- 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:50:00
- 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:50:53
ロイドとアーニャのダブル主人公じゃね?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:51:52
ロイド
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:51:56
ヨルさん視点も結構あるしトリプル主人公では
- 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:55:47
アーニャだと思ってた
- 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:55:53
ロイドでしょ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:58:17
ロイドって意見多いな
自分は三人全員で一つの主人公なイメージだった - 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:59:03
スパイファミリーの「スパイ」の部分だけをとってロイドを主人公とするか、「スパイのファミリー」全体を主役とするか、はたまた一番知名度が高く人気なアーニャを主人公ととるか
個人的にはロイドヨルアーニャボンドのフォージャー家全員が主人公と思うが - 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:02:12
本当はイケメン主人公描きたくなかった的な事言ってたし当てはまるのは黄昏しかいないでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:02:12
familyなので一家が主人公ではあるが話の主軸自体はロイド目線な気がする。
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:04:39
ロイド主軸で集まったファミリーかつ解散もロイド次第なとこあるから主役はロイドって感じかな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:04:47
1話冒頭の見開き的に全員主人公を推す
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:05:47
漫画はロイド
アニメはアーニャ
ってイメージ - 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:07:18
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:28:43
ロイド視点で物語が展開される時もあれば、学校ではほとんどアーニャの出番しかないし、ヨルさんにもフォーカス当ててるところもあるし、なんならフォージャー家以外でもエレガント先生とマーサの過去編とかもあるし、なんというか単一の主人公じゃなく、群像劇の感が強い
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:12:26
出番のローテーションとバランスは絶対意識して描いてるからな
ロイドアーニャヨルは1巻に1話以上出番確定でダミアンベッキーもほぼ確定だけど
ガッツリメインの回が続けば次の巻での出番は控えめなるし - 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:18:36
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:41:22
主人公はロイドだけど看板としてはアーニャのイメージ
ポケモンのサトシとピカチュウみたいな - 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:52:21
あたしンちも主人公はみかんかお母さんかって論争があったな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:59:15
一番苦労してるのがロイドだから主人公っぽい
アーニャもがんばってるけどね - 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:44:44
アニメのポケモン(昔の方)の主人公はサトシだけど作品の顔はピカチュウ、みたいな話かな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:04:40
1人選ぶならロイド
別作品だけどワートリが4人主人公と言ってるし、
そういう観点だと家族3人が主人公と言っていい作品だと思う - 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:14:56
アーニャはDr.スランプに於ける則巻アラレの位置にあると思ってた
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:30:20
まあドラえもんの主人公がのび太なのかドラえもんなのか分からないのと同じやろ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:38:14
主人公が分かりにくくて論争になる作品はあるからな公式発表されててもイマイチ主人公と思われてないキャラもいるし
SPY×FAMILYは黄昏が依頼受けて始まった物語だから比較的分かりやすい方だが作品の顔はアーニャだからややこしい