- 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:24:33
- 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:25:38
この流れ無限にやる気か?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:26:13
ただの号数
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:28:16
普通に無限=終わりがない
ってことで覚められない夢の表現じゃねぇの? - 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:29:16
- 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:31:17
無限号でよかった
これがあずさ1号とかだったらあずさ1列車編とかになってた - 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:32:33
- 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:33:28
命名、無惨様説
- 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:34:34
- 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:38:23
大正ウソウソ噂話
無限城も実は無限っていう名前の城なんだよね
本来の入り口に城の名前が張り出されてる - 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:47:18
列車名とヘッドマークが「無限」号なのかと思ってたら
車番(D51みたいな形式名と併記で何号機かを示す)のとこに無限とあって困惑する鉄オタ勢
一応作中での扱いは列車名っぽいけど
TV版アニオリでは機関庫にいる時点で無限プレート付いてるし
頸が機関車側にあるから鬼の本体としては列車全体というより機関車が本体でも矛盾はないしでうーんってなる - 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:22:18
鬼側じゃなくて鉄道院が命名してるっぽいのもなかなか
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:31:47
魘夢が前半のボスだったし夢幻もかかってそう
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:41:23
説明しづらいんだけど
「無限号」という名称の高速バスを予約して乗り場に行ったら
ナンバープレートが「無限」になってるバスが止まってたみたいなややこしさがある