でも悲しいなあ 十角館で大量殺人があった

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:41:06

    …で、あなたのニックネームは何なんですか?



    ヴァン・ダインです

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:45:42

    この配役だと龍星は別に驚かないんだよね
    まあ読者は度肝を抜かれるからバランスは取れてるんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:47:57

    初見に実写版を見せてみたら全く気づいてなかったんだよね
    見事やな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:49:44

    コミカライズ…神

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:51:34

    >>4

    殺せ…視覚的に分かりやすくなってたはずなのにまるで気付かなかったワシを殺してくれ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:52:51

    おおっ新装改訂版だとページ捲ったところにいきなり>>1が飛び込んでくる…神

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:54:50

    >>3

    前髪の上げ下げやマスク以外にも服装やライティングまで拘ってたと知って演出手法ってのは凄えなあと改めて感心したのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:58:39

    許せなかった…モーリスルブランかと思ったらヴァンダインだったんなんて

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:03:14

    >>8

    他の連中の本名が中々開示されなかったのもヴァンダインするための仕掛けだったと思うとリラックスできますね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:04:32

    トリックすごい大胆でビックリしましたよ
    ただ背景はなんか微妙だったのは…俺なんだ
    いやまあそれがいいのかも知れないんだけどね(グビッ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:07:12

    >>4

    江南くんが江南ちゃんになって絵面の華やかさが上がった反面…島田のやべー奴感も上がったと感じるっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:08:51

    最初ヴァンとヴァン・ダインが結びつかなくて何も気付かずにページを捲った それがボクです

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:10:57

    >>10

    うむ 嘘か誠か綾辻行人はトリックの大胆さと裏腹に動機が地味すぎるという科学者もいる

    まあ最初から本格ミステリーに動機なんてあってないようなもんだけどなブヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:15:31

    >>13

    動機が地味と言うより描写が少ないと思ったのは俺なんだよね

    最初の方で何かワケがあるのかなとワクワクしながら読んでたのもあったからなのかも知れないね


    でもとっても面白かったのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:27:52

    生殺与奪の権は中村青司が握っているんだッ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:35:17

    >>15

    エラリィ…謎

    推理力ある割に青司説にこだわりすぎだし


    終盤1ミリも仲間のこと疑ってなかったのなんなんスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています