- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:51:50
94式拳銃…… 聞いています、暴発しまくるの衣を纏っていると。そんなこともないの衣も纏っていると。それはそうと不発の問題もあったと
画像出典File:Type 94 Pistol bw.png - Wikimedia Commonshttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Type_94_Pistol_bw.pngcommons.wikimedia.org - 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:02:45
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:04:19
ホルスターに入れてただけなのにスヌーカ爆発!あはは...こら痛いわ
ってサムネだっけ下だっけ - 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:06:04
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:11:53
94式に関しては当時はまだ技術が未熟だったからま…なるわな案件ではあるんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:11:58
旧日本軍品は麻薬ですね…鹵獲品輸送の問題で合わないパーツ同士でニコイチにされたマトモに動いてない品で評価されたりして愚弄毎日です
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:13:15
金持ってる士官はそもそもアメップとかドイツのペストルを購入してた筈なんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:13:25
普段は弾抜いて携帯してたってネタじゃないんですか
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:13:42
スレ画に関しては大戦時の粗製乱造で本体も弾も品質が悪かった影響が大きいと思ってるのが俺なんだよね
まあ弾あともかく本体の品質に関しては銃の評価と切っても切れないのも当然なんやけどなッ ヌッ - 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:17:18
アメリカ鹵獲品…聞いています
当時世界で唯一規格品製造に成功した工業力のバケモンだったためにパーツなんてどれも一緒ヤンケシバクヤンケの認識になっていて
職人がパーツの調整やすり合わせを行ってる日本やドイツの鹵獲品を適当にバラシて組み直したりしてポンコツにしまくって来たと - 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:50:55
単純に握りやすいっていう話だけはよく聞く銃 それが94式です
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:07:28
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:10:05
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:12:28
ウム…… 個人の自衛用拳銃ならこんなんで十分だよなっていう銃なんだナァ……
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:13:19
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:16:13
設計者自身を2回もしばきあげたってネタじゃなかったんですか
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:19:53
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:32:56
やっぱり14年式拳銃が一番やで なっ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:34:24
フォルム最高