- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:02:07
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:05:46
そういう人ってフォローもフォロワーも少ない壁打ち垢のイメージ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:06:15
ある
でも大体癖が強いか、パースが取れてないとかで同業者にウケてなかったり違和感を感じる人が多かったりが多いと思う
あとCPの場合はマイナーなのばっかり推してたり - 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:13:02
いい絵を描く=伸びるというわけじゃないから…
そもそも目につかなきゃ伸びすらしないのだ - 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:13:25
割と前から垢持っててもそういう人いるな
せっかくすごいイラストなのにキャラのタグもつけないし宣伝とかもしてないからもったいなく感じる
本人が満足してるんだろうから外野からは何も言えないけどね - 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:20:13
今のXの使用上伸ばそうと工夫しなきゃ伸びないかやな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:44:27
pixivとかにも掲載してXへの誘導をするなり脱弱小の手段はあるので絵は上手いけどマーケティングが下手なだけですね
まあ不特定多数からの承認を得たくて描いてるわけじゃ無い人もいるだろうけど - 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:45:23
交流してた時はめちゃくちゃ下手な絵(当社比)でも今よりいいねRT貰えてたな
単に流れてきていいね押す人もいるし交流してるからお情けでいいねくれる人もいるし…で伸びるんだろうか - 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:21:20
ある。「正直そこそこ上手いけどフォロワーウン万の器じゃなくね?」の人も「過小評価過ぎんだろこの人」って人もいる
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:22:23
万フォロワー持ちがリポストすると一気に増える
そんな漫画ちょっと前に見たな - 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:56:21
いいねとかフォロワー増えると面倒なのに絡まれるからってある程度伸びるようになったら垢消ししてどこかに行く人もいるよ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:00:34
本当にめちゃくちゃ上手いんだけど超マイナーなゲームの絵だけ描いてるからかフォロワー数2桁に反応もそれくらいの方がいて、その方がちょっと人気のあるゲームにハマって描き始めた途端あっさり万バズ行ったからやっぱり需要がないと受けないんだなあと実感した
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:38:44
シャドウバンされてるんでしょ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:26:45
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:54:49
ちなみにエロはXの判別AIによってほぼ全て検索やTLに表示されなくなるよ
AIがエロと判断すればなんでも見えなくされるよ - 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:57:18
あにまんっていいね稼げない絵=下手、無価値、作者はバカって事にしたいやつ住み着いてるよね