モビルスーツパイロットで一等兵とか兵長の階級ってもしかしていない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:54:29

    新兵のバーニィでも伍長だしモビルスーツに乗るなら最低でも下士官以上の階級が必要だったりするのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:06:57

    Ζでカミーユが「少尉待遇くらいは貰えるんでしょうね?」と言ってたからそのあたりの時代は最低でもパイロットは少尉からという扱いらしい
    一年戦争時代だと08で伍長のミケルがMSパイロットを希望してたけど叶わなかったって設定があるからネームドで確認できる限りは伍長が最低ラインなんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:07:52

    確かカイも伍長だったよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:14:29

    MSパイロットて本来は専門教育を受けないといけないから
    そら下士官以上、本当は士官以上になるんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:14:52

    一年戦争の時点の連邦軍だと士官教育を受けてなおかつモビルスーツの適性がある人は貴重なはず
    士官学校を卒業してなくてもパイロットできる人は最低でも下士官の階級って感じだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:15:03

    モビルスーツを戦車と見なすタイトルだと下士官
    戦闘機と見なすタイトルだと尉官がパイロットの階級である印象

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:23:04

    >>1

    旧日本帝国軍の兵科を取ったからだ。


    本当に愚かな制度でパイロットの階級を操縦士支援戦の階級として維持し、これによって兵士階級の操縦士が誕生し、パイロットの進級にも非常にけちだった。

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:42:59

    >>2

    現実だと戦闘機パイロットは少尉以上にならないとなれないからね

    そこに比べるとモビルスーツはハードルが低い

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:26:57

    種でもキラがパイロットだからって少尉になってたな
    整備士に指示出す必要があるからランクを高くしてるんじゃ?って考察をここで見かけたけどどうなんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:42:29

    一年戦争は連邦も下士官のパイロット(08小隊)がいたし、何か基準はあるんだろうか?
    ジオンはMSを戦車みたいに見てたから、連邦はMSパイロットに転科するとき階級は据え置きだったから航空機パイロット組とそれ以外で階級に差が出たとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:47:38

    >>10

    そっちはもうコロニー落としで人口が〜の時期だからもう優秀・ジオン憎しな色々もう採用した部分もある。要は戦力ないから緊急的な処置。

    なおその人口は10数年で復活した模様…なんでやねん。

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:52:00

    >>11

    …本当に人口が半分になったんじゃなくて通信インフラが破壊されたりして所在不明(死亡扱い)になってた人が戦後発見されたみたいな例もあるかも?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:13:56

    そういえばニャアンの階級ってどうなってたっけ?
    胸章的に士官ではなさそうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:35:40

    地上なら戦車後に戦闘機も兼ねる宇宙ならセイバーフォッシュのような戦闘機の後継兵器なMS

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:38:43

    >>13

    不明

    階級章が無いから正式な軍属じゃなくてキシリアの私兵の可能性が高い

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:41:52

    >>12

    そうでもなきゃ説明つかないんだよねあの人口爆発


    ……流石に設定ミスな気がするけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:50:41

    あんだけ物理的に不安定な情勢になればせめて精神的な拠り所をってことでくっつくカップルは増えるだろうなとは思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:53:29

    役職つける奴じゃないとネームドになれないという逆転の発想

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:56:58

    連邦では08小隊ぐらい末端の戦場でも下士官がパイロットやってたのを考えると本国防衛の場面でゲルググに学生を乗せるしかなかったジオンのヤバさが…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:57:16

    戦時だと士官じゃないのも多いぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:00:07

    ミノ粉で通信ができない状態で、パイロット個々に判断を求められる兵器
    (車長しかいない戦車)

    そう考えると、実情はどうあれ軍もMSパイロットは士官にしておきたくはなると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:07:35

    そういやたまに士官学校とか軍学校とかワードが出てくるけどこの二つって何か違いあるの?
    士官学校が卒業したら尉官待遇からスタートするエリート校なのは知ってるがじゃあ軍学校って?
    普通に志願兵とか徴兵されたやつが軍に入る前に勉強する学校的な解釈でいいの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:17:58

    >>22

    軍学校自体は士官コースとかも入ってたかな多分。

    入居後に一通り訓練して適正や篩にかける(能力不足を落とす)

    そこで合格したら改めて本人の希望や適性があってればそこに配属って形かな?

    優秀な奴だとスカウト(ウチの部隊に来てくれ)もされる。

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:23:33

    >>22

    日本だと軍学校の中でも士官教育を主とした所が士官学校って呼ばれた感じ MSの中の一機種みたいな

    他には工兵とか憲兵とか航空とか兵科教育の為に専門的な学校があった

    新兵教育的なのはだいたい入営後に各部隊内でやっててより専門性の高い教育が必要な兵科を学ぶために入る所...って認識で良いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:29:20

    ジオンにとってMSは宇宙服の延長らしいから何らかの特殊技能を持つ兵(≒下士官)がパイロットというのは筋が通ってる

    宇宙世紀の技術水準かつコロニー国家だと個人の持つ技能も今の常識とかけ離れてるしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:39:14

    あの世界の軍学校がよくわからん…まあリアルも全く知らんけど
    23のシローが新米の一方で21のクリスが既に現場で働いてたりそれより若いヤザンが一年戦争を経験してるって言われてたり
    ブライトが19歳のころはまだ候補生だったのにコウは同じ年で任官してたりする
    強いて理由付けるならシローは幹部候補で学校にいた期間が長いところを開戦したから前線に回したとかクリスやコウは技術職候補で短いとかヤザンは戦時徴用で実戦に出るのが早かったとかなのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:42:55

    全面戦争してた頃は下士官にもMS支給するし
    小規模戦闘が主になったZ以降は規模を縮小して質を高めたいから尉官以上になるのはわかる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:50:27

    >>26

    入学できるタイミングが割と自由なのでは?

    高校の代わりに進学するか、高卒者が進学するか。

    課程によって年齢制限や必要年限が違ってもおかしくない。


    ヤザンはアムロと同じ状況じゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:53:32

    軍における階級は絶対であると同時に、なんで若造なんかに!て嫉妬は人間である以上は避けられないから
    そうした問題を避ける都合で階級て盾は必要

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:17:24

    >>23

    >>24

    つまり軍学校って広いカテゴリの中に士官学校があるってことか

    中には士官候補生用じゃない軍学校もあると

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:34:14

    >>9

    指示なんてできないであろう生体CPUの三馬鹿も少尉なのでMSに乗るには少尉以上と決まってるんだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:40:44

    この辺の話はMSという新しい種別の兵器がどう普及していったかとか
    元の軍の組織的な所が垣間見れるからもう少し掘り下げて欲しい気持ちと、
    ストーリーにそこまで重要じゃない場合が多いから省略してもっと他に注力して貰いたい気持ちが両方ある

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:42:35

    >>28

    16でソロモン攻略戦に参加していたウモン・サモンもいたし、

    連邦軍にも学徒の志願兵がいたのではないだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています