遊戯王5'dsをアニメ視点で語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:01:41

    カードゲームアニメとしてではなく通年アニメとしての5'dsを語るスレです
    富裕層と下層民の対立からアステカ文明的な古代ロマンの話、それから時間SFに移行する構成が好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:04:42

    久しぶりに見返すとマーカーのない遊星に違和感しかない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:07:33

    遊星とアキ、ジャックとカーリーみたいな作中で明言されてないだけみたいなカップリング多かった
    キャラクターが魅力的な作品だし二次創作も盛んだったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:09:09

    日常回が一定期間にまとまってる印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:10:37

    >>4

    ダークシグナー編終わった直後な

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:12:58

    >>4

    クロウの人情話が好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:18:28

    満足街はツッコミ所多すぎて伝説になってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:22:36

    >>5

    あそこ以外やるタイミング少なかったからな…

    序盤はサテライトが過酷でフォーチュンカップ終わったらそのままほぼシリアスのダグナー編

    WRGPも始まったらちょっとだけ試合間のギャグの横道回挟みつつそのままアーククレイドルまで行くから日常やってる場合じゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:24:39

    このどこでも使えそうなサブタイトルを満足街編で消費してるのスゴいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:29:46

    >>7

    劇場版制作でベテランスタッフ抜けて、若手だけでやったらああなったんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:30:45

    >>10

    そんなことないってスタッフが言及してる


    つまり大真面目にアレが出力されてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:31:01

    >>9

    しかもこれ中断してるしな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:19:18
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:40:05

    地味にエンディングが本編の解像度たかいよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:15:13

    >>14

    ネタにされてるOZONEとかもな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています