日本馬誘致

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:07:22
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:08:34

    インターナショナルは今後増えそうだがキングジョージは…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:26:31

    >ヨーク競馬場のCEOであるダービー氏は、20年前の8月に同競馬場で日本の名馬、ゼンノロブロイが見せた走りを誇らしげに振り返る。


    あのダービーさんの子孫…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:28:29

    >>2

    ゴリアットを見る感じアスコットと府中の両方に対応できる馬はいるんだろうけど、いかんせん日本の馬主の中でのレースのブランド力がな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:30:22

    >「 日本では今もキングジョージや凱旋門賞を目標に、中距離馬を誇りを持って生産しています。私たちはその馬たちをキングジョージに呼びたいのです」


    後者はともかく生産段階から前者を意識している牧場・馬主なんているのか…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:04:37

    >>3

    ダービー伯爵家の家名はスタンリーだから違うと思うよ

    ダービー伯爵ってのは、安房守(安房国の国司)とかと同じでダービー(地名)を所有する伯爵って意味だから

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:07:51

    >>6

    じゃあこのダービーさんのラストネームは、日本で言うところの「中山さん」とか「福島さん」みたいなもんなのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:17:15

    歴史的に見ても何かにつけてもプライドの塊のブリカスとかがこういう事し始める時は手遅れの末期の時だけなんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:29:19

    >>8

    もう英国競馬は末期よ

    ブックメーカーに支配されたせいで金が回らない

    ブックメーカー抜いた売上が門別競馬場レベルだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:37:31

    日本が暑すぎるし、夏はヨーロッパに遠征する馬がいてもいいんじゃないか
    今年は向こうも暑いらしいが日本よりはひと回りマシなようだし、今後に期待したい

    デサイルの遠征も楽しみだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:40:24

    >>8

    なに言ってんのかわかんネェけど海外馬の誘致なんてずーっとやってるぞ…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:33:17

    日本馬に来て欲しいなら賞金上げてほしいな~(チラッ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:39:33

    まぁサウジみたいに移動経費持ってくれたりしたら選択肢になるとは思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:23:22

    しかし金がカスなのです…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:41:39

    1着賞金でも2億に届かんのは厳しくないかなあ 確かハーツクライの時は3着で遠征費とプラマイゼロだったって大和屋さんが言ってたから最低でもそこまで入らないとなんにもならんし あと賞金うんぬん抜きにしてもアスコット競馬場と日本のどれかしらの競馬場両方でGI獲れたのたった一頭しかいないから難易度もヤバいし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:53:48

    賞金増やせないなら積極的に日本遠征して因縁作るしかないんだがなぁ
    去年はマイルCS、JCと海外馬参戦で盛り上がりはしたが結果は今一歩だったからまだ足りない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:07:35

    インターナショナルや愛チャンは時期とコースが良いんだっけか
    んでおにぎりのキングジョージは日本にない厄介なコースなんだっけか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:12:21

    日本の競馬民の金がブックメーカー経由せずに入るなら、そら来て欲しいやろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:15:35

    誠意は戦略ではなく賞金

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:18:04

    もしかしてみんな記事読んでないのか?
    「日本では賞金が重視されます。キングジョージの賞金も強化する必要があります。150万ポンドは欧州基準では高額ですが、英国を代表する全世代中距離路線の頂点に立つレースとしては、もっと高くするべきで、実際そうなるでしょう」
    「私たちはこれからも働きかけを続け、賞金も引き上げていきます」
    「これはもう譲れない条件です。やらざるを得ないのです。今の世界では、輸送費補助は当たり前です」
    賞金と遠征のしにくさの補助が必要なのは理解してる他にも単独遠征よりスプリンターからステイヤーまで纏まって来てくれた方が輸送費が掛からないってもの

    「日本馬が出走すればメディア権料収入という商業的メリットはありますが、想像されるほど大きな臨時収入や賞金の上乗せがあるわけではありません」
    「ただし、日本馬の出走はアジア全体の注目を集めます。日本からはWorld Poolに直接投票しませんが、日本馬を知っている香港など周辺地域では投票が増え、それが売上全体の押し上げにつながります」
    「実は、売上を動かしているのは馬よりもジョッキーなのです」「欧州に来る国際的な馬の数はまだ多くないので、その構図を本格的に検証する機会はあまりないのですが、香港で関心を集めるジョッキーが誰かを見る方が興味深いことに気づきました」
    日本からの金は大したことなくて日本の馬というか騎手が収益に繋がることも話してる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:19:14

    向こうから呼ばれると一気に行く気やブランド感無くなるの何なんだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:24:29

    対等な立場になると今の時代にわざわざ高い遠征費や諸経費払ってそこまで高くもない、何なら下手な条件戦より低い賞金のレースに出る意味全く無いんよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:48:16

    >>22

    負けるのが怖いだけな癖に…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:53:02

    >>20

    あにまん民にそんな長文読めないよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:55:25

    >>23

    だけではないだろ

    勝率も当然あるだろうけど現状日本から見た欧州GIに名誉以外の価値がほとんどないのもあまり行かれてない理由になるでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:57:02

    >>25

    だから価値作ろうって話なんじゃねーの

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:57:49

    出る旨味がないとかそういうのはどうでもいい
    日本馬が海外で走ってるのが見たいから勝ち負け関係なしにもっと積極的に遠征してもいいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:58:58

    >>26

    だから負けるのが怖いだけではないって言ってるんだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:00:13

    遠征先は何が起こるか解らないからな……
    リバティみたいに死んだらと思うと素直に賛同できない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:01:12

    >>29

    遠征しなくても死ぬときは死ぬ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:02:05

    >>30

    つまりリバティは死んで当然だったと?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:03:11

    >>30

    死ぬ確率の話じゃないの?

    遠征して無理なローテしたら馬に負担を与えて死ぬ確率が上がる的な話

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:03:56

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:04:58

    >>32

    だから凱旋門なども含めて遠征止めるべきなんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:06:08

    >>32

    関係者は君よりデータを揃えてるから馬の負担もちゃんと把握してローテーションしてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:06:40

    イギリスの思惑は解るけどリバティ死んだタイミングが悪すぎる
    実績ある馬の遠征を躊躇するオーナーは増えるんじゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:08:16

    死ぬ確率考えるなら究極的には繁殖入りするだけの実績を得たら即引退ってことになる
    だからそこら辺のバランスをどう考えるかなのにそんな極論持ち出されたらなんもできん

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:08:37

    >>35

    でもリバティは死んだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:09:39

    >>38

    だから負担が原因ではないという事

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:10:37

    種牡馬でも繁殖でも1歳でも現役放牧中でもリスクあるのに
    海外は危険!とか何を根拠に?としか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:11:32

    極論持ち出す奴が現れたらもう議論は終わりや
    ここから先は不毛でしかない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:14:57

    ヨーロッパはブックメーカーとか言うのどうにか消し飛ばせないのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:15:33

    >>39

    じゃあ川田が殺したのと同じか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:19:37

    雑な荒らし湧いてんよ〜

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:20:14

    >>42

    欧州競馬は貴族の道楽から始まってるから

    日本式の大衆化に舵を切るのは難しいよね


    日本の売り上げが突出してるのは前世紀から分かってた事だから出来るなら既にやってた

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:21:47

    >>42

    そもそも大馬主のクールモアのテイバー氏とスミス氏自体ブックメーカーのオーナー(テイバー氏は元オーナー)だったりするからなかなか難しいんじゃないか

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:22:30

    >>43

    アイツ馬殺しておいてインスタで被害者面のコメント残してたけどお前の思い出作りで何人に迷惑かけてんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:30:10

    結果的に死んでしまったからと騒ぎ立てるのは一部の動物愛護団体と変わらんぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:38:27

    見てろよ
    うちの出資馬のバーイード産駒がイギリス荒らしに行くから

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:41:35

    >>46

    自分達は儲かってるからオッケーなのか…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:43:08

    夏休みのガキの荒らしか
    知能低いんだから大人しく勉強してろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:45:20

    >>50

    既得利権をわざわざ手放そうとする奴がどこにいる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:45:56

    >>51

    前からいる川田アンチじゃねーかな

    欧州コンプで日本sageオ◯ニーしてるやつと同一人物なのかはわからんが

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:21:26

    もう終わりだよこのカテ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:30:04

    価値が有るなら行く、魅力があるなら行く
    死ぬこともあるだろうし、怪我をすることもあるだろうが、それを上回るものがあれば行くでしょ
    イギリスはその魅力や価値を出したいと努力するなら、俺は応援してるわ
    でもJCに遊びに来てくれよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:38:42

    そもJCに外国馬が来てたのも強い円を求めてって背景があったよね
    賞金の話は避けては通れんのだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:39:19

    >>9

    そもそもブックメーカーなるタダ乗りノミ屋が罷り通ってるのがおかしいのである

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:54:30

    広く盛り上がるといいね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:58:40

    「負けるのが怖いだけ」
    これが欧州で蔓延してるから大レースですら1桁どころか5頭立てみたいな悲惨なレースが一般的になってるんですがね
    近距離の欧州内ですらこのチキンしかいない惨状を先にどうかした方がいいんじゃない

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:38:39

    まとめると
    ・大レースのブランド価値を高め、競争の激しい国際市場で存在感を維持するのが目的。
    ・日本勢にサセ ックスS、KG、英国際Sみたいな夏の大レースの来てほしい。
    ・KGは総賞金150万ポンド、全レースの総賞金1775万ポンドに増額。もちろんこれからも増やし続ける。
    ・日本は単独遠征が多いからマイラー、2000m、2400mといった複数カテゴリーの馬を一緒に連れてきてもらうためのボーナスを導入。
    ・レーティング115以上の馬に輸送補助金がでるが、125とかならもっと特別な対応を用意する。
    ・日本での馬券売り上げ手数料は想像されるほど大したことはない。World Poolの分配収益が狙い。日本勢が来ると香港売り上げが伸びて分配金も上がる。
    ・G1は理想で言えば8頭立てが一番利益がある。海外勢が来ればもちろん頭数が増える。

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:51:20

    >>53

    この川アン雑談スレで女叩きしてたよわおくんか

    情けなくならんのかね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:23:04

    日本の馬が誘致されて
    遠征の不利ボコボコに食らって

    とかそういうスレかと

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:35:35

    >>59

    勝っても名誉だけ負けたら得るものが何も無いのが欧州競馬だからね

    勝ち目が無いなら回避が当たり前


    それを払拭しようというのが趣旨

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:58:13

    もし勝っても日本の馬産地が評価してくれるのかは全くの別問題なので

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:03:58

    欧州競馬はもう泥舟だからな
    乗らないで欲しい

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:05:14

    変に欧州と絡んだら愛誤多様性リベラルに巻き込まれてこっちまで巻き込まれるわ
    自分たちだけ勝手に滅びとけ他所を巻き込むな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:06:52

    >>66

    何が何でも生かせとは言えないが欧州競馬が滅んでしまったら他所にも当然悪影響は出るぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:07:06

    いずれムチで日本の騎手が終身レベルの騎乗停止喰らって国際問題になりそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:08:08

    >>67

    もう滅ぶのは確定だから

    悪影響を少しでも抑えるには関わらないのが第一

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:11:33

    ・日本での馬券売り上げ手数料は想像されるほど大したことはない。World Poolの分配収益が狙い。日本勢が来ると香港売り上げが伸びて分配金も上がる。

    こういうのは記事で取り上げてくれないと分からないから助かる

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:13:37

    ワールドプールは、香港ジョッキークラブ(HKJC)がUKトート社とアスコット競馬場の協力のもとに創設したものである。競馬ファンや遠隔地の馬券購入者は、20ヵ国以上を対象とする世界共同プールに賭けることができる。

     その結果、膨大な流動性が生じ、数百万ポンドのプールに賭けることができるようになり、馬券購入者のあいだで人気を博し、競馬界に大きな財務リターンがもたらされている。

    なるほど

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:16:37

    国際的ブックメーカーって感じ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:16:50

    元々G1の1着賞金が800万円とかが当たり前の南米競馬に比べれば十分高額

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:20:18

    ワールドプールは世界中のパリミュチュエル賭事業者が協力して規格を統一してるのね

    銀行口座とアカウント直結でかなりやりやすくなってるのか

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:22:17

    旧植民地の香港で競馬を広めてそこからの馬券収益で稼ぐイギリスよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:26:48

    >>5

    クラシックディスタンス重視してますっていう意味だろうね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:34:06

    日本からもワールドプールを利用してる人がいるのかな
    日本馬が出る海外大レースはJRA馬券販売も有るからワールドプール売り上げには貢献しないよね?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:35:32

    >>77

    日本から使ってたら普通に違法賭博じゃね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:36:34

    >>77

    日本から使ったら犯罪だろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:46:13

    向こうは馬使った文化まだまだ残ってるし生産性無く貴族の遊びでしかないものだし
    あれ?って感じで数年後いつの間にか無くなってても驚けないんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:50:38

    >>80

    逆に貴族の道楽だから利益が少なくても続くとも言える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています