サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと第4話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:56:11

    男子寮の裏手の森で魔力の暴走に苦しむシリル
    暴走を引き起こした犯人がいるとモニカが気付く中、生徒会に隠された秘密が暴かれる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:11:05

    こんな穴だらけの術式、全然完璧じゃない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:13:55

    結構駆け足展開に感じた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:14:16

    結構つめつめ構成だねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:21:26

    どこまで進むんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:24:08

    個人的にはもっとモニカの魔術描写が見たかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:24:38

    シリル様モニカの好感度上げるのうますぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:25:55

    漫画でも思ったけど豚の夢の後の笑顔綺麗すぎて笑うわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:28:19

    カットはそれなりにしつつ、大事なとこは抑えてるな
    魔術シーンは作画コスト的にこれくらいがギリギリなんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:30:48

    >>7

    惚れさせるまではRTAなうえ釣った後はドッカーンとさせるハーレム野郎め

    もっと下心出せ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:30:55

    魔術シーン綺麗で満足ですよ
    殿下とネロの顔合わせしなかったなどこかで違った形で出会うんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:32:27

    シリルとモニカの絡み沢山見れて満足満足
    そしてあの豚の歌再び!面白い!

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:33:40

    シリルの過去も色んな意味で辛い感じだったな
    亡くなっていないけどあの母親の顔がもう辛いというか切ないというか・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:34:39

    どこ見てもシリル様の作画が美しくて大感謝
    1巻終わりまでやるだろうし幼少期割と削るかなと思ったら要点抑えてちゃんと描写してくれたから大助かりした

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:35:02

    あの豚最新刊でもまだソーンリーのトラウマになってて笑うんよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:40:01

    ルイスとまだ見ぬ変人達!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:41:05

    モニカの「ひんやりしてない」の言い方がめっちゃ可愛かったし、奥さまのご懐妊発言やると思わなくて思わず笑っちゃった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:42:48

    まさかここでブラッドフォードさんとラウルチラ見せしてくると思ってなかった
    ありがてぇ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:43:07

    >>16

    そういえばアニメ勢は茨の魔女が男の人って知らないんだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:46:23

    リンさんとウィルの淡々とした感じ良かったわぁ
    こういうの聞けるとほんとアニメ化ありがとうってなる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:49:44

    今どきヒロインでも中々やらないアニオリの氷拘束状態に笑っちゃった
    これは後の囚われのヒロイン()n度目の布石……

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:57:24

    しかし、第二王子が水の精霊連れていたってネロの目撃が色々ヒントになるはずなのに、ネロとアイク接触しなくて大丈夫なのか心配になった
    呪竜編の時に目撃させるとかするのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:59:33

    >>10

    まじで前回と今回でシリルとモニカの好感度爆稼ぎRTAだったな…w

    最後のモニカの笑顔を見れてほんとアニメ化に感謝感激だわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:01:40

    ずっと聞きたかった
    「ノートン会計!」最高でした!!!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:02:57

    >>22

    鍵束の件みたいに後から回想シーンで補足入れるんじゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:08:00

    正直、シリルの「化け物」「あの姿を、生涯忘れないでしょう」やモニカのボテボテ走りを目撃するのとか入れて欲しかったなとは思うんだけど、そのほか色々カットされてたし、ちゃんとモニカの心情の変化は描ききる丁寧な構成をされてたからモーマンタイです

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:09:37

    >>21

    シリル様はヒロインムーブやった後でちゃんとヒーロームーブもやるから大丈夫大丈夫

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:19:27

    弱いものいじめが好きな性格破綻者からの
    強いものいじめが好きな性格破綻者よきよきww
    リィンベルフィードさんはこうでないとな!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:25:11

    >>22

    あの距離なら互いに互いの存在に気づいてたんじゃないかな

    で、あとあとネロに会った時にウィルが殿下に「あのときの〜」とか言う流れになるんじゃないかと

    ネロの方は最終的にちゃんとした情報出すのが大分あとになるから、どうとでもなると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:44:59

    戦闘中の沈黙の魔女が普段とのギャップを感じられる表情ですごく良かった…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:15:13

    今回シリル暴走の要因の一つになった魔道具は、例のシルエットにも出てきてない七賢人なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:35:46

    あんだけ大掛かりに魔力使いまくって、モニカは魔力不足になってシリルはピンピンしてるのが、正にシリルの体質の長所よな(モニカは飯食わなすぎもあるけど)
    盛大に魔力使い倒したあとでも大抵シリルだけ即復活してる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:53:17

    1話の時も思ったけど魔術がメッチャ綺麗だね、完璧な式って自負するのも納得ですわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:56:14

    >>31

    魔道具作った人が、ね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:58:10

    モニカがシリルに膝枕してたのアニメだとオミットされたねーあの流れだとやむなしだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:11:53

    結構好きだしアニメの出来も良い方だとは思うけど、主人公が動けないのがあんまり合わないな。喋れない理由も後からで大事な場面だろうとは分かるんだけど文章なら色々補完なり幾らでも書けるけどアニメだとギャグじゃないラッキーマンで向こうからトラブルが都合良く来て都合良く解決してるみたいなのがなあ、茶番?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:23:45

    >>36

    どういうのが理想かはわかんないんだけど、ぶっちゃけソーンリー先生まわりの話は茶番だよ。書籍版で追加された寄り道部分だから。そこと本筋のシリルの話とを上手く結合させた形。

    今は主人公が自分から動き出す土台づくりのフェイズって感じで、のちの伏線とかは撒かれてるけど、まだシンプルにモニカの成長譚として見るのがおすすめ。

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:25:45

    モニカが自分から動くようになるのは2巻以降の部分だからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:50:56

    >>37

    自分で誰かに頼むか作って皿の上に料理が置かれるのはいいけど皿を置いただけで料理降って湧いてくるとか見知らぬ誰かが脈略なくくれるみたいなのがギャグでもないのにやって主人公凄いみたいになるのはあんまりって感じ? 動いたからこそ繋がったからの因果関係や必然性が欲しいってところかな。

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:38:24

    >>39

    王子の護衛しようと思ったら、学園にたまたま悪い魔術師がいて、そいつのせいでたまたま会計の席が空いて、たまたま王子の危機に巡り会えてその事件に関われるようになって、っていうラッキーで生徒会入りと護衛をしてルイスに評価されているのが茶番に感じるってこと?


    モニカの任務はあくまで護衛だから、向かってくるトラブルをどうにかするのが仕事ではあるけど

    確かにここまでのモニカはだいぶラッキーガールだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:24:34

    >>40

    アニメからなろうの方読んだけど先生と元会計の婚約者はいなかったから多少モニカの活躍を増やす為の話だと思うんだよなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:27:50

    ここにわざわざ感想書きにくる人なんて作品が好きな人が多いだろうから、合わないって感想はあまり同意してもらえないんじゃないかな
    というかこっそり護衛なんだから自分からグイグイ動いたらバレるからダメなのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:29:23

    アニメだと、なんでモニカが「ソーンリー教諭が生徒会顧問に就任したのは5年前であること」を知っているのか分からないから、アニメ勢にはモニカの推理が唐突だったんじゃないかと心配
    とはいえ、必要な情報を詰め込んだ素晴らしい構成だったと思う
    やっとサイレント・ウィッチが始まってきた感じする
    面白かった

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:56:28

    モニカが自分から動いてないってのはそうなんだけど
    潜入して数日しか経ってない中で成果出してて別に何もしてないわけではない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:05:12

    人見知りの引き篭もりが強制的に正体隠して表に出ろって言われていきなり積極性を持って自発的にに動ける方が前提が破綻するから最初は巻き込まれで良いと思う
    1巻分の事件はモニカの生徒会入りの理由の肉付けとして書籍で追加されたストーリーだし、モニカがこれから自発性を持つ為の第一段階だしね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:16:36

    そういやアニメだとカットされてるけど、エリオットなんかはモニカが解決してくれると思ってなかったからね、3日で音を上げるとか考えてる
    怪しいやつが尻尾だしてくれればいいや〜で無理難題ふっかけたのが植木鉢の件で、それを即日解決してみせたのはモニカの手腕よ
    …まぁ、だから余計に殿下には怪しまれたわけですが

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:17:45

    モニカが自分の力を示したからこそ生徒会に勧誘されたし、自分の力で解決してるのにラッキーと言われても…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:19:12

    クラスメイトの可愛いキャラたちとの絡みが中心のアニメと思ってたんけど、生徒会との絡みが中心の作品なん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:21:26

    なんかもっと周りから持ち上げられて、「モニカsugeeeee!」って言われまくらないと気に食わないんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:21:31

    モニカの活躍を増やすってーか王子を害する程の強い気持ちを持てるのは何故?って切っ掛けの一つだからなあ
    無くても話が進むんだから蛇足とか寄り道とかそういう話ではない

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:24:16

    >>48

    どっちも並行してって感じかな

    終盤になるほど生徒会メインで序盤はラナ達かな、ざっくりというと

    任務自体は一貫して王子の護衛だけど、これはモニカの成長の話だから

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:30:42

    美しい数式の夢を見せてあげるのが完全な親切心なのがサイコである

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:40:44

    この頃だと真面目に人間すら数値で認識してるレベルだろうからね仕方ないね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:42:04

    まぁでも一応ブリジットビンタをカットしたからモニカに都合よく見えやすくなってるのはあるかもしれん
    あれでモニカのヤバいところ出すのと王子様の気を引くのを同時進行させるから

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:42:24

    >>34

    改めて考えるとハイオーン侯爵家から依頼された特注品を手抜きするの舐めすぎだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:43:54

    序盤から王子を探してたし護衛という仕事自体はちゃんと能動的にやろうとしてるのである

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:48:56

    モニカて子供の頃を見ると思うけど本来なら行動力自体は有るタイプじゃないかな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:49:13

    >>51

    なるほど!視聴継続してみる

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:53:57

    モニカは興味の有無と行動力が直結してるタイプだろうなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:55:41

    モニカのかっこいいところ、王子の不穏なところ、シリルの必死さ、リンさんのちょっとズレてるところ、ルイスのジャム(紅茶風味)、ラナとモニカのほのぼのシーン、見たかったとこ沢山見れて嬉しい

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:00:45

    人前で詠唱出来ないなら無詠唱で魔術を使えばいいんだ!
    って斜め上の発想を実行する程度には本来の行動力はあるけども、その結果が裏目に出ての引き篭もりだったから望んで得たわけじゃないが立場故に七賢人の役目に準ずる意識はあっても物語開始時点の積極性は割と死んでたと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:04:08

    七賢人になりたくてなったわけじゃないってのがね
    シリルに言った自分を誇れないところでもあるよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:13:15

    生徒会会計も自分がなりたくてなったわけではないが、まぁ七賢人になった時のトラウマと役員に選ばれても態度を変えずにいてくれたラナや努力を認めてくれるシリルという環境の差がな……

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:13:59

    >>55

    あのご当主がケチな対価で依頼してるとも思えないしな 怒り心頭なハイオーン侯爵はちょっと見てみたくはある(絶対超怖い)

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:17:50

    七賢人もあれなりたくてなった奴っての半分くらいだしな
    若手とかみんな積極性アレだしモニカに積極性が育つはずもなく
    そしてルイス殿が馬車馬の如く働かされるのである

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:28:06

    なりたくてなった上に
    作法とか勉強してるから是非もないね
    本人はもう仕事減らして愛する家族との時間欲しいわけだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:31:04

    ルイルイ、なまじ天才で万能だから余計にな…

    本人は時間があるならそれだけ家族と一緒に過ごしたいだろうに >>65

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:41:19

    そんな、ルイルイスさんは慣れないお上品な言動を身につけてまで七賢人を目指したバリバリの志願派だったじゃないですか
    志願した理由?さぁねぇ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:45:38

    引き籠ってるとは言っても七変人として研究したり受けた依頼こなしたり竜退治したりと仕事はちゃんとしてるのである
    研究に夢中で年始の式典スルーしたりもしてるが

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:51:16

    七賢人の中でいうとモニカでも積極的に働いてる方に分類されそうな不具合
    今のメンバー対竜戦闘向きのが少ないから仕方ないけどさぁ!

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:55:11

    そもそも七賢人は頭脳職で戦闘職種じゃないから!
    その手のこともやれる方が助かるんだけど!

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:56:07

    全然七賢人の集まりに参加しないモニカ以上に出席率の低い人が居るとかいうね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:03:49

    モニカはいくつも論文発表してて既に研究者としては国内トップクラスに実績を積んでいってるぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:07:16

    でも実益を兼ねた趣味くらいにしか思っていなさそうだから何も自信に繋がらない実績という

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:23:16

    >>70

    本人は家に帰りたいのに武闘派七賢人が3人しかいなくて全部高水準にこなせるから酷使されるルイスの悲しい現在…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:27:26

    >>75

    だって結界魔術の万能っぷりと飛行魔術の高速移動に加えてちゃんとしたコミュ力まであるから便利ユニットすぎるんだよルイス

    加えて文句言いながらも仕事はこなしてくれるんだからそりゃみんな頼りますわと

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:31:58

    外伝まで進めばまともなコミュ力とまともな人格の期待の新人が来るから……
    同期もだいぶ成長するから……

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:59:34

    >>76

    さらにさらに、魔法兵団の団長経験もあるので指揮系統もこなせます!兵団との連携もなんのその!

    この人も大概バケモノ……

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:04:06

    あれ戦闘要員は歴代で見たら多い時期じゃないっけ?
    Web版しか読んでないけどどっかでそんな記述あった記憶あるが

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:13:09

    基本七賢人は名前の通りの「賢人」で頭脳派なはずなので半数以下とはいえ竜相手に立ち回れる武闘派が多い世代なのは確かだったはず
    そうでなくとも敵対者の無力化に長けてるのもおるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:27:27

    本来は頭脳集団であるはずの七賢人に討伐やらせてる現状がおかしいのであって、ルイスとかは「できるから」って理由でいらん苦労を背負わされて貧乏くじ引いてるだけでは

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:32:06

    竜討伐がわかりやすい功績になるのも確かなんだけどね
    外伝の新入りくんとかモロにそれで上級からの七賢人入りしたわけだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:34:39

    リンさんの低空飛行なテンションの喋り方で頓珍漢駄メイドなのいいよね
    ぼっちゃまとばあやのやり取り大好きなんだよな〜アニメでいつか見られるかしら

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:35:53

    >>82

    竜とかいう凶暴な野生生物が気軽にポップするあの世界だと仕方ない

    というかあの世界今までよく持ってたな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:04:51

    >>84

    王国が特に竜害多いだけで他の国はそうでもないんじゃない?

    よくここまで国力維持できてるな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:12:05

    荒事担当はサンダースおじいちゃん1人だけみたいな世代もあったんだろうな

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:22:25

    星槍が抜けて宝玉が着任した頃とか雷鳴の爺ちゃんは引退間近で実質砲弾1人で割とヤバそうな気配ある
    茨も深淵も婆様の頃だし
    当代は新入りのモニカもルイスも荒事OKで茨も積極的でこそないけどイケる、深淵も対人なら可とだいぶ強い

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:41:23

    七賢人以外にも魔法兵団がいるし竜騎士団もあるしケルベック伯爵家は自前の軍で近隣の領地の竜害の手助けをしているみたいだし
    飛翔の魔術師みたいに自ら辞退したり政治的な理由で推薦を貰えなかったりで
    七賢人相当の実力派魔術師は他にもいるんじゃないかね

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:44:02

    >>85

    どちらかというと竜に対応できる魔術師育成に力を入れた結果大国になったんじゃないかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:10:06

    荒事の対応でいうとルイスは酷使されるのも当然ってくらい有用なんだよな
    移動はリンさんが担当できるから速くて低燃費だし結界で被害抑えたり修復だの後始末もできるし古巣とのツテもある

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:41:36

    熊よりでかい生き物が空飛んできてしかも額以外は攻撃しても効果が薄いってんだから凶悪すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:22:16

    こんだけ有能なルイルイなのに、娘には全く懐いてくれないし、弟子は師匠より先輩の言葉の方が素直に聞くの、おもろいよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:45:53

    Web本編だとそんなに七賢人が活躍していないから書籍版で七賢人関連の出番を生やしたのかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:47:47

    え、グレンがディー先輩の言うことを素直に聞くって?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:51:44

    >>94

    あそこはダメっすね…

    副会長には懐いてるから…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:04:29

    >>92

    懐く懐かない実力より性格だから…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:38

    ルイスは同期殿とか無茶ぶりとか間違いなく苦労してるのも分かるんだが元ヤンの性格が端々に漏れていて笑いに昇華されているというかなんというか
    本当にバランスがいいキャラしてると思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:16:20

    >>97

    過去編とかからも見えるけどキャラ造詣からして作者さんの気合いみたいなの感じるよルイス

    結界の異名についてあそこまで掘り下げてくれると思わんかったわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:18:07

    ルイスさん、やっぱりモニカの保護者枠だよね
    褒められるために報告書はあるのくだり好き

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:56:29

    >>16

    アレ?

    七賢人ってスレ絵とモニカとルイス合わせて6人だけど後1人は誰なんだろう?

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:07:38

    >>100

    左端がルイスさんだから「深淵の呪術師」「宝玉の魔術師」がいない枠じゃね?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:07:44

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:13:26

    七賢人シルエットは結界の魔術師、星詠みの魔女、茨の魔女、砲弾の魔術師かな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:20:33

    やっぱ杖ってお揃いなんだ
    一話でやけに映し出されてた物干しざお……

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:09:42

    アニメに出るのは多分メアリーだけだよね他の七賢人

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:15:49

    >>104

    やだなあ大事な杖を物干し竿代わりにする七賢人がいるわけ無いじゃないですか(棒)

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:24:02

    >>106

    だよねえ百歩譲って魔法薬作る鍋をかき混ぜるとかならまだしも

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:24:20

    >>105

    このペースだと3巻止まりだろうからねえ

    七変人の不審者担当は残念ながら…

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:27:44

    個人的にはキリもいいから学祭までやって欲しいと思ってるけど…そしたら2クール開幕でぞろぞろと七賢人が出てくるようになるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:30:09

    今のは13話って情報出てるらしいから分割2クールでやってほしいな
    2クールで最後まで行けるか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:30:55

    >>104

    あの杖は七賢人の証だからね

    でも、ヘッド部分と宝石の色は違うから、その違いを見るのも楽しい

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:35:37

    カット多いんだけどリンさんのセリフとか間の取り方だけなんか原作通りじゃない?
    いやいいんだけどね

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:39:57

    >>110

    web版ならいけそうだと思ってたんだけど、書籍版ベースなんだよねー

    でも既にかなり魔改造されてるから、いいかんじに纏めるんじゃないかと思ってるんだけど…どうかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:44:52

    最後まで行くなら3クールは欲しいか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:50:17

    今のペースで単純計算すると3クールって感じやね

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:19:23

    ザックリ4話で1巻分だと考えると夜遊び編でまとまるように進めてる感じかな?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:52:07

    このペースで進むなら3巻の夜遊びでラストになりそう
    しかし2巻で学園祭の準備の話やってるのに分割2クールじゃないと学園祭やらずに終わることになるんだな

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:22:03

    夜遊びで終わるのは締まりが悪い気がするんだよね
    しっとりした終わりというか

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:29:04

    >>118

    言うて後腐れなく大団円ムードで終わろうとしたらそれこそ最後の最後までやるしかなくない?

    1クールで出来る範囲に収めるなら夜遊び編が妥当よ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:35:49

    >>59

    それってつまりやりたいことしかやらないってことなのでは

    まぁ天才なんて大概そんな感じなイメージはあるけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:38:45

    仮に分割2クール目があるなら今のペースだと書籍版4巻とAfter、5巻くらいの進行になりそうだな
    学園祭に呪竜騒動の後に新年の魔術奉納で締めるなら綺麗に収まりそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:46:56

    >>118

    しっとりした終わりでもええやん

    作品の雰囲気に合ってて俺は好きだよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:03:52

    >>16 ラナのあげたメンツ、目立つ順で笑う

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:06:13

    1期を1クールで夜遊びまで
    2期を分割2クールで最後までってのが個人的理想
    まぁ高望みしても苦しくなるだけだからいまは動いて喋るだけで満足だわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:10:47

    来週から2巻分が始まるけど、多分書籍2巻の冒頭の話だよな
    グレンがどんな声なのか楽しみだな

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:21:38

    >>117

    となると学祭準備部分をカットして進行するとかもあるんかな

    3巻がチェス編と夜遊び編で2章あるから実はけっこう尺の余裕ないよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:34:49

    次回のサブタイが多分モニカが町に買い物行く話だと思うが
    2巻はグレンクローディアケイシーが初登場する話だし、チェス大会の前置きみたいな部分もあるから下手にカットすると厳しくないか

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:49:40

    本編は序盤から細々した要素や伏線を巻いておいて後で拾い上げてくる事多いから下手にカットすると後々整合性取れなくなりそうで怖いな

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:50:59

    ブリジット様がビンタするくだりもカットされてるからそこはもう読めんな
    アレが要るコレが要らないの判断は素人にはわからんし
    見たいシーンで言えばそりゃ幕間まで合わせて全部見せてほしいわけだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:53:09

    面白そうだったから原作と外伝全部読んできたけど原作の最終話までいってこそって感じはあるな
    書籍版だとキリのいいところあるのかな?

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:58:22

    >>130

    書籍版も結局のところ最終話まで通すのが一番おいしいから是非とも全部読んでほしい

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:01:02

    Web通りに書籍化すると盛り上がりに欠けるから加筆したって話だったよね
    今はまるまる書き下ろしの話が刊行されてるけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:10:56

    分割2クールで、〜学祭編+〜ラストが一番キリよいと思うんだよ
    pvとか協力のクレジット的にそれでラストまでやりやりそうに見えるんだけどな…

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:12:18

    4話まで見た感じ、良くも悪くも端折り過ぎてて原作未読者向きじゃ無い気がする
    原作だと説明されてることがアニメだと全く説明されてないから、誤解される部分多くてアニメだけだと消化不良起こしそう
    ただ、一部からアーロンかわいそう言われてたのは笑った

スレッドは7/27 22:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。