【閲覧注意】忍たま卒業生を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:12:49

    "あの"六年生が最敬礼をかます存在たちの在学時を妄想したり語ったりするスレ

    プロ時空でも幼少期の妄想でもなんでも語ってくれ


    ❗️閲注だから腐もミュもありとします。キャラ下げは禁止❗️

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:13:52

    待ちに待ったグッズが出るぞ!!!


  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:18:16

    他スレで見た桜木担いだ清右衛門が忘れられない
    予算会議に桜の木担いで行ってくれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:51:43

    映画や特典小説だと若王寺先輩のおしゃべりって設定が活かせ無かったからまた出てくれ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:05:50

    滝夜叉丸のグダグタグタは若王寺先輩由来かもしれないってこと…!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:07:12

    見た目が正反対というか対を意識してるのかなって感じで好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:08:59

    なんでインナー着てないんだ
    フリーでコンビってどっちから誘ったんだ
    そもそも同室だったのか
    情報を…情報をください

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:45:01

    契約関係かもしれないがブラインド商品がないのありがたい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:49:23

    文次郎を舎弟にしてたり小平太の先代だったり滝夜叉丸の憧れだったりでヤバさが盛られていく桜木先輩

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:12:41

    見た目の印象と所属していた委員会が逆なのいいよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:52:36

    33期プロット回に出てほしい。声優さん問題は……某プリキュアでも現役アイドルが準レギュラーやってるしワンチャンいけるかも。

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:28:39

    (一年前の)卒業生って、王子達忍ミュ組、桜木先輩達の他に、忍ミュ6弾で、龍と虎の先輩達の存在が明かされているから、そこら辺ももう少し情報出して欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:42:43

    >>9

    その桜木先輩といる若王寺先輩・・・あんたも異常だよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:35:45

    2人とも最古参の滝夜叉丸の根幹に関わるキャラクターなのに、全然荒れなかったのは映画の描写のうまさと圧倒的な魅力なんだろうなぁって思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:33:40

    軍師小説版で「先代の6年生が実習で城に忍び込む際に相手の怪我人が10を超えた」「委員会で直属の小平太ではなく留三郎が”先輩たちは戦闘好き”と発言している」のを見てから桜木パイセンが笑顔で桜の木を振り回している画が脳裏に浮かぶ体質になってしまった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:37:03

    >>15

    何故だ振り杖さんの存在は今日の夕飯までしか覚えていられない

    まさか、桜木先輩の本当の得意武器は桜の木だったのか!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:06:03

    桜木先輩の二次創作って、見てると、七松先輩より暴君としか思えないイラストが多いんだよね・・・(林檎を(素手で)ジュースにしたり・・・桜を担いできたり・・・あの七松先輩が恐れたり・・・)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:23:08

    そういえば、一年生と編入組は桜木先輩方にあったことはないんだっけ
    私的にはそこの絡みが見てみたい(もっというと、桜木先輩にシザーマンタカ丸(か、タカ丸さんの髪結い的本能を刺激されること)が発動して、上級生の誰かしらが顔を青くするという茶番をみたい)

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:40:57

    若王子先輩はサラスト判定なんだろうか……?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:42:54

    というかあの桜木先輩が恐れていた先輩も遠回しにいるんだよな…。どんな先輩だったんだろうか三之助達3年生が1年生だった時の6年生

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:01:28

    >>20

    ・バリバリの体育会系

    ・無意識に後輩を連れ回す厄介天然系

    ・隠れ暴君

    他にどんな候補があるだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:21:51

    菩薩夜叉っていうものを桜木先輩につけたのは、元作法の先輩なのではという妄想をしている(あと、好みでその先輩は京都出身で(京都弁の)いけずを得意として欲しい)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:35:31

    作法委員会って乱太郎たちが入学した年に新しく出来たんじゃなかったっけ?
    この設定が今でも活きてるのかはわからんけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:44:19

    >>23

    そうやったな

    なら、>>22の先輩の委員会は・・・

    火薬とか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:22:58

    もし、桜木先輩が体育委員長時代の委員会会議は色々と荒れたそう(

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:54:06

    エンディングで五年生四人が手を振っていて竹谷だけがお辞儀してるの、色々妄想が捗って良い
    若王寺先輩に微塵の指導とかしてもらったのかなーとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:54:27

    ネームド卒業生はあと忍ミュの流石先輩と光雲先輩、アニメ忍たまの宇奈月さんくらい?名無しなら試験を手伝ってくれた人々とかいたような

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:59:20

    かなり昔の回で利吉さんに颯爽と助けられた五ろ名物コンビが憧れた目で「卒業したらフリーの忍者になろうかな」「城勤めだけが忍者じゃないもんな」とか言ってたけど基本の就職先は城とか組織に所属でフリーで食っていけるのは優秀って憧れになるもんなのかな、それだと映画の先輩2人は割と憧れられてたりさんのかなとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:01:41

    桜木先輩のヤバいやつな程一緒にいられる若王寺先輩もやばいやつなのでは?っていうハードルが上がっていく
    在学中もこんな感じで苦労してそう(全て妄想)

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:21:09

    久作としろべえとの絡みを見せてくれ頼む

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:44:54

    >>11

    33期はもうアフレコし終わったみたいだし出るなら最速で34期かな…

    いや何期でも待ちますが

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 04:57:19

    公式からグッズ出してもらえて、しかもランダム商品じゃなくて普通に買えるのありがたすぎる!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:37:10

    桜木先輩が卒業して、騒がしいメンバーが増えましたよ(一年の良い子達や元辻刈りの髪結い忍たま、笑いの沸点の低い、元々、籠城していた忍たま、埴輪みたいな顔の忍たまなど・・・)
    なので、一度はアニメにでて、忍術学園によってください

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:44:20

    二人ともい組よりろ組って感じ
    明らかには組ではない

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:56:39

    桜木先輩の手甲が手の甲まで覆うタイプなのめちゃくちゃ好き
    私服竹谷もそれだけどなんか理由とかあんのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:50:11

    最初は乱太郎とかも私服時に手の甲まで覆う手甲してたんだけど、だんだん簡略化で手甲キャラが少なくなってきて、そういや最近私服で手甲つけてるの書いてないなって手甲書いたのがたまたま竹谷だったと聞いたことがあるが
    伝聞なのでどのくらい公式なのかは不明

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:05:14

    >>34

    い組のような気がする

    (忍ミュで存在が明かされていた、龍と虎の先輩達がろ組だと思うから)

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:18:37

    桜木、若王寺のクラスも気になるし流石と光雲の委員会も気になる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:06:29

    忍ミュは苦手な人もいるから扱い難しそうだけど、尼子先生が監修したならほぼ原作キャラと同等ってことで今回の劇場版の2人含めて、先輩キャラとしてアニメにも出てくれないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:55:17

    34期では、回想に出てくるだけでも良いので、出番があって欲しい

  • 41一般通過飴好き人間25/07/28(月) 09:11:52

    桜木先輩、桜吹雪に包まれてて欲しい(尚、その桜は担いでいるもよう)

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:37:54

    >>39

    申し訳ないがその理論だと他舞台キャラも原作キャラと同等扱いになるから止めた方が良い

    舞台は舞台で留まって欲しい派なのもあるけどさ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:18:37

    当然のように元同室で話が進んでいることが多い二人
    いや同室だとは思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:20:43

    最敬礼の意味が「サー!イエッサー!」てのも込められてると聞いて、鍛錬の時は相当な鬼軍曹だったのでは?と妄想してる。六年生全員で掛かっても全部倒されるとか、簡単に投げ飛ばされるとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:49:46

    軍師の任務はどんな感じで仕事受けたんだろうな
    利吉さんが人手が足りないから声掛けた→卒業生の実力を買われてるから嬉しいし
    二人の方からなら利吉さんと気安い仲だなとわかり他のフリー忍者たちとはどうなのか妄想が捗る

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:36:16

    >>42

    そこはアニメにプロット回や原作者監修で出たら原作キャラって事になるだけでは?

    出る出ない留まって欲しいはファンからは何も裁量できないし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:58:28

    保守(一応)

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:12:13

    王子と光雲はミュージカル卒業したキャストが留三郎と伊作のビジュのまま戻ってくるって内輪ネタ感が強すぎてなあ…
    まあ原作も与四郎さんと留三郎がなんの説明もなくそっくりだし大差ないか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:22:19

    体験展で映画卒業生の新情報あったりするかな
    コーナーがあるわけだし書き下ろしのセリフとか期待しちゃう

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:26:12

    >>48

    そこが舞台2人をアニメに登場しないで欲しい理由になってると思う。

    別人扱いになってるも名前含め内輪ネタが強く忍者由来の名前ではない

    与四郎と留三郎、よく見れば違う所あるけど流石に関しては与四郎より見分け出来ないのはなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:23:52

    ずれ始めたので話題戻して
    桜木先輩と滝夜叉丸の絡み見たいんだよな
    あの滝夜叉丸が憧れの桜木先輩相手だとどういう反応するか気になる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:43:36

    桜木先輩の最強伝説とか見てみてぇ……

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:59:21

    >>52

    六年から圧倒的に恐れられてる以上、七松先輩以上なのはわかる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:05:25

    六年生が五年の時に、五年生(今の六年生)対六年生(卒業生)があって欲しい
    五年生(今の六年)の一部が、「六年がなんだ!」と呟き、それを聴いた、桜木先輩達による対戦(五年(今の六年)のうちの2人か1人かは言わなかったものの、巻き込まれた感があって欲しい)

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:50:33

    なんでフリーになったのか切実に知りたい
    城勤めのメリットって基本的には安定した給料と適度に固定した仕事内容だと思うんだけど
    仕事を選びたかったのか縛られたくなかったのか2人で一緒にいたかったのか

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:53:07

    桜木先輩の方がよく語られてる印象だけど若王寺先輩も大好き 
    在学時はサラスト王者として仙蔵にとって超えられない壁だったりしたら嬉しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:54:38

    暴君 桜木清右衛門
    が、唯一言うことを聞く人間 若王寺勘兵衛
    っていうところまで幻覚をキメていますはい。

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:55:50

    若王寺先輩は歌舞伎モチーフってことで女装クソ上手くあってほしい
    伝子さんばりの所作の美しさを見せてほしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:52:30

    い組かろ組っぽいんだけどい組なのかろ組なのかい組とろ組のコンビなのか色々妄想しがいがあるよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:09:03

    図書と体育だからろ組かな……と思っている

    わざわざ6ろと被せる委員会なのはそういうことかな……って


    >>58

    桜木先輩は利子とか半子みたいにAPPでゴリ推すタイプの女装をして欲しい

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:56:16

    同室じゃなかくてもそれはそれで味がする
    というか増す

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:01:23

    >>60

    しかも6ろと同じ血液型でEDで語る時6ろが一番写ってた辺り6いよりも匂わせあるからね

    それとい組特有の成績優秀描写は無かったから自分もろ組派

    清右衛門の二つ名は成績優秀からきてないと思うし

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:25:03

    まあ怪我人10人以上出して警備固くさせるようなやつらがい組とは思えない

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:35:13

    長次の沈黙の生き字引が若王寺先輩との対比だったらいいな
    おしゃべりな百科事典とか思いついたけどSiriだこれ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:43:47

    ルックスもイケメンと非イケメンの対比

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:10:15

    >>65

    どっちかっていうと儚い系とワイルド系な感じがする

    2人ともモテそうだよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:42:58

    プリンスアニメージュで尼子先生が卒業生の誕生秘話を語ってくれている

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:15:46

    卒業生出しましょうはプロデューサーからだけど尼子先生卒業生をかなりゴリッゴリッに監修しててこれワンチャンどころかかなり逆輸入の可能性あるのでは…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:16:40

    ぜひとも来てくれアニメに

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:20:14

    若王寺先輩はどうやって図書を返却させてたんだろうか
    静かに理詰めとかかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:22:16

    滝夜叉丸を体育委員会にぶち込んだみたいにきっちりしすぎている久作を図書委員会に入れたのも若王寺先輩だったりして

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:31:17

    パンフ小説的に桜木先輩は哀車の術が、若王寺先輩は喜車の術が上手そう
    でもお互いには慣れすぎてて効かなそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:58:59

    ほぼこじつけ
    パンフで若王寺は頭脳派、桜木は武闘派と明記されてるけど
    同書の小説で桜木先輩は『雰囲気は仙蔵と通じるものがあった』発言と割と狡猾なエピソードが書かれていた事、何より滝夜叉丸という見た目とは裏腹に体育委員であり"い組"であるという前例?が存在してる事から『い組』の可能性高めと踏んでる

    若王寺はメタ考察したら"ろ組"は違うかなって
    ①体育委員と図書委員の委員長が連続して"ろ組(同室)"になるのは現在の委員会総振り分けからしても可能性が低いのでは?(一年生は母数が多いので割愛)
    ②そのまま繰り上がっていく事を仮定した場合、若王寺も"ろ組"なら長次→雷蔵と続くと図書委員が3連続"ろ組"となるが、他の委員会では今後委員長のクラスが3連続同じにならないように振り分けられているぽいので可能性は低い?(委員長代理期間やモブの存在は除く)

    若王寺、桜木の在学時代は作法委員会が無いため現作法が他の委員会にいた事やそもそも後付けである事を踏まえると3連続や同室被りが全くあり得ないわけではないんだけど、"ろ組"特有のクセ?個性?の強さは無い気がする
    そして同級生にあたるミュ卒が"は組"である事、これもミュだけど"い組"『知力 体力 全てにおいて先をゆく いの一番は伊達じゃない』って歌詞から知…若王寺、体…桜木で尚且つアニメーションではいの一番に登場した16歳卒業生と言うことで

    個人的には若王寺、桜木は『い組』説を推す
    (レアケースな別室コンビなら若王寺→い組、桜木→ろ組)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています