ぶっちゃけ39度ならギリ元気に動けるくないか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:58:41

    ただし心拍数200は意味わからん

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:01:34

    どんな体力だよ>>1

    心拍数200の方がまだ全力疾走後とかにでてくるわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:09:18

    >>2

    コロナにかかった際に僕は熱を出したんですが

    体温計なるもので計ってもらった温度39度

    その間肉を焼いて食い人生初のささやかなコピー本をウキウキ書いて製本しておりました

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:18:32

    熱出た時にフルマラソンするようなものだからな…普通ならぶっ倒れる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:19:57

    39度で元気とか言い出すのは一般的に判断能力の低下でハイになってるって言うんだぜ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:22:22

    体が丈夫すぎてこの間人生で初めて三十九度以上の熱が出たんだがスプーンが体感5トンあってびびった
    起き上がるのも難しいのに無理して風呂入って風呂場で倒れたから柱ヤバい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:24:54
  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:26:31

    平常時の体温にもよる
    平熱が36いくかどうかの人の39度と平熱36度台後半の人の39度じゃまるで違う
    そしてスレ画は「39度以上」であって40度近い可能性も普通にあるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:38:19

    うわしんど…って体調の時37度ちょいくらいで
    最近寝込んでたし今もあちこちおかしいがなんか元気だぜぇワハハ!!!で熱測ったら高熱というのはなんかある
    ちなみに一人暮らしの時後者になって出勤したら二時間後漫画みたくバターン!ってぶっ倒れた

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:45:17

    立ち上がってウロチョロくらいは出来たとして元気に走り回って戦闘が出来ると思ってるの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:00:00

    やるのは「作業」じゃなくて「戦闘」だからね
    その状態で剣道の掛かり稽古や柔道の乱取りを何回もぶっ続けでやれるかって話よ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:07:25

    いやーやっぱ柱ってスゲーな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:08:41

    >>7

    悲鳴嶼さんが火で自分を炙ってたのは意味があったのかもしれない

    痣を出すという意味で

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:21:36

    まあそのあと普通に泡吹いて死にかけてるんだがなガハハ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:37:29

    コロナワクチン1回目の時に40°c超えたけど割と元気だった。頭がグワングワンするだけで。

    普通の高熱は「深刻の風邪+高熱」できついけど、
    体が元気な状態での高熱なら動けはすると思う。

    ただ、その状態で激しい運動は実際死ぬかもしれない。

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:41:12

    35℃台平熱だけど36℃後半~37℃後半が一番具合悪くてそれ以上は変にラクにはなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:58:53

    今チラッと調べただけだから間違ってるかもしれんが
    30分程度のランニングで体温を4度上昇させるのに相当する熱が発生すると出てきた
    39℃で心拍数200って激しい運動を伴えばそこまで異常ではないのでは……?
    有識者いたら教えてくれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:19:33

    熱に強い人ならどれだけ体温高くても元気
    体温40℃の時も走ろうと思えば走れたし
    まあだるいけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:22:30

    >>17

    激しい運動をすると、体温や心拍数が大きく上昇することがある

    たとえば、30分程度のランニングでは、筋肉の活動によって大量の熱が発生し、体温が1〜2℃程度上昇することは珍しくない

    運動の強度や環境によっては、体温が39℃近くまで上がることもある

    また、心拍数も運動によって大きく変化する

    一般的に、最大心拍数は「220から年齢を引いた数」が目安とされており、20歳の人なら最大心拍数は約200

    つまり、若い人が激しい運動をしている最中に心拍数が200に達することは、理論上はあり得る

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:24:50

    >>17

    厚労省や大塚製薬や大正製薬のページでは、運動時にもっともパフォーマンスが発揮されるのは38度台ってあるけど、39度を越えるとさすがに話は別とも書いてある

    別の医院のページだと38度台までは発熱とは呼ばないという記述もポツポツあるから、39度がひとつの壁だと思われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:35:31

    >>19

    220から年齢を引いたとき200でも20歳ならセーフなのか

    それなら痣の寿命の25歳って案外理屈がありそうだ

    生まれながらに痣があるひとたちは心拍数200に行かなくてもいいから寿命が長くなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:41:16

    >>3

    まあ家の中にまったりしてるんじゃなく通常通り炎天下の中を通学通勤したり満員電車に揺られたり仕事や学業こなして夜まで元気に過ごせたらその台詞言ってもいいんじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:04:55

    確か人間のタンパク質は40℃超えると正常な働きができなくなり始めるらしいから、39℃はめちゃくちゃギリギリだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:07:58

    普通は動けないの
    動けるやつは何かで興奮してアドレナリンが出てるの
    それか痣が出てる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:08:01

    発熱したとして他の症状があるかどうかで天地ほど差がある
    自分はコロナで喉の痛みと39℃併発時は酷かった。けど喉の痛みがない39.5℃は食欲あったし寝てるのがもったいないくらいだった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:26:37

    >>18

    長時間脳みそ40℃超えて平気なら人類の夜明けどころか未知のタンパク質をお持ちだ

    今すぐ然るべき機関に行け

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:41:59

    体温が高くなるから強くなるわけじゃなくて痣が出て強くなる副産物として体温が上がるのよね
    痣が出てる時点で肉体的な強度も引き上げられるのかもしれない
    ただ尋常の人体の域を超えた状態だから寿命がガッツリ削られると

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:51:28

    聞いてもないのに超人自慢する奴がちょくちょく現れるの本当にさぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:53:40

    柱なら平熱が39℃とかでもおかしくなくね
    あいつらのフィジカル異常だし常人とは発熱量が違うだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:55:34

    自分もそう思ってたけど、38度出した時に気分は死にかけだったから常人には無理だと悟ったよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:35:11

    どうして39℃心拍200の状態で全力バスケやりましたとかの自慢は一切なく家で快適な環境なら平気だったぜ!とか言う普通のことを自慢気に話すんだ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:01:59

    >>28

    >>31

    いや「一般人のワイがそんなだったから超強い柱なら全然大丈夫だろ」って意味だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:04:20

    むしろ筋肉量的に排熱追いつかんかったりで常人よりきつそうな気がするんだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:28:46

    >>32

    簡単な頭で羨ましい

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:36:42

    自慢してるのかなんて分からん
    義勇さんや縁壱さんみたいに勘違いされやすいんじゃないの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:47:26

    確かに熱って一定の体温までは頭痛がひどいけど38.5度くらいあたりから
    感覚麻痺するのかちょっと楽になって謎のハイテンションになったりはする
    それはそれとして40度超えの体温計を目の当たりにしたらやべえってなって大人しく寝るけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:59:03

    37度くらいの半端な熱よりも39度過ぎてた方が調子いい気がしてくるの分かる
    多分ドーパミンが出てる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:01:45

    >>37

    それあくまで「そんな気がする」だけだからね?

    素直に寝とけよ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:35:56

    37℃前後:正常範囲(個人差あり)
    38〜39℃:高熱(風邪やインフルエンザなど)
    40℃以上:非常に危険。臓器にダメージを与える可能性あり
    42℃以上:生命の危機。脳のタンパク質が変性し始める

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:58:57

    >>38

    優しいなオイw

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:21:55

    子供の頃は高熱出てもヒャッハーって割と元気だったけど
    大人になってからの高熱は死ぬ……死ぬ……ってなるわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:24:51

    痣が出た炭治郎冨岡不死川はよく金玉機能して子供残せたなって感心する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています