- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:29:51
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:31:30
いいんですか?一々チキンオイルって言っても
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:36:09
何… 拘りが強いタイプ…?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:46:26
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:49:18
ヘット?牛脂と呼んでくれや
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:51:00
…ギアッチョ?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:51:53
正直業務用のスーパーで全部買って冷凍してるからなんでも良いですよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:54:29
世間のラーメンが大して格式ある料理でもないからわざわざ統一しようと動きが出なかったからと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:58:45
解体した時にあからさまな脂身の層があるから牛と豚については英名がついたんじゃないっすか。忌無意
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:58:51
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:59:55
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:00:16
あかんやん
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:01:28
ふぅんシュマルツということか
シュマルツ - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:09:41
お言葉ですがヘットを牛脂に限定して使うのは日本だけですよ
語源のドイツでは動物性の脂はなんでもヘットなんや - 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:23:30
ぎ…牛脂じゃないのん…?
ヘットなんていう単語ラーメンハゲでしか見たことないのは俺なんだよね