- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:45:48
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:48:40
試験機だし
元を改造するならもう本当に別期待でいいのよ
名前にこだわる必要なんてない - 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:51:10
核動力にしたりコックピットをザクヲのやつに換えたりしてたやん
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:53:06
強化するだけの特徴あったっけ…?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:54:13
ぶっちゃけストライクがそれみたいなもんだし
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:54:15
素を弄るにしても同じフレームで汎用機のストライクでいいです…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:55:15
こいつのポジションは「まずはガンダムを実際に作ってみよう」だからな
こいつ以降の連合ガンダム全機デュエルの強化発展版みたいなもん - 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:55:17
素を強化したらそれは別の機体なのでは
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:56:11
デュエルにできることは全部ストライクでできるんですよ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:57:41
デュエルブリッツぐらいが良さそうというかかっこいいよね
ランサーダートが特に好き - 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:58:37
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:58:42
換装システムを追加しようぜ!
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:02:30
イザークがこいつに乗ったらどんな反応するのかな?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:02:51
デュエルをストライカー対応したら
それはもはやストライクなのでは? - 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:12:38
わざわざブルデュエルとか作ってるからストライクの下位互換という訳ではないはず
仮にストライクが上ならブルストライクとかになってるだろうし - 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:20:36
ノワール青くするだけでそう言い張れるな…(ブルデュエルの「ブル(BLU)」はイタリア語で「青」)
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:40:28
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:46:08
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:47:24
まぁストライクだけいっぱい用意しても不自然だし、同じ企画で作ったヤツら再利用してますのがまだ誤魔化せそう
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:49:07
ストライカーパック対応したらビームサーベルついてる分ストライクの上位互換やぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:50:06
ぶっちゃけ素体にサーベル付いてるって意味では105でもいいし…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:50:39
元が高性能ストライクダガーくらい特徴がないのがな
そしてそれを底上げするには増加装甲くらいしかプランがない - 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:50:58
- 24二次元好き匿名さん25/07/26(土) 11:16:17
パック無しだと近接はナイフしか無いがな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:18:23
デュエルのサーベルってバックパックのものだしストライカーに対応したら本体からはなくなるのでは
マウント箇所変更とかで付けたままにできるならそれこそストライクも同じだし - 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:21:56
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:23:03
スタンダードである以上は、特化型や換装に劣るのは自然としか言えない。強化プランにしても、他の機体でそれ出来るから良いやだろうし。
フルアーマープランだとブルデュエルが微妙過ぎる…開発目的や運用法は分かるし何度も擦るなってのは分かってるんだが…
・アーマーが固定式→結果パージと言う緊急回避が出来ない。
・固定分重量軽減と防御力アップ→ビーム主体になった戦場じゃ焼石
何より一番は右腕が初期ブリッツよりマシでウイークポイント。本編が証明してるようにこうなると
・ビームガン・レールガン・シールド・恐らくスティレットも使えない(右手で引き抜く)
状況上仕方ないのも分かってるけど、どうしても目に付く… - 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:24:50
- 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:24:58
何ならデュエルダガーすらアサルトシュラウドのパクリだしな
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:28:19
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:42:04
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:45:15
GAT-X101さんに文句を言え、超高精細シミュレーション上の存在故に好き勝手弄れた結果なんだイージスは
むしろデュエルを考えた奴は凄い真面目?優等生?だっただろうな - 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:00:53
イージスの前にデータ上だけの301,302って没案があるから
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:06:02
イージスは長座体前屈の変形だし
変形後の姿は連合の慣れ親しんだメビウスだしで
アプランの使い方がおかしいだけで
機体自体はこんなにおかしくない - 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:09:44
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:21:49
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:24:04
デュエルタイプはバックパックが換装出来ない代わりに高出力なのが特徴なのだが
ps装甲のせいで簡単に装甲の取替えや重いのとバッテリーが心もとないので実弾と推進剤を追加できるフルアーマーぐらいしか強化形態がない
高出力ビームなら105ダガーで十分だし - 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:25:03
そうそう、基本が100・特殊な改装加えたのが200・可変機が300。
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:00:15
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:12:11
スレ画の41tあった元祖アサルトシュラウドがデュエルブリッツで9tまで減量成功出来た時点でデュエルのフルアーマープランは完成したようなもんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:25:00
素の性能だと後発のストライクの方がスペック完全に上だし
わざわざ強化するくらいならそれこそ105使った方がいい - 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:33:30
ストライクの下位互換というけど、バックパック無しの素体のみで必要な要素が全部まとまっているから手足の可動はストライク以上かと思われる
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:37:31
ストライカーパック構想がコストがかかるからやめました、ってならデュエルの発展型も出ただろうが
ダガーLとかウィンダムとか量産機でもパック装備できるぐらいにお手軽だからな・・・ - 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:38:31
PS装甲を温存しつつ火力と直線的な出力を向上させるASを付け、要らなくなったら外して自由な四肢を活かした白兵戦という運用でもう完成されてるよね
火力のバリエーションはMAVにバスターを用意 - 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:26:23
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:04:18
SEED世界にアンバックあれば機動性も十分だし
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:09:00
バッテリー切れの弱点はBP換装で無理矢理踏み倒せたからなー
- 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:34:13
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:40:41
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:41:40
- 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:45:31
- 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:49:59