- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:27:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:29:42
もっかい見ようぜ
バーサーカーと言われたほどの剣捌きを - 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:06:45
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:35:59
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:45:11
なんだかんだ優遇されてる部類の戦隊だけどな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:46:08
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:58:53
初期メンは優等生過ぎてキャラが薄いとこある
その分ゴセイナイトは際立ったキャラ造形してるが - 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:02:03
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:09:24
キバは平成1期的なあれが飽きられてたのも重なった感
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:10:33
大量に入ってきた戦隊初心者が傾向も勝手も分かってないまま怒ってたんじゃないか
前作と違う!前作と同じ面白さを期待したのに!って思いが根っこにあったように思う - 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:13:03
シンケンの前のゴーオンも根強い人気なんだよな
ゴセイと大差ないクオリティだと思ったけどなんでこんな差がついたんだろう - 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:14:14
ゴセイが悪いというよりはシンケンが強すぎただけな気もするな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:15:12
ゴセイは変身アイテムがカッコよくないのもよくないと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:16:34
この辺はほぼほぼ途切れずにやってるスーパー戦隊シリーズの強みだと思う
じっくり視聴してなくても自分の世代の戦隊がなんとなくある - 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:39:07
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:42:20
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:57:15
前後作と比較されて云々とよく言われるが、後々になって単品で見ても普通に出来悪いと思ったけどな…
昭和〜80年代までと比べたら面白いってくらい - 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:32:59
その反動のようにゴーバスは当時めちゃくちゃ叩かれまくってたな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:36:30
ゴセイは何かと現実で起きた諸問題と被ったのも不運というか不憫というか……なとこあると思う
東映でどうにかできる範疇を超えてた部分も多少はある - 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:11:59
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:13:03
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:17:28
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:18:45
ほらこういう奴が出てくるー
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:28:48
あにまんだとゴセイってだけで叩かれるからな…
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:31:11
そんなこともあったのか…なんか最近のライダーもそういうこと起こっているな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:31:16
醜い争いを続け、地球を汚す一方な人類を守ろうとしてるバカな天使、私こそが救世主だ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:45:33
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:00:07
- 292125/07/26(土) 18:03:30
そうなんだ…
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:13:35
大友にウケた後の子供向け作品ってそれだけで叩きの対象になるからなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:20:17
序盤はデレプタに敵認定されて絡まれ続けるアラタが大変だなって思った
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:24:37
いつも通りの戦隊しているから、そういう王道が好きな自分にはちゃんと面白くて好きな作品。ただだからこそ飽きてしまう人もいるんだろうなと思う。ファイブマンとかも同じ感じ。
後個人的にリュウソウ見た時になんかノリがゴセイっぽく感じた。 - 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:24:44
敵の名前の元ネタが映画なんだよな
ブレードランナーは3組織すべてに当てはまる作品と知って感心した
何なら未来世紀ブラジルとともにディストピアの要素もあるし - 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:29:10
なんかんやで大切にされてる戦隊だとは思うよ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:31:05
ゴセイはプロデューサーがアンチとレスバしてたのが痛すぎてね…
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:36:16
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:39:57
モンスドレイクが特撮の悪役の中で五指に入るくらい好きだから気持ち分かる
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:54:57
ゴセイジャーは敵が3回変わるのが新鮮で好きだったなあ
あと199が名作過ぎてね - 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:58:20
あにまんだとゴセイは擁護されている方だぞ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:29:10
言っちゃ悪いけど作品楽しむのに余計な部分じゃない?
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:40:28
ネット見てた大友が文句言ってるだけで当時リアタイしてた子ども世代は楽しんでいた
それで十分よ - 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:03:10
ゴーオンもゴセイも、良くも悪くも行き当たりばったりなストーリーだとは思う
ブレドランとか序盤から伏線があった割には行動が場当たり的過ぎるし
その前のゲキレンやシンケンが伏線を大事にしていたってのも大きいが - 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:05:29
ブレドランはどう考えてもライブ感で生きてたのに「全て計画通りだった」みたいなツラしてくるから場当たりなの含めて全て許せた
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:13:26
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:17:50
ぶっちゃけ場外乱闘に発展させたがるのがどっちサイドにもいて面倒臭いからあんま触れたくない
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:19:33
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:25:08
- 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:29:30
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:32:15
脚本ってあるけどなんか関わってたっけ?
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:32:56
ブレドランはもっと陰で自分の組織作りとか進めてるのかなって思ったけど、最終的な組織は直前まで居た組織の本拠地流用と捨て石にするダークヘッダーだけと言う超小規模
あれで「計算通り」は無理があった - 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:35:14
>そのときに成長した子供やファンが支持してくれる作品になればいいのかな、と思います!
結局はここよな
玩具の売上だのスタッフがどうだのなんてどうでもいいんだよ
子どもたちが大人になった時に「楽しかったな」「カッコよかったな」って思い出してくれたらいいし「あのヒーローみたいに頑張りたいな」「あんなヒーローになれるかな」って心を支えてくれたらさらにいい
……これ199ヒーロー大決戦でやったな
- 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:40:08
現在の評価がどうでもいいなんて思わないけと、10年後に語られてるかってのは名作の条件として重要だよね
なおオーズ - 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:43:21
ゴセイジャーは個人的には面白いと思う。ただ玩具が売れなかったので叩かれている印象が強いな。実際にヘッダーシステムに問題がある。銃の先端部分を変える、マシンの機首になる、ここいらは良いんだけど空、海、陸で呼ばれるヘッダーチームが、それぞれ三体。五人いるのに三体、二人余る。もう一チーム呼び出す。ヘッダー側が一体余る。これが中途半端間が否めない。子供のごっこ遊びの時に二人は仲間外れになる。ここいら辺りだな
- 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:55:54
最後に登場したゴセイアルティメットのデザインが既存ヘッダーと噛み合わないのもマズかったと思うな
全合体云々はどうでもいい(というかそこらはハイパーゴセイグレートやグランドゴセイグレートでよおやっとるし)といしても連動捨ててまでやる事が背負っただけ合体って何よ?みたいな所はある
- 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:27:59
- 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:18:44
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:10:24
場末の掲示板で語られないことに何か問題でも
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:53:01
ゴセイジャーの最大の不運はシンケンゴーカイの間だったことよりも同期の仮面ライダーとプリキュアがどれも超人気作だったことの方が大きいんじゃないかと思う