- 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:23:38
- 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:25:39
作品によりすぎて何も言うことがねえ!
- 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:28:19
勇者キャラの元祖って?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:31:28
ダイの世界観なら偽者も勇者名乗っているしダイも勇者になりたいと言っていたから自称でも良いと思う
そこから周りに認められて真の勇者になれるかどうかっ感じかな - 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:52:11
勇=マ+男
つまり男の魔法使いや魔物を勇者と呼ぶんだぞ - 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:55:40
スレ画は勇者っぽくない勇者としてデザインされたイメージ
初期のヘラヘラしてた頃は特に - 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:56:09
転スラはシステムだなあ、魔王と言う存在が誕生した事で因果が生まれ 「自分は勇者○○」と名乗るだけでも魔王(または候補)と因果が生まれるようになった
だからある程度魔王に対応してる数居る筈なんだが、設定だけで対応する勇者が存在しているかも不明なの多いんだよな - 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:28:11
勇者はわりとシステマチックに決まる作品多いよな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:30:23
何なら同じドラクエの中ですら作品によって違うからな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:35:43
魔王の恐怖支配に屈しない勇気持つ者
- 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:36:41
- 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:36:42
ドラクエは血筋・職業・システム全部出てくるしね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:37:59
現実でも歴史上で勇者の称号持ってる人いないんじゃないの?
まあ単純な意味では勇気さえあれば善性悪性関係ない気もする
基本善人を指すけど悪側の「勇者」的言葉って無いよな - 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:59:47
ダイ大では勇気を示す者、勇気を奮い立たせる者ってイメージ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:06:47
- 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:25:01
すかすかはシステマチックだったね
勇者となるには能力だけでは足りず勇者に至るための経緯、国を亡ばされた家族を恋人を友人を殺されたなどの悲劇性もないといけないというやつ
なので一章の主人公、失う前、失わないよう戦う主人公は準勇者にしかなれなかった - 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:24:52
異修羅の勇者は恐ろしい本物の魔王を倒せた存在だから勇気ある勇者
ありふれた職業で世界最強の勇者は神的な存在に選ばれたエージェント
勇者刑に処すの勇者は昔は異世界から召喚する英雄だけど今は危険人物の兵器化 - 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:52:37
剣一本あれば一騎当千の力で無双する人
敵地となった王城に勇気を出して武器を取りに行く人
剣と魔法の世界で知恵を使ってドローンを作って一方的に戦う人 - 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:56:14
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:07:54
盾の勇者の成り上がりにおいては精霊具の正当な所持者のことだな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:12:16
海外ファンタジーのチャンピオン(超越者の代理闘士)
史実の勇士やロードスだと英雄の引き立て役
ドラクエ3がラーマヤナの影響強そうとか
勇者の源流は本家コメントで色々意見はあるんだな - 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:22:30
「勇者」の定義や条件が伏せられていて、後で重要なギミックとして出してくる作品もちょくちょくあるよね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:20:16
古典作品ならインド神話のラーマやペルシャ神話のフェリドゥーンが理想の勇者像として王道中の王道だよね
世界を支配し暗黒時代を築く悪の魔王、魔王に囚われた救うべき姫君、魔王を打倒する様に運命付けられた天に選ばれし勇者、という完璧な3要素 - 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:30:48
職業勇者って…アイドルみたいなもの?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:20:12
システムとして勇者が存在する世界もあるよね
魔王と勇者が一対になってる場合もあるし - 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:44:24
世界を救うとかいうふわふわした理由で命かけれる異常者て言ってた作品あったな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:50:56
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:59:56
自分の技能じゃなくて、魔王に明確に敵対する意志を称号としてるし、力と強い意志とリーダーシップがないといけないんだろう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:06:05
なんか可愛い女の子連れて旅してるやつ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:48:47
代理闘士の話をしたいときチャンピオンと書いても勇者と書いても別の意味に見えてくる問題
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:25:51
あれ~僕また何かヤっちゃいました?パンパン
勇者って神からチート貰って私利私欲に走っている人たちのことでしょ? - 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:43:03
王族、貴族の女性に間男出来るなら勇者と呼ぶに相応しい。
- 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:45:23
ある意味で探偵と同じでしょう
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:45:38
勇者互助組合 交流型掲示板のなろう版(書籍化に伴い内容が整理されてる)だと
勇者互助組合 交流型掲示板勇者 多重世界 掲示板 勇者がいっぱい だらだらおしゃべり 基本コメディ 時々シリアス? あくまでも掲示板形式ncode.syosetu.com・生誕勇者さん(生まれつき勇者のひと)
・召喚勇者さん(異世界に勇者として召喚されちゃったひと)
・前例勇者さん(その世界で勇者として認められた前例と同じ条件を満たしたひと)
・成果勇者さん(なんかやった結果勇者として世界に認められたひと)
ってなってるね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:52:40
語感が物足りないよね。
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:55:58
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:13:08
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:15:33
英雄はchampionかな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:17:57
───"勇気"を持ちし者を勇者と呼ぶ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:19:34
やっぱりなんだかんだ周囲に認められるってのが大事だと思うな
勇者だから認められるんじゃなくて認められたから勇者と呼ばれてほしい
とはいえ伝説の剣を引き抜いたものが勇者になって魔王を~って肩書が先にあって本物の勇者になっていくのも嫌いじゃないけど - 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:11:33
勇者は仏教用語みたいだね
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:12:28
転スラのマサユキの最初はハッタリ野郎だと思われてたのに「偶然ではなく、必然・・・選ばれし者だったんだよ」と実態が判明していくのはアリかどうかだなあ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:20:31
ドラクエでも3は偉業成した者に対する称号って感じ、5は始めから勇者という存在が決められてる感じ
5は天空装備使えるのが勇者と言われているからってのもあるだろうけど - 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:25:23
天空シリーズの勇者は天空人の子孫だから
- 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:45:47
- 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:18:07
昭和の昔だと勇者(ゆうじゃ)読みも多かった
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:30:03
勇者は称号
そこから派生して職業、立場、姿勢、憧憬、伝説、史料、設定となっていく
そしてそんな感じのものがだいたい勇者と翻訳されるようになる - 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:46:16
グレートマジンガーに偉大なる勇者と称号付けるの実に永井豪っぽい
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:47:23
みんなの希望を束ねる決戦存在
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:50:16