- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:15:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:16:34
なんて?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:17:22
それ進出してもみんな死なない?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:17:22
発想がロード並みに突飛すぎる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:18:58
地球を膨張させて宇宙の端にタッチダウンすれば実質宇宙制覇だよねってコト?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:22:38
たまたまその世界覗いたゼル爺笑い死んでそう
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:23:22
マントルとかエライことになってそう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:24:25
宇宙を地球で埋め尽くせば宇宙制覇って事…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:24:28
別作品だけどトリコの世界がそんな感じだっけ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:25:36
BLAME!かな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:26:07
宇宙に進出するには第三魔法がほぼ必須だがそれには奇跡を幾つも起こさないといけないレベルで非常に困難
なら地球の方をデカくすれば良いじゃん!
そうはならんやろ - 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:26:36
隣町に行くだけで4光年とかかかりそう
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:27:20
多分BBちゃんでも管理不能の星になる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:28:36
つまり快活クラブを裏返して外を快活クラブにするんじゃなくて快活クラブを拡大増築して全てを快活クラブの中にしてしまえばいいということか
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:30:46
質量保存の法則はどうなるんですか⁈とは思うが
スレ主の考え突飛で嫌いじゃないぜ… - 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:32:24
物質の無限生成は魔法には入ってないんだっけ?
なら割と行けそうだな… - 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:32:38
宇宙船地球号(物理)
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:33:20
とてもいいアイデアだと思うんだか…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:36:03
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:37:28
結局地球のリソースが有限問題は解決してないだろ!?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:38:29
アガルタみたいな地底世界とか作るか!!
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:39:19
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:41:42
そういう特異点出てこないかな
箱イベで
膨張し続ける星の表層を削り続ける感じで、箱のためのアイテムは星の土 - 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:43:07
うーん実に人類
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:48:59
- 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:53:46
ある程度でかくなったら重力で外側引き込んでしまいそう
質量による重力増加で内部圧力が崩壊起こしてブラックホール化しません?だいじょぶそ? - 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:56:48
まあでも新しい星を作るのが大偉業とされてたし地球を拡張していくのも凄い扱いだろうな…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:57:46
膨張させて体積が変わっても地球の合計リソース量が変わってなかったら意味ないのでは
- 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:00:33
これもまた宇宙の恥…
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:01:00
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:01:37
全空間埋め立てずに
蜘蛛の巣みたいな感じでもええやん - 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:02:24
地球だけでっかくなっても意味がないだろ?
ちゃんと太陽系みんなでビッグになろうぜ!手始めに隣の星系食い潰してよ!! - 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:04:28
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:05:12
そうだ太陽取り込めばいいじゃん
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:44:55
地球がでっかくなったら住んでる生き物も同じように大きくなる想定なの?
俺の伸長も夢の1万キロメートル越えかぁ……
大きさがそのままなら、地表のスケール拡大と共に心の距離も離れちゃうね - 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:48:47
また快活CLUB理論が…!
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:53:22
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:54:57
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:55:01
アースちゃんがカービィみたくなってる
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:57:37
拡大する過程で接触する星々吸収して資源にしてくならこれはもはやブラックホールなのでは?
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:01:57
地球の核をマントルから恒星に置換
表面のテクスチャを拡大変換して大地を蜘蛛の巣状に
進行上の衛星、惑星、恒星、彗星は順次燃料に
塵を大地の資源として膨張
これで宇宙の端までいけば人理保障達成という訳 - 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:40:03
困ったな普通にあり得そうな理論だぞ…
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:08:58
グルメ細胞でもやっておられる?
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:22:02
超絶アグレッシブな鋼の大地になりそう
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:24:26
ヴェルバーやオリュンポスみたいに資材回収兵器さえ用意できれば可能ではありそう
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:57:53
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:03:03
資源確保が凄まじくネックだけど絶対に無理ってほどでもないのが悔しい
達成すれば地球そのものが乙りでもしない限り出る必要なくなるし - 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:08:28
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:07
蜘蛛の糸方式でも宇宙空間はデカすぎるんでどこかで資源不足で次の星に届かず元の地球を削り始め、宇宙の端まで到達したけど最終的に糸とそれを伸ばすシステムだけになっていた…みたいな結末だと無常感あって個人的に好きだったりする
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:18:21
でもその地球にもort眠ってるんですよね…?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:13
君、三部の黒幕にならないか?
- 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:32:44
恒星寿命と爆発、外敵と事故、広大すぎるが故の意味消滅(観測者の不足)の可能性がネックかな?