- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:17:03
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:24:28
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:26:36
ガリレオスレを教えてくれよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:26:51
第1シーズンの福山わかっ わけーよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:27:47
シーズン2の吉高由里子は嫌いじゃなかったけどオトン…これ柴咲コウと交代させる必要あったんかな?と常に思ってた それがボクです
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:27:54
映画の方は曲は合ってるけど…湯川先生のメンタルは大丈夫か?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:28:46
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:29:11
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:29:24
不思議やな、映画は3作とも名作のはずなのにもう二度と見る気がしないのはなんでや
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:29:48
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:32:00
原作で善人な木島先生をラスボス滑りさせるのはルールで禁止スよね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:34:34
ワシが理系に進んだキッカケとしてお墨付きを与える
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:41:13
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:43:47
このせいで毎回赤と青どちらを切るかという選択にピンクが混ざってしまうのが…俺なんだ!
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:44:17
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:49:19
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:52:45
子供ながらにこの話絶対原作にはないんやろうなぁ…と思ってたのは俺なんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:54:05
予算が余ったヤンケシバクヤンケ
冒頭に派手な実験も入れるヤンケ - 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:55:47
今改めてみるとバラエティ番組の罰ゲームみたいなチープなセットで笑ってしまう
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:55:57
毎回あり得ないって言ったらアホほど効いて実証し出すのはルールで禁止スよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:58:40
真夏の方程式……神
夏の明るさと粘ついた陰鬱な事件の差がうまっ うまいーよ - 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:01:39
過去の話で草薙が容疑ふっかけられた時に「何回も実験を繰り返してやっと成功したけど草薙が関わらないトリックはできないことじゃないことは証明されたんだァ」とか無茶苦茶やってて笑ったのは俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:02:46
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:03:56
うーん仮にも直木賞受賞作品だから仕方ない本当に仕方ない
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:04:28
容疑者Xの献身……聞いています
献身というタイトルや恋愛モノっぽい広告とは裏腹に各々ちょっとずつ自分勝手なところを混ぜた結果登場人物の殆どが報いを受けてネガティブな気持ちになって終わる話だと - 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:05:43
ワシは映画にも出来た聖女の救済をドラマ滑りさせたことはまだ許してへんでっ!
草薙…どこへ! - 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:05:58
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:06:54
ドラマの湯川と内海にめちゃくちゃ気ぶってたのが俺なんだよね
原作で内海が出始めたらドラマ側ではリストラされるなんてこ…こんなの納得できない - 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:10:21
閃いた時にやる異常行動を閃いて無いけど犯人を揺さぶる為にやった猿展開回は原作にもあるのか教えてくれよ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:11:48
許せなかった... 湯川教授の本当の恋人が鬼龍だなんて......!!!
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:13:35
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:14:35
そもそも原作で壁に数式書き出すことしないんだ くやしか
- 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:15:42
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:16:04
最終回のレッドマーキュリーモンキー展開にクソ笑ったのは俺なんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:17:06
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:18:31
"スーパー・Nak"ってなんだよ!?
"レッドマーキュリー"ってなんだよ!?
未知の物質2つも出てるんスけど…良いんスかこれで
そして視聴率は絶命した - 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:18:36
化身 えっちな曲と聞いています
推理ドラマに採用した人間の慧眼が光るけどよく聴いたらだいぶ際どいことを言ってる虚構の衣を纏っていると - 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:25:15
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:27:15
魔女裁判の曲やないケーッ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:14:58
あの雪山よかったやんけ!
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:17:57
待てよ、東野圭吾原作ドラマなら新参者もキレてるぜ
特に祈りの幕が下りるときは号泣ものだったんすよ - 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:22:52
この流れで福山雅治で当て書きして一作書く東野圭吾には好感が持てる
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:10:25
実際のプロの数学者でも
「数学を研究するときの心は、あの山の彼方に何があるのだろう、という童心のような心に似ている」って言ってるから二人の物理学者 数学者としてのスタンスの象徴としては良い改変だったと思うんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:13:32
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:14:50
えっ湯川先生は佐野史郎じゃないんですか
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:15:46
容疑者Xの献身は名作だけどねもう二度と見たくないし堤真一が神がかりすぎて存在感が圧倒的すぎるの
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:17:26
ホームレスが死んだ「意味」どこへ!!
- 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:37:08
待てよ 沈黙のパレードも名作だったんだぜ
ずん飯尾の演技が芸人のそれじゃなかったんだよね - 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:42:57
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:43:16
知覚と快楽の螺旋=神
- 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:46:26
- 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:52:15
石神…強過ぎる…強さの次元が違う
- 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:54:59
犬はアニメ化か漫画化しろよ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:09:27
- 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:11:03
なあ春草 アレは福山ボーの作曲って本当か?
- 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:14:59
- 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:15:02
原作だと数学しか能のない悲壮感漂うおじさんとして描写されてたからなんか…色気ありすぎない?ってなったのは俺なんだよね
- 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:15:29
映画容疑者xの献身神だけど糞...草薙の役割が全部猿空間送りされたのは不満だーよ 最後のオチも「彼に触れるな せめて泣かせてやれ」が良かったですね...
- 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:40:27
やっぱ柴咲コウのがよかったよねパパ
まあ当時の売り出しとかの理由があったんだろうが… - 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:47:52
トリックは解決するけど動機とか人とのコミュニケーションは柴咲コウがやるネウロ方式が良かったのが俺なんだよね
なんで二期は一番キライな子どもの相手まで湯川に任せてんだよえーっ!? - 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:58:07
石神「湯川が情に訴えるしかなかった、それがボクです」
- 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:08:44
はーっペットボトルロケットは楽しいなぁ
ここには智を求める2人しか居ないからね - 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:48:45
ひょっとしてワシは石神のやったことを無駄にしただけだったんじゃないスか?
待てよ 少なくともあの母娘の心はあのままだと押し潰されてたんだぜ
待てよ だからといって結局あの母娘は救われたわけではないんだぜ
待てよ 石神の望んだ通りにはなってたんだぜ
待てよ 石神は母娘に幸せになってほしいと願ったんであって逮捕を免れるのが目的ではなかったんだぜ
待てよ…
この解けない問題がおそらくは一生湯川先生の中で残るんだよね 酷くない? - 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:53:32
- 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:32:15
それはそうだけどそんなことが湯川の慰めにはならないのが悲哀を感じますね
- 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:40:11
どうして…
- 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:48:30
唐沢寿明演じる第一話の犯人今だ強烈に印象に残ってるのん
「こんなもん鏡の角度がちょっとズレただけで失敗するトリックやんけ何ムキになっとんねん」という分析に対して
何度失敗しようが不良のあほをレーザーで焼殺することが成功するまで執拗に犯行を繰り返し続けた執着心と
全部暴かれた後机をガンガン蹴り続けて「奴らは生ゴミだ 生ゴミの割によく燃えた」と吐き捨てる冷酷さ
まさにシリーズの開幕を飾る犯人としてピッタリだったんだよね