半未読蛆虫ですが鉄拳伝の敵、マジの強敵多すぎないか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:45:27

    キー坊がタフだからギリ耐えてるだけでマジのすげえ怖え強え奴らがいっぱい出てきてマジで負けちゃうんじゃないかってドキドキするねぇ
    特に左門とかおとんにボコってもらったから弱体化してるけど明らかにキンちゃんとか木場より強そうじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:47:46

    敵キャラ考察するなら全部読んでから評価すればいいのに

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:48:18

    後々の人物の評価や木場自身の認識からもオトンは木場より明確に格上なんだ
    そんなオトンが危うく絞め落とされる寸前で、木場も荒事は避けようとしていた左門はもちろんめちゃくちゃ強い

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:48:57

    負けた方も格が落ちない描写は見事っスね
    鉄拳伝の頃の猿先生はかませの使い方が上手いんだ鉄拳伝の頃の猿先生は

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:53:01

    加納とかはファーガソンよりは強そうには見えるんだ ただ正直小柄な鉄拳伝と比べて180センチくらいはありそうでムキムキなTOUGH以降だと瞬殺出来そうだなとも思うんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:12:35

    左門は鉄拳伝では上位に入る強さだと思われる。
    スレ主がどこまで読んだかは分からないけどアイアン木場もかなり強くなるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:13:55

    >>4

    貴様ーっ猿先生を愚弄する気かあっ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:16:11

    1話の時点でキー坊はタフ世界での
    そこいらの格闘家を正面からボコれる位には強いし
    あの世界基準でも化け物扱いの奴らとの戦いの物語なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:17:03

    何故か体格差のある化け物を相手にすることが多いキー坊に悲しい現在…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:18:13

    格闘マンガらしく強豪を出し惜しみしない姿勢には好感が持てる

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:21:18

    高校鉄拳伝とか題してるから相手はヤンキーか同年代の格闘家だと思ってたのは俺なんだよね実際初期はそんな感じだったしなヌッ
    もはやグラップラータフなんだよね路線変更しすぎじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:22:52

    >>2

    リアルタイムの驚きとワクワクを共有するから尊いんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:25:34

    >>11

    おかげでチンゲもモリヤンもまるで絡めなくなるから尊くないんだ 溝が深まるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:25:48

    ぶっちゃけ左門はガルシアとか除けば鉄拳伝最強の敵なんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:26:56

    >>14

    というか非灘関係者では最強クラス説もあるのん

    ガルシアも鬼龍の遺伝子が入ってるしな(ヌッ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:27:40

    >>5

    加納ってなんだかんだ真面目……いや真面目じゃないけど真面目感があってだんだん好きになるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:28:57

    >>16

    柔道に関しては嘘つけなさそうだからそこは好きなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:34:54

    キー坊も龍星も格闘マンガの主人公としては
    出だしから化け物みたいに強いっスね
    龍星なんて仮にも表彰されてる道場主から
    お前師を超える段階に入り掛けてるよね、ってお墨付き貰ってるし

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:37:53

    キー坊は打投極全て使うけど相手が打撃メインなら打撃で見たいに敵に合わせて戦い方を限定するって悪癖があるから灘神影流をフル活用して戦うってシーンがあまり無いんスよね。

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:39:13

    高校鉄拳伝タフには高校要素はあんまり無いんだ
    なんなら鉄拳要素もタフ要素もあんまり無いんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:41:29

    >>13

    実際アイアン木場が出てきて本格的にそっちに舵切ってから面白さが加速しだすんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:44:47

    >>19

    なんでもありのバトルやるぜってなった瞬間きっちり卑怯というか喧嘩できるキー坊好き


    黒田戦……?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:54:57

    キー坊に鉄拳要素が芽生えるるのはTOUGHか龍継ぐなんスよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:55:53

    >>20

    高校←途中から描写すら泣く泣く

    鉄拳伝←締め技が多い

    タフ←負けも多いし頻繁に落ちる

    ククク…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:56:40

    自分は今、真吾戦なんスけどキー坊だけなら負けなんスけど、いいんスかこれ
    後、この戦いの『木場の愛』は好きな回になったのん

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:59:16

    >>25

    ここでも割と貼られるシーンがもう少ししたら出てくるゾ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:04:09

    >>26

    楽しみっス、既にこれタフスレで見たってシーンがいっぱいでワクワクなのん

    後、意外だったのが鬼龍ってもっと登場早いかと思ったら全然出ないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:07:08

    鉄拳伝がまっとうに面白すぎて困惑するんだよね
    解説もできるよきライバル黒田が消える……?そんなバカな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:14:15

    >>28

    戦う⇒仲間になる⇒強敵戦⇒仲間リセットの繰り返しでビックリしているのが俺なんだよね

    でも仲間になった時に習った技が残っててハッピーハッピーやんケ(巨蛸

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:16:42

    >>1

    はじめて読むとこのコマとかマジかお前ってなるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:43:07

    基本的に戦いのあとは少し喋ったら次の敵の紹介や目標の再設定がその話の内にでてくるからテンポが死なないんだよね凄くない?
    ピ・コマ履修マネモブだけどほぼ一気読みしたからか猿展開についてはほぼ気にならなかったんだ
    ふうん 猿空間送りとはキャラを犠牲にテンポを活かす技法だったわけか

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:07:20

    左門は木場と変わらないくらいじゃないスか
    オトンが締め落とされたのはブラフだし
    最初のパパドン気づかれずに内臓潰してるし

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:13:14

    鉄拳伝を最後まで読んでからTOUGHを読むと色々感情がグチャグチャになるんだ、是非読んで欲しいんだよね。

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:26:40

    >>30

    しかも石畳に頭から落としたり活法やったことない破心掌食らわしたり言った自分が人殺しになりそうな戦い方してるんだ

    やっぱし怖いスね殺人拳の使い手は

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:53:07

    >>33

    その情緒を龍継でぐちゃぐちゃにするんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 02:03:46

    >>35

    これはもうセツクス以上の快楽だっ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:15:37

    んかあっ
    と共に何度も立ち上がる朝昇がかっこいいんだ読み込みが深まるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:28:12

    >>27だけど、画像の元ネタを見れてハッピーハッピーやんケ


    う あ あ あ あ あ(pc書き文字)

    おとんが、おとんがぁ...

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:32:32

    左門が普通にゴロツキに射殺されたのはビックリしたのん

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:42:46

    >>14

    鉄拳伝での強さでも鬼龍おとんガルシアキー坊の次くらいで木場、左門、クランシー、朝昇と戦闘描写は無いけど鉄山先生と由美子おばちゃん辺りが五位候補だと考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 12:09:09

    まず加納が(おそらく重量級で)オリンピック代表選手クラスなんだ。人類では上位数%に入る強者だと考えられる。

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 12:11:37

    オニ平も朝昇と同じくらい強いんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 12:12:47

    加納は最初格落ちかなぁとは思ったけどかなり強いよね

    視力微妙に悪いのが柔道っぽいのだろうかあれ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 12:14:03

    >>40

    ただ左門ってキー坊がまだまだ発展途上の状態で戦ってるのとおとんに普通に勝ちかけてるかと思ったらおとんデバフかかってたり締め技関節技に耐性なかったりと正確な強さが判断しにくいんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 12:22:06

    >>40

    いくら灘の技を使えるとはいえ和香ちゃんの時に女性と男性では決定的に筋肉量が違うから男との戦いは厳しいと描いてるので猿世界の中では由美子おばちゃんはもうちょっと下の方だと思うんだよね

    なんとなくガチでやり合うとなると読みの慎吾と同格ぐらいな気がするっス

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 12:22:35

    >>45

    普通に割と強いじゃないかよえーっ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 12:32:55

    なんだかんだでアイアン木場と左門は同じくらいの強さなんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:06:18

    >>40

    ギャルアッド、オニ平、キバシンも入ると考えられる

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:11:33

    死んだキャラは強さの変動がなくて楽っスね

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:22:45

    キー坊がそもそも最初っから不良程度なら相手にもならない強さなんだ むしろ加納が出てくるまでの序盤はザコばっかりな印象なんだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:23:30

    >>50

    間違ったんだ 黒田が出てくるまでなんだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:26:48

    加納はあの年で柔道の重量級の代表になれるヤツだから、尋常な勝負ならそらメチャクチャ強い。
    何だかんだ体格は強さってのは一貫してるのん。

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:30:54

    >>19

    キンちゃんギャルちゃん戦は打撃オンリー

    朝昇戦は病気患い

    TDK1、2回戦は灘神影流封印+α


    わりと縛りあるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:20:52

    初見は皆左門の強さと呆気ない最期に驚くんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています