだろうな感はある
- 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:13:39
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:16:50
牝系から国内で種牡馬として成功してるの複数出してるパロクサイドというかダイナカール系統は日本に輸入されて長いしシーザリオは父がスペだからな
- 77二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:19:47
サンデーの再来と認められるとするならば単純な産駒成績だけじゃなくてそれまでの種牡馬事情を完全にひっくり返すくらいの事をやらないとな
それまで日本にあった父系をほぼまるごと駆逐するくらいの事を
現代やこれからの日本競馬でそれが成せる種牡馬が現れるとは思えないな - 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:05:11
どうしよう数十年後日本競馬がヒムヤーに支配されてたら…
- 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:12:15
- 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:14:16
ヒムヤー系の場合は突然後継がコケるんだよなあ
- 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:18:07
- 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:18:48
ヒムヤー系から1頭凄いのが出て血糖を塗り替える→ヒムヤー率が高いまま後継のほとんどが1本に頼る→その1本が急死して再度壊滅の危機
って感じか - 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:20:10
ヒムヤー系はドバイミレニアムにはなれないのか
- 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:25:39
優秀な新種牡馬がG1馬バンバン出す所までは想像出来ても更にその産駒たちが種牡馬として成功して既存の上位種牡馬をどんどん駆逐していく所まではなかなか想像出来んな
- 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:27:50
- 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:03:12
サンデーの頃って上位種牡馬が種付できる頭数が60頭くらいから200頭くらいまで伸びてる時期なんだよね
それがあったから一気にシェアを広げることが出来たわけで今の環境じゃ再現しづらいと思う - 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:34:03
今まで大金つぎ込んで揃えてきた高級肌馬やそれからひねり出してきた種牡馬を
クソみたいな雑草血統の種牡馬に駆逐されたらまた一からやり直しのリセットや革命みたいなもんだし
今覇権握ってる所からするとたまったもんじゃないよな
逆に平等に近づくから他は助かるが - 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:02:34
- 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 04:01:37
今更だが日本繋養ってことはクロフネとかを生み出して評価されてから輸入されたフレンチデピュティみたいな例はこの議論に入らないんだよな
- 90二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 04:11:16
SSもアメリカで種牡馬をやっていたらミスプロやNDと張り合えたかと言うとかなり微妙な気はするな
SSは日本に来たからこその繁栄という気がする
ミスプロやNDと張り合えるレベルならSS直系の種牡馬で血の拡散に成功しているのがディープだけというのが謎だし
あとSS直系種牡馬は自身が大種牡馬でも孫の代は微妙なのが多いよな
そういう意味ではキタサンの孫世代の成績がどうなるのかは興味深い - 91二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 04:55:38
とはいえ、サンデーサイレンス旋風も1994や1995で30年前
サンデーサイレンスの30年前リーディングサイアーはヒンドスタンらしい
内国産種牡馬冷遇の風潮があったからか、1990年代にヒンドスタンの孫で残ってたのはミホシンザンやアンドレアモンぐらい
サンデーの孫は今現在オルフェーヴル、キズナ、ゴールドシップ、コントレイル、スワーヴリチャード…と数え切れないぐらいいるからサンデーサイレンスの牙城はなかなか崩せないと思う - 92二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:46:38
トニービンやブライアンズタイムといった大成功した種牡馬と同時期に大成功してて現代競馬を支配しているサンデーがめちゃくちゃすぎるわ
こんなの超えるどころか同等レベルでも成功しそうなの現れるのかこの先で? - 93二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:08:16
やるとしたら海外で買った1歳馬が滅茶苦茶走ってそれを日本で種牡馬入りさせるとか…
- 94二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:17:53
うろ覚えだけどサンデーって初年度産駒からして皐月賞、ダービー、オークス取ってたよな
しかもそれぞれを別の馬で
そんなん今で可能なのか?