施行条件がコロコロ変わっている重賞といえば

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:51:10

    どの重賞が思い浮かぶ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:51:42

    神戸新聞杯

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:52:24

    日経新春杯

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:56:25

    流石にBCとJBCは禁じ手か?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:58:25

    プロキオン

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:58:28

    東海ステークス
    2300→1800→1400

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:58:57

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:59:51

    ちょうど今日ホープフルの歴史調べてて元は牝馬限定戦だったの知って驚いた

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:00:24

    鳴尾記念
    21世紀になってからだけでも、2000と1800を反復横跳びしてるイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:05:11

    ブリーダーズゴールドカップ
    札幌2400→旭川2300→門別2000→門別2000(牝馬限定)

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:37:55

    >>9

    毎度おなじみ流浪の重賞鳴尾記念

    ハンデになったり別定になったり、6月になったり12月になったりしている

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:40:32

    重賞じゃなくても良ければ大阪ハンブルクCが浮かぶんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:48:13

    >>2

    最近京都と阪神の改修絡みでの代替開催ばかりだったが

    貴重な阪神2400重賞だしあんまりコロコロ変わるイメージはない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:05:50

    中京記念と小倉記念
    お前らどっちだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:06:23

    目黒記念は昔は割と施行時期変わりまくってた印象
    マチタンが勝ったときは2月とかだったし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:31:06

    >>15

    4月  (1932年〜1937年)

    5〜6月(1938年〜1954年)

    3〜4月(1955年〜1972年)

    2月  (1973年〜1996年)

    5〜6月(1997年〜)

    ざっとこんな感じか 結構バリエーションあるよな

    天皇賞みたいに秋開催もあったね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:32:44

    条件は2000mで変わらないけど時期がコロコロ変わる金鯱賞

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:33:28

    条件変わりすぎて重がパターンレースじゃなくて重要な賞のほうがむしろ正しい解釈だろというレースもちらほら

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:37:11

    >>17

    今は優先出走権ある大阪杯の前哨戦として定義付けられたから、もうそうそう変わらないだろうね

    1週前倒しは大いにありえる話だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています