グレイズ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:07:45

    誰が乗っても80点を出せる名量産ですわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:12:29

    ギャラルホルンでもカスタム性が広い名量産機
    アインくんも組み込めるぞ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:13:10

    コイツ用の装備だけでも充実してるのに派生も多いから、プラモもコイツ関係買うだけでずっと遊べたな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:26:50

    グレイズ系の脚のデザインすこ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:47:42

    汎用機ながらやろうと思えばハルバードと大盾の両方を装備したりもできる高出力

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:56:27

    名機すぎてMS技術が発展しない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:57:18

    リザードマンな頭…!

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:58:49

    名機すぎてずっとグレイズで良いやって生産してたら
    情勢変わって慌ててレギンレイズ作り始めたのはリアリティがありすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:59:45

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:01:00

    実際鉄血時空のジェガン枠よね
    機体性能そこそこいい+戦う相手はレストアした旧式機体で境遇がまんますぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:05:47

    >>8

    直後に登場したモビルアーマーには傷跡すらつけられず、

    エース級との戦闘を想定するもそもそも鉄華団クラスの機体とパイロット擁した組織なぞそういる訳もなく、

    数で押すならやっぱグレイズでいいじゃんとなったレギンレイズに悲しき過去現在未来…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:09:38

    グレイズの仮想敵はMWやロディフレームでレギンレイズはテイワズフレームガンダムフレームなのかしら?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:18:11

    作中での扱われ方が扱われ方なんでちょっと言いづらいけど実は俺ダインスレイヴグレイズめっちゃ好きなんだ
    MSらしい機能をほとんど捨ててまで「ダインスレイヴを撃つ」事ひとつに全てをかけてる感じが

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:20:39

    レストア機を相手取るだけならグレイズの前世代機のゲイレールで十分だし、グレイズの時点でちょっとオーバーキルなのよね
    劇中で戦うのが宇宙ネズミのデカいメイス振り回してくる白い悪魔だから分かりにくいけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:24:55

    キマリス×複数的な対MA用の突撃装備とかジュリアみたいなワンオフ格闘機の素体になりそうな気がするなレギンレイズは
    グレイズ全部置き換えられる気はしない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:25:28

    >>13

    作中での演出が悪かっただけでロマンはあるよねダインスレイヴ

    モノアイが精密狙撃用に望遠レンズみたいになってるの好きだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:28:40

    わりと思うんだが鉄血世界のMSそのものがカスタム性高くね
    バルバトスとかグシオンの進化の過程見てるとそう思う
    誰か鉄血が舞台で君だけのガンダムが作れるゲーム制作してくれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:29:18

    >>11

    エピローグのヒューマンデブリ廃止条約で阿頼耶識システムを取り締まるなら対MS戦を重視したレギンレイズが必要になるかも

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:33:28

    >>17

    機体の根幹はフレームだから装甲はわりと代え放題なの面白いよね

    初期グシオンとか良い例

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:34:36

    ガンダムフレーム72機てトンチキMS共のデータもあって、量産機としてのヴァルキリアフレームもあって
    両者を比べてヴァルキリアフレームの流れ組んだEBシリーズへ続くから、宇宙世紀で言えばGMⅢみたいなもんよグレイズは

    ヴァルキリア(初代GM)ゲイレール(GMⅡ)グレイズ(GMⅢ)レギンレイズ(ジェガン)

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:39:34

    エースパイロット向けに高機動・高出力化したカスタム機ならテイワズで改修されまくったガンダム・フレーム機(リミッター解除なし)と拮抗できるレギンレイズのパワーバランス好き
    原則的に人体改造(阿頼耶識システム)を禁忌とするギャラルホルンではこの上ないくらいの性能じゃね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:41:41

    ぶっちゃけジュリアがジュリエッタに合ってない気もするんだよな
    アイツ性格的にはガリアンソードを分割させずにそのまま突撃するタイプだし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:42:28

    >>13

    たびたびMSの意味がないと言う意見もあるけどダインスレイヴの動力源であるエイハブ・リアクターでギャラルホルンの部隊が動かせるのがMSや戦艦に搭載されてるやつくらいでその二択の内一つが選ばれたってだけだと思うんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:45:04

    そもそも阿頼耶識使わない前提で考えるとジュリアは中途半端に見えるっていうか…
    やりたいことはシュヴァルベグレイズのレギンレイズ版な気もするけど脚の延長とかでバランスが全然違うし…
    地上戦になったら降り立たんでまたバランスが変わるし…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:45:51

    阿頼耶識のない状態で昭宏がそこそこ戦えてるのがすごい
    どれだけシステムの簡略化がされてるんだ、確かOSに搭載された行動パターンの選択で動いてるんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:50:16

    >>25

    そうでもしないとキツイからな、大型トラックを時速50~60km出したまま駐車スペースに向かって慣性と自然の減速だけで綺麗に止めろしてるようなもんだよ、確かにそれを出来てしまう一部の変態が現実でもいるけども


    ガンダムだと機体側の都合故にほぼマニュアル強いられたのがキラとか1stのアムロとかになるわけだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:13:15

    >>23

    アリアドネのコクーンやコロニーにもエイハブ・リアクターが使われてるらしいけどMSや戦艦のやつを差し置いてわざわざ持ち出してダインスレイヴの動力源にする意味はないよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:17:46

    >>21

    見た目は一般機と変わりないのを見るにガンダム・フレームみたく通常はリアクターにリミッターでも設けてるのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:25:25

    >>28

    正面から組み合うって形ならグレイズでも拮抗してた場面は普通にあったから特にそういうのはないんじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:27:24

    ガンダムは対モビルアーマーとして作られたからリミッターがかかってるというより普段がセーブモードみたいなもんなんじゃねぇかな…
    本編でああなったのはザックの説明から見て、劣化品阿頼耶識とモビルワーカーの阿頼耶識コックピット移植でフルパワーガンダムフレームの情報量に耐えきれなかったって感じだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:28:08

    >>21

    あんまり出力高すぎると阿頼耶識システムによる制御が必要になってくるんだよね

    レギンレイズは非阿頼耶識でもまともに動かせるギリギリの出力を攻めてそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:32:06

    >>21

    ユーゴーに突撃する気満々だったルプスを受け止めてみせたんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:34:03

    バイザーアイで体制側の機体であることも見せつつモノアイでワルっぽい挙動もできるのがいいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:40:51

    >>11

    >>15

    メカニカルワークスによると将来的にギャラルホルンの主力機として配備される予定らしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:42:45

    >>34

    グレイズ「いつかは俺がお役御免になる…ってこと!?」

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:46:07

    >>12

    >グレイズの仮想敵はMWやロディフレーム


    ガンダム・フレームは現存が確認されてるのが26機くらいでそのほとんどがギャラルホルンの貴族持ちで会敵すること自体稀だろうからそんな感じじゃね

    せいぜいヘキサ・フレームも想定してるかどうかだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:48:55

    ブルワーズも夜明けの地平線団もだいたいの戦力はロディフレームだったしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:50:13

    エドモントンの戦の後に少年兵、ヒューマンデブリ、MSの一大ブームが起きて世界全体の治安が悪化したらしいけど本編以前はMW止まりでドンパチやる勢力がほとんどだったのかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:52:53

    >>38

    そんな中MS隊を運用してるブルワーズや夜明けの地平線団が有名どころだったみたいな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:03:06

    第三国向けのフレック・グレイズ好き。軍用だけではなく民間向けもある。

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:03:06

    >>38

    あとはそもそもそういう勢力とかち合うってのがほとんどなかったのかもね

    わざわざ海賊が表に出てぶつかることでの利益なんて無いんだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:05:55

    >>40

    ギャラホにやらかされたアーブラウ軍がコイツ使って、SAU軍がヘキサのジルダ中心だったのなんか笑う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:07:03

    ヴィダールのフレームはグレイズやレギンレイズと同色なんだよな
    アリアンロッドの技術でカスタムされたのは間違いないとしてレギンレイズの開発にも参考にされたんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:10:55

    >>43

    再度ストーリー曰くヴィダールのシステム調整中にレギンレイズ製造とテストの真っ只中っぽいからどうだろ

    ぶっちゃけタイプE除けば普通のガンダムフレームだし…

    グレイズアインがジュリアの参考になったらしいってのはジュリアの説明書にあったけど…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:11:31

    >>41

    海賊の狙いはあくまで商船からの物資の略奪だろうからね

    ギャラホに出くわしたら戦わずに逃げに徹してそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:12:37

    EB-04 ゲイレール

    EB-05 シュヴァルべ →EB-05s シュヴァルべグレイズ

    EB-06 グレイズ

    EB-08 レギンレイズ

    いいよねグレイズの系譜 そのうち07も出てくるのかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:15:24

    ウルズハントの特報PVに出てきたこれがワンチャンEB-07の可能性も

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:19:00

    >>47

    レールガン2個持ちになって肩が変わってるだけでレギンレイズのカスタム機(ジュリアににたようなポジション)じゃないかな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:19:26

    >>19

    全く知らずに初期のグシオンと改修されたやつ見て同じ機体とわかる人絶対いないよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:21:21

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:22:22

    ポテンシャルが高いから改造次第でどこでも活躍できるよね
    なんでコイツらはMAとやり合えるくらい強いんだよ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:22:24

    >>48

    そう思ったけどワンチャングレイズとレギンレイズの中間の開発ゴタゴタした機体かも

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:24:21

    >>52

    グレイズ要素どこだよ

    胴体も足、腰や肩のパーツの付け方も顔の形もレギンレイズのそれじゃん

    レールガンだってイオク機が持ってたやつそのまんまで、違いは弾倉が腰に直で繋がってそうってくらい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:24:34

    >>49

    初期グシオンは胴体に大口径砲仕込むために

    胴体─肩のフレームを延長してたからなぁ…

    余計にシルエットが違い過ぎてわからんくなる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:25:25

    >>51

    あの世界機体性能も大事だけどそれ以上に中身の腕が重要になってくるから仕方ない

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:25:48

    >>53

    だからワンチャンって言っとるやん…

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:26:43

    >>56

    どう見たってワンチャンもねぇって言ってんだろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:28:09

    >>57

    別にグレイズ要素ないからってグレイズとレギンレイズの間に開発された機体って可能性はある

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:30:14

    根拠並べられたのに曖昧な可能性でデモデモダッテするやつを構い続けてやっても時間の無駄だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:34:51

    ウルズハントは強いゲイレール グレイズ乗りが多い
    ザン兄弟(ゲイレールgp&gs)
    シクラーゼ(シュヴァルべカスタム)
    ロンド(グレイズリッター)
    タギング(ゲイレールシャルフリヒター)
    映画も楽しみだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:39:17

    >>58

    一応シュヴァルベ・カスタムを見るにEB-05シュヴァルべはゲイレール要素なし・グレイズ要素ありだしね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:40:52

    実は索敵の時にグレイズの頭がパカって空いてセンサーが露出するシーンが好きなんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:43:28

    >>61

    フレームがグレイズ・フレームにしか見えない

    シュヴァルベ・フレームっていうのかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:44:16

    ヴァルキリアフレーム→ゲイレール→グレイズ→レギンレイズと進化して合間にその中間機がいるから
    どっちかといえばレギンレイズ試作機の可能性の方が高い、設計してシミュレーター上問題無くても
    実機で動かした際の検証も必要だろうし、自動車のモックアップに近いのか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:44:52

    wikiとか見るとメカニックワールド弐に
    「次世代機の開発として07と08は同時に着手されていたが、時代の流れを受けてMS同士の格闘戦に特化したレギンレイズが採用された。
    海老川兼武氏によると、グレイズが持つ汎用性をさらに高めた機体として作られていたようで、レギンレイズは格闘戦特化でマルチタイプではないため、
    グレイズのようなマルチタイプの新型としてEB-07が再び採用され、レギンレイズとの混成部隊も見られたかもしれない」
    ってのが載ってるらしいけど真偽のほどは知らん

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:00:42

    >>65

    メカニックデザインの海老川さんがそう語るならそれっぽいかも

    けどレギンレイズの方が採用される理由はわかる

    他のガンダム作品と違って射撃性能よりも格闘性能に特化させた方が鉄血世界観では有利だし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:00:08

    >>58

    レギンレイズ開発のために装甲だけレギンレイズにしたものとかでも良さそうだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:35:48

    300年前の機体が最新の機体とやりあうってやばない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:38:15

    とりあえず>>47がかっこいいのは分かった

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:42:17

    そういえば戦艦同士だとナパーム打ち合ったりしてたけどMS相手にナパームを使ったりはしないのか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:51:50

    >>54

    これ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:35:33

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:36:50

    >>70

    フラウロスがアリアンロッド艦隊の集中砲火を浴びて倒されたけひょっとしたら対艦用のナパーム弾だったのかも

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:12:18

    >>71

    ガンプラでも再現されてたわね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:52:07

    >>45

    実際圏外圏ならいざ知らず地球圏でMS何度も使うなんて自殺行為って月鋼でも言われてたからね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:19:19

    >>73

    単純な耐久限界か対ナノラミネートの弾丸でもあったか

    どっちだろう

スレッドは7/27 23:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。