- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:23:05
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:26:16
本編放送中にオーズに変身したゴーカイジャーがいるけどあれを「ライダーの姿になっただけのゴーカイジャー」とカウントするか普通に仮面ライダー判定するかで話が変わりそう
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:15:22
オーズもゴーカイジャーも本編放送後じゃない?
上映時期が確か4月だったし、その時点での最新ヒーローはそれぞれフォーゼとゴーバスターズが担っていたし
それでもゴーカイジャー側は2月までは放送していたはずだから、カウントの仕方次第では2ヶ月後という短い期間であるのは変わりないけど
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:32:49
そうかな…そうかも…!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:34:08
もしかして左の人宝太郎?なんか目元がそれっぽいというか…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:14:32
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:15:38
だからゴセイジャーなのか!ありがとう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:46:31
そもそも主役ライダーと戦隊を両方経験したのって確か宮内さんと望月さんくらいだったよね...
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:48:16
V3は73年でゴレンジャーは75年
Jとジュウレンジャーは…どうだっけ? - 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:57:46
乾巧役の半田さんもゲスト出演した事はあったけど、確か戦隊には変身してないよな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:08:06
確かジュウレンジャーの方が先だったかな?
真・ZO・Jの順で公開されたネオライダーが20周年記念トリオだし、ライダーが1971年スタートだったからJの方がギリギリジュウレンジャーより後に来てたと思う
片方が映画作品とはいえ、主役ライダーとオリジナルの戦隊レッドを演じられているという点で言えば望月さんがまだ唯一ってことかしら
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:13:44
本島くんっておでこ全開にするとこんなにも雰囲気変わるんだな
一瞬本当に誰?ってなったし声でやっと気付けたわ… - 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:17:48
宝太郎キャスティングするにあたって悪ふざけしたとかじゃなくカード使うのもガッチャも原作由来なのがえらい