【SS】延べよ翅、翔べよ高く

  • 1◆rRSKfk6hIM25/07/26(土) 09:59:34

    「おっはよー、トレーナー!」
    「おう、おはよ……ご機嫌だな、な〜んか良い事あったかビコー」
    「おう!さっき脱皮しかけのセミ見つけたから、後で脱け殻取りに行くんだ〜」

     近ごろのビコーは朝練の前に校舎周辺の木立ちを見廻るのが日課となっている。

    「蝉……?そっか良かったな、でも早く行かないと蟻ンコに先を越されっかもな」
    「昼休みまで残ってるかな?」
    「ま、祈るしかね〜な。んじゃ始めっぞ」

     ウキウキでアップに入るビコー。こうした事に夢中になれる辺りは潑剌とした子供らしさが溢れ出すようで、トレーナーもつい口元が綻んでしまう。

  • 2◆rRSKfk6hIM25/07/26(土) 10:00:35

    「うん……、こ〜いつぁ……」

     午前中、授業時間の最中。木立ちの間に一人の男の姿があった。
     目の前の樹は皮が小さくめくられ、爪か石かで印が刻んである。その下には――

    「……ま、こんな事もあら〜な」

     男は少し考えたのち、財布から長めのレシートを選び出すと“それ”を摘みとり、丁寧に包んだ。

  • 3◆rRSKfk6hIM25/07/26(土) 10:01:54

     その日の放課後、彼はトレーナー室の遠くから軽快な足音が迫るのを感じた。足音の主がノックももどかしい風情でドアの隙間に体をねじ込んで来る。

    「トレーナー!」
    「ずいぶん早ぇ〜なビコー、やる気満々か?感心感心」
    「ねぇ、トレーニングの前にセミのとこ寄っていい?」
    「……昼休みはど〜した?」
    「ボーノとおしゃべりしてたら時間なくなっちゃって……いいでしょ?」
    「別に良〜けど今日はウインディも来るからな、表にメモ貼っとくか。ちょっと待ってな」

     その時ドアが新たにノックされた。

    「今、呼んだのだ?」
    「あっ先輩!今日ちょっといっしょに寄り道してよ!セミの脱け殻!」

     シンコウウインディ。ビコーペガサスとは親しい間柄で、彼女のトレーナーが不在の時はこうして合同トレーニングをする事もしばしばである。逆もまた然り。

    「そ〜言う事で、今日は林経由だ」
     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
    「あっ……無い……?」
    「本当にココなのか?」
    「うん、樹の皮めくって目印にして……ホラ、この下にとまってたんだよ」
    「やっぱ〜蟻ンコが来たか、アイツらも餌の確保に必死だからな」
    「ま、明日また探すのだ」

     ビコーは名残惜し気に振り返りながら二人と共に練習場に向かう。そのため、トレーナーの微かな表情に気付く事はなかった。

  • 4◆rRSKfk6hIM25/07/26(土) 10:03:26

     ほとんどの生徒がトレーニングを終了して寮に向かっているが、時節柄まだまだ日は高い。トレーナーがようやく冷房のある自分の空間へと戻って来たところに、思わぬ客が現れた。

    「どしたんウインディ、腹減ってんだろ?早く寮に帰らね〜と晩メシ無くなっちまうぞ」
    「……お前、何か知ってるんじゃないのか……蝉の事」
    「……敵わんね〜」

     トレーナーは部屋の隅から古びた厚紙の箱を取り、蓋を開けた。
     入っていたのは細工の施された分厚いガラスの皿。食器にも菓子盆にも使い辛そうな不思議な窪みの中に、丸めたレシートが鎮座していた。

    「……?コレ、なんか見たことあるのだ……何だっけ」
    「実家は会社やってんだっけな。小さい時はまだ応接室とかにあったんじゃ〜ない?
     ……灰皿だよ、煙草の始末するヤツ」
    「あっ!でも、なんでこんなの持ってるのだ?煙草なんか吸わないだろ」
    「親戚の爺さんが……な、ホームに入る時に、色々手伝った駄賃に貰ったのさ。こんなのいつまで造られるか分かんね〜からよ、勿体なくって」
    「それが脱け殻なのか?」
    「……ちょ〜っと付き合うか、ウインディ」

  • 5◆rRSKfk6hIM25/07/26(土) 10:04:44

     トレーナーは千切った段ボール一掴みとマッチ箱を輪ゴムで束ねたものを灰皿と一緒に持ち、ウインディにはポテト臭の残る紙袋を持たせて木立ちに向かう。
     道すがら集めた枯れ草は袋の中で意外な量になり――そして目印の場所に到着。
     
    「さて、やるか。ちょっとエグいぞ」

     灰皿に段ボールを敷き、枯れ草を積む。そしてレシートを開いて“中身”を乗せた。

    「うっ……?コレは……」
    「蝉ってのは……大体夜中過ぎまでには脱皮しきって、朝まで乾くのを待ってるモンなんだよな。
     この暑さで乾くのが早すぎたのか、生まれつきの問題なのかは分からね〜が、ビコーが見つけた時には……」
    「火葬、するのか」
    「そ。マッチ使ってみる?」
    「いや、任せるのだ……」

     トレーナーが不慣れな手つきで数度マッチを擦る。炎が一瞬パッと噴き上がり、小さな三角形に落ち着いた。
     蝉の真下に差し込むと、よく乾いた草はわずかな煙を上げながらたやすく燃え広がってゆく。
     タンパク質の焦げる臭いが鼻を突き、今まさに生命だったものの幕を引いているのだ、という感覚が否応なくのし掛かって来た。
     トレーナーは段ボールを火掻き棒代わりに、炎が蝉にあたるよう動かし続ける。

    「蝉が死んでるって、最初から知ってたんだろ?なんでビコーに言わなかったのだ、一緒に送ってやる事も出来たのに」
    「……ま、良いじゃんそ〜いうの。わざわざガッカリさせんでも」
    「もう一つ。埋めれば手間は無かったんじゃないのか」

     トレーナーは枯れ草をくべる手を少し止めて煙を見上げ、ポツリと呟くように答える。

    「何だかな……。それは、あんまりじゃ〜ないかって、気がしたんだよ」

     風もなく、煙はほぼ真っすぐに昇ってゆく。まだ明るい空へと、吸い込まれるように。

  • 6◆rRSKfk6hIM25/07/26(土) 10:05:53

     次第に燃やせるものも尽き、皿の中は大半が灰となった。
     “蝉だったもの”を崩し、虚空に吹いて撒き散らし、しばし黙祷する。
     そして枯れ草を集めていた紙袋で灰皿を中身ごと包んだ。

    「全部撒いて行かないのか?」
    「炭は腐らね〜からな、燃えるゴミに出すんだ。……アイツは灰になれて良かったよ」
    「……お前、優しいな」
    「蝉に?」
    「ビコーにもだ。お前なら大人の子分二号にしてやっても良いぞ」
    「魔王様の子分が優しいってのはどうなんだろ〜ね……」
     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
     長い長い下積みの時代を経て。
     その待ち望んだ飛翔の舞台で。
     時に利あらず全てがついえる。

     それは、彼女らにとってどれほどの絶望なのだろうか――

     蝉は何も語らない。ただ見る者が、何かを勝手に受け取るのみである。

    (ビコーにゃまだ早い……よな)

  • 7◆rRSKfk6hIM25/07/26(土) 10:06:55

    終了 近年は暑さのせいか蝉も蚊も少なくなりましたね 静かすぎて少し不気味です

  • 8◆rRSKfk6hIM25/07/26(土) 10:50:04
  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:25:05

    悲しいなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:28:26

    タラコさんチムトレじゃなかったのか

  • 11◆rRSKfk6hIM25/07/26(土) 20:07:11

    >>9

    こういうちょっと悲しい話が好きなもので……

    >>10

    別の世界線も良いかな〜と思いましたが、ウインディちゃんは元の鞘に戻ってもらいます

スレッドは7/27 06:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。