ザマスってあんまりドラゴンボールっぽくない敵だよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:42:50

    ドラゴンボール特有のドライさみたいなのがあんまり感じられなくてなんか全体的にジメジメじっとりとした雰囲気があるよね....そこが面白くてウケたんだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:43:34
  • 3二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:43:52

    そもそも朝から放送されてる子供向けアニメに出てきていい敵じゃない気もする....

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:44:41

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:44:55

    超ならではというかいい意味で新しい敵キャラだったと思う
    というか超で最後まで明確な敵だったのってザマスだけだよね(フリーザは利害の一致とはいえ共闘したから省いた)

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:45:43

    ベビーとザマスの異質感はすごい
    どっちも他人の体で好き放題してるってのも共通してる

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:45:45

    使う技名もなんか変だったしな

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:47:21

    こいつはなんか深夜アニメ枠に出る予定だったキャラが間違えて朝アニメに出てきてしまった感じの異質感を感じる

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:47:45

    潔癖すぎる正義ゆえに人類を滅ぼすってのは、ドラゴンボールでは珍しいが結構手垢のついたキャラクター性。そこに自分の行いに酔ってるナルシスト性を加えたことでとんでもない化学変化が起きた

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:49:49

    超ドラゴンボールで人類消滅させればよかったのにとか元も子もないこと言われててだめだった

    後の考察でただの人間に手加減されて負けたのに苛立ってその人間の体で人類を絶滅させることで復讐欲も満たそうとしてたとかも言われてて笑った

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:49:58

    OPのこのシーンを初見で見たときは勝手にイイヤツだと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:50:25

    ザマスってなんか型月にいそうなキャラだよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:51:35

    >>9

    潔癖正義だとシーラスとかもそうか

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:51:50

    >>10

    こいつの場合、マジで後者の理由がでかそうだからな

    あと「神だから己の手で直接滅ぼさねばならぬのだ」とかへんな理屈言ってきそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:52:09

    悟空ブラックの考察は本当楽しかった
    当時俺はガチで頭のイカれた悟空だと思っていたよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:53:47

    >>1

    オレはそんなザマスのとてつもない気持ち悪さに惚れたんだ。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:55:08

    こいつの場合(悪である人間を滅ぼしてる私尊い)って感じだから、超ドラゴンボールで人類滅ぼすのはまた違うんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:56:45

    多分、悟空ブラックとザマスが例え計画を完遂したとしてもそのまま新しい滅ぼす先を見つけてしまいには二人で殺しあい始めるって

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:59:11

    ゴワス様は無能では無いんだ
    無能では無いんだが何かが神の教育者として欠けているんだ……
    教育者ってだけだと素晴らしいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:59:20

    人間を滅ぼした暁には肉食動物を敵にし仕舞いには植物しか残らなくするみたいな妄想してた人いたけどどうなんだろうね

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:59:36

    内面は意外と小物なのにやってることはかなりヤバいし最悪っていうのが面白いキャラだな〜と思った

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:01:20

    わかるぞ なんかこいつだけ異様に湿度が高いよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:02:08

    コイツ自身の性格とかは他の作品にそこそこ居そうな感じなんだけど、コイツのネットリジメジメした感じに対してドラゴンボールの人物たち、特に悟空は割とドライだからあの散々な言われようになるのほんと面白い

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:05:56
  • 25二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:09:22

    >>16

    そんなもんに惚れるな!

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:11:36

    ラスボス感が強かったよね
    技も絶対の雷とか裁きの刃とかかっこいい

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:13:50

    ザマスの痛さを公式が結構ネタにしてるの好き

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:17:33

    >>12

    こいつが型月に出張したらいろんな人の地雷踏みまくって嫌われまくりそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:26:21

    >>19

    後の力の大会編で、

    人間レベルが下から数えた方が早かったり

    のんきに神チューバーしてたりして、

    見守る姿勢にもほどが…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:31:35

    真面目すぎるザマスとゴワス様の相性が悪かったのかなぁやっぱり

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:46:41

    >>30

    仮に第二宇宙以上の人間レベルの宇宙だったのならまだあそこまでザマスも悪化しなかった可能性はあるとは思う


    危険性が顕在化しないという意味ではあるけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:52:55

    ザマスによって精神が入れ替わったザマスになった悟空てやっぱり死亡しちゃたよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:54:09

    ザマス「あいつら野蛮すぎへん?」
    ゴワス「見守ろう」
    ~時間経過~
    ザマス「なんも変わってないけど?」
    ゴワス「判断が早い👺」

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:01:18

    ただこいつが悟空の体を奪って産まれたゴクウブラックにも確証はないが考察が入ってて

    超サイヤ人ロゼに覚醒した時私から俺に、忌み嫌っているはずの人間の体から発せられる色を美しいとか言っちゃったりしていることからも加味されて・・・。

    そもそも孫悟空というのは地球に送り込まれた時に義祖父である孫悟飯から名付けられた名前であり、本来の名前はカカロット、しかしそのカカロットという人格は幼少の時頭をぶつけ記憶喪失し現在の無邪気で純粋な少年になる

    だがクリリンの考察に大猿になると元の凶暴なサイヤ人の本能が目覚める=記憶喪失なのではなくサイヤ人の頃の人格は眠っていて大猿に変身時に呼び戻された説が浮上(そうでなければ半分が地球人の息子孫悟飯がクリリンの声に反応して一部理性を取り戻すという描写に矛盾が生じるため)

    だが「孫悟空」の肉体を奪った場合、これがギニュー同様精神のみを入れ替えた場合、入れ替わったのは孫悟空のみで元々肉体に存在していたカカロットの人格が置き去りにされ超サイヤ人ロゼに覚醒したときどころかゴクウブラックとして誕生した際、超ドラゴンボールで最強の肉体を手にした後わざわざ自分の手で人類抹殺を実行したのは内に眠っていたカカロットの人格に影響されたのではないかとの考察が浮かび上がった。

    そのため使命のはずの人類抹殺の過程による悟空たちとの戦いを楽しみ、【高揚(ワクワク)】したのではないかとも言われた、これなんとなく頭にストンと落ちた記憶。

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:08:44

    倒され方もドラゴンボールらしくないよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:27:52

    自分の事を絶対神と称してたけど、本物の絶対神にやられたよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 06:49:07

    >>33

    千年程度で簡単に人類が変わる訳が無かったのでこれはゴワスも悪い

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 06:56:21

    第十宇宙の奴等で相撲取りがケールをリンチしてなかったか

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 08:56:20

    >>33

    ババリ星人、音楽を楽しむ文化が生まれてたし、ちゃんと取り仕切る長の存在もたんじょうしてたけど、そこをザマスは見逃してたんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:02:42

    >>32

    入れ替わった直後にブラックにチチと悟天諸共殺されてるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:14:45

    あの世界のチート要素みたいなのを使いたい放題した敵という面でも結構好き
    だからこそ倒す展開が難しくなったけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:23:26

    >>39

    見逃したのか見ようとしないのか

    あそこでもし見逃さなかったとしても結局どこかで理由付けて同じルートになるのがザマスかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:24:04

    鳥山先生がどうしてもギャグ寄りが好みでファンのコア層がナメック星編〜人造人間編のシリアスなバトルが好きだから、絶妙に鳥山先生らしさを外すと刺さりやすい

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:25:09

    >>5

    そもそも敵自体がほとんど出てないような。ライバルって意味の敵のが多い

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:26:30

    >>42

    漫画版では見逃してたね

    まぁこの頃からザマス相当こじらせてたから、どんな理由あっても人間滅ぼしそうだけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:30:18

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:32:21

    大人しくホープソードで消えとけ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:32:36

    >>43

    アニオリだった未来悟飯とバーダックがシリアスメインで人気だしなぁ

    鳥山ギャグ自体は好きだしDB探ししてた序盤も好きではあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:12:23

    全人類滅亡させても別の次元やら時間やらに移動して永遠に人間殺し楽しんでそう

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:17:30

    どっちみち破壊は破壊神の仕事でこいつがやるべきことではなくない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:13:13

    ファイターズだと合体ザマス登場シーンが案の定シュールなのと台詞が悉くクソ長いのが解釈一致すぎてすき

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:23:15

    悟空の身体使ってチチと悟天殺すの邪悪オブ邪悪すぎて一周回って死んで欲しい

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:40:03

    ファイターズのザマスの技上手く使いこなせるとすごい見栄えいいんだよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています