- 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:16:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:19:20
種はエースパイロット・ハイエンドモデルと一般兵・量産機に差があり過ぎる
- 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:28:50
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:35:13
火力めちゃくちゃあるんだけど真価発揮するまえにアサルトバスター壊されちゃった
- 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:36:34
ア・バオアクーとかの決戦ならそうだけどスレ画の規模の戦場だと割と変わるだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:38:57
スレ画もオデッサ水爆切りは戦場左右したレベルでは?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:39:04
マイフリやクアンタとか超兵器だからね
それでもエクシアの頃だけどジンクスだったりマイフリはカルラ苦戦するあたりチートギミック封じて同格だと流石にキツい場面がチラホラと - 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:39:21
単騎の基準がガチの単騎なのか1部隊単位なのかで変わる
00は単騎じゃなく基本4機+戦艦だし - 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:39:39
- 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:40:48
- 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:41:44
クアンタは戦場をひっくり返したというか戦争そのものの前提条件からひっくり返したのは事実
逆にガデラーザは単騎でもどうにもならなかったいい例 - 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:42:03
スレ画もお前がいなかったら誰がシャアの相手できるんだレベルだしな
ギュネイでさえ他じゃどうにもならんのに - 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:43:34
オーブ解放戦はフリーダムジャスティスいても押し返せなかったしCBは太陽炉アドバンテージある一期でも作戦練って物量で押したらガンダム4機とも危険だったからな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:45:44
本気の連邦の物量ならどうにかできるんだろうけど、動けてるのロンド・ベルだけだしな…
流石に200機くらいで掛かればどれだけ強くてもプロペラントやらが保たないだろうけど、ロンド・ベル1隊規模じゃ無理や
- 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:50:49
戦争自体の規模もそうだけどスレ画だとハイエンドモデルに加えてファンネルで宙域制圧できちゃう、ってのも戦局動かすには大きそう
初代のおっちゃんだと何処まで行ってもモビルスーツ単機でしかないから、エルメスやジオングへのカウンターパートやオデッサでの核ミサイル迎撃以外ではそこまで戦局動かせないだろうけど - 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:08:10
初代のおっちゃんは逆に奴をベースにした技術ツリーって概念が導入されてしまったせいで
戦局への影響が凄まじくなってしまった感ある - 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:12:05
逆シャアだとアムロがシャアを止めないと誰もアクシズに取りつけないだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:15:36
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:16:32
それは戦場を超えた戦略レベルでの影響だね。ジークアクスは極端としてもおっちゃんと天パのデータに戦争後期の連邦軍MSの完成度が左右される、ってのはまぁ影響でかいな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:17:43
- 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:23:26
v2はほぼ戦略兵器だから…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:12:42
00の映画とかは戦局は変わらんかったけど最後の希望に文字通りなってたな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:42:14
ガンダム一機で戦局を変えることできない~てあるけど
戦艦をぽんぽん落とすジオングを引き付けて撃墜できるんだから
やっぱ変わるよなぁ - 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:45:30
いうてそのジオングもそのジオングとシャアがいない宙域から落とされて先に侵入されてたしジオングとシャアだって連邦の物量相手にいつまでも無限に戦い続けられるわけじゃないので…エースとハイエンドモデルだけで戦局が変えられないというのも事実よ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:47:42
アムロが活躍しても世界は変えられないがシャアが活躍すれば世界は変えられる
- 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:00:52
いくらエースが強くても所詮1人でカバーできる範囲なんてたかが知れてるから戦闘や敵の規模が大きくなるほど影響力は減る
チート級に強いクアンタやマイフリでも前者は敵陣突破はできたけど劣勢は覆せてないし後者も割と時間ギリギリの勝利で予定を変更してレクイエム発射阻止を仲間に託してる - 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:36:46
クアンタもあそこまで行ったのはそれまで持ちこたえた仲間たちの奮戦やグラハムの命がけの突撃で血路を開いたのがでかいしな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:49:01
ジェネシスもレクイエムも毎回ギリギリ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:51:58
ビグザムみたいなものが運用されるならそれと戦える一MSが戦局を左右する事はある
- 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:55:05
- 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:55:15
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:05:42
アークエンジェルは守れたけど戦況は自爆するまで地球軍の劣勢のまま
- 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:06:11
そもそもアラスカのブルーコスモス側はあのまま負けててもサイクロプスで自爆前提だからノーダメではあるし戦略的にはフリーダムの有無は変わってない
ただ少しでも両陣営がサイクロプスから離脱する兵士を増やせたのは勿論無意味ではないけどね
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:18:17
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:34:46
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:49:40