漫画家の名言/迷言

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:19:49

    単行本のカバー裏だったり、コマの外の吹き出しだったり、SNSだったりに刻まれた、漫画家たちの心に残る名(迷)言集

    閲覧注意はつけていないのでエロ方向やガチの問題発言は一応NGでお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:31:53

    これ以上ない返しに質問者も「これからも大きくなれるよう僕もついていきます」と言ってしまう
    漫画家の中でSNSの使い方がずば抜けてる先生ェ…もうついていくしかない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:36:21

    おとなはウソつきではないのです
    まちがいをするだけなのです

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:38:39

    >>3

    空知さん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:40:08

    まあラビも色々辛かったんでしょうね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:41:58

    >>4

    荒木飛呂彦じゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:42:18

    まだ銀行員だった矢口高雄先生が編集部に持ち込んで没にされた原稿を読んだ水木しげる先生
    銀行員から漫画家になる踏ん切りをつけるきっかけとなった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:42:49

    >>4

    ジョジョの荒木飛呂彦先生(>>3

    1部と2部の設定で食い違いが起きたときの謝罪文

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:50:18

    タイトスカートのお尻はそこに昇る太陽であり、
    後ろスリットの長さは我々の期待値に比例する。
    (森薫)

    こいつは名言だぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:51:40

    男塾から
    宮下先生本人だと明言されてる訳じゃないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:52:48

    どうやって漫画描く時間捻出してんの?に対する発言

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:58:29

    >>10

    一時期、右下の書き文字が「ミャレだよ〜ん」とネタにされてたの思い出した

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:31:48

    つけまつげが出来ない人を勇気付ける言葉

    おる!!
    ここに!!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:07:09

    キャラクターの設定なんかについている「こんな面倒くさいデザインしたやつ出てこい! 俺だ!」みたいなやついいよね
    迷言というかキレ芸みたいな感じだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:08:34

    チーズ蒸しパンになりたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:14:58

    子どもたちに恐怖を与えるジュビロ先生

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:22:48

    >>9

    「迫力ダイナマイトなお姉様ふたりに

     両側から仁王像のように見下ろされたい。」


    本当に女性漫画家なのか疑わしい

    心にTNTN生えてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:27:54

    呪術で知ったけど、Dグレ作者の著者コメント

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:31:00

    あっためてたらくさっちまったんだバカヤローーーーーッ!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:43:03

    いろんなセリフがいくらでも出てきそうな方

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:51:58

    >>16

    言ってない定期

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:53:13

    確かに本人は言ってないんだけど作品は言ってるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:54:32

    男の中の漢だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:55:58

    岡本倫が言ってた
    僕がアニメで口出ししたのは乳輪をブラシで塗ってほしいとかそれくらいです

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:08:46

    >>22

    スレタイの"漫画家の名言/迷言"の文字が読めないの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:21:26

    >>22

    これはみんなが共感した島本先生の名言

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:30:11

    てんびん座です

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:31:01

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:43:20

    手塚治虫の最期の言葉
    「頼むから、仕事をさせてくれ」

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:56:46

    チーズ蒸しパン先生はこういうコメントも出来るから強い

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:01:31

    万死に値する

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:06:08

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:06:57

    一生懸命描いた大切な作品をギャグにして遊んでる読者が恐る恐る聞いたらこれ

    あんたどこまで聖人なんだ先生ェ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:08:53

    >>31

    冨樫先生はコマ外のコメント面白いやつ多くて好き

    バカほどキショイデザインのキャラクターの横に「何故こういうのを描く」とか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:11:35

    「谷垣の雄っぱいマウスパット」は「ついに来たか」と腰が動きました。両手足などに乗せるために5個くらい欲しいです。

    すごく真面目なインタビュー記事の途中でいきなりフルアクセルになる野田サトル先生

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:13:51

    >>2

    この後質問者さんも「日本列島位デカく!」って言ってたの好きだわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:30:33

    別にデカくてガタイ良い女の子だけが好きなわけじゃないもんと言ってからのコレ

    先生の女の子の基準モリア様だったの…!?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:38:03

    麦わらの一味の起床時間とか目玉焼きの好きな焼き加減とか設定するほど思い入れあるけど、それはそれとして商品なんだから読者の好きなように楽しんでくれていいよっていう尾田っちのプロ意識が見れて好きおっぱい

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:39:55

    嫉妬はガソリン。劣等感は弾薬。
    無いと戦えないが、超危険物なので取扱いミスっても、許容量超えて備蓄しすぎても自爆して死ぬ
    (平野耕太)

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:41:27

    コラ画像の違和感が消失してる件

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:43:48

    カイジの作者はガチ

    「若い頃にしなきゃいけないのは勝つなり負けるなりする事、一番まずいのはそのどちらもしない事」
    「ダメで元々。継続は力なり。この二つを守っていれば人生そこそこうまくいくよ」

    このふたつの言葉は俺の人生の根幹にある

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:45:20

    シン・ゴジラ関連の島本和彦

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:49:38

    シャーリーの森薫先生

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:52:38

    >>17

    女性だったのかってこと驚いたけど何故か孤独のグルメの作者と勘違いしてた


    黒子のバスケの序盤は主に殺意で出来てます

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:59:21

    >>15

    作品が映画になって「きっとこれぐらい人気があるならヒルズにでも住んでるのね~」に対するコメントがこれ


    ユーモアセンスにあふれていて好き

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:00:44

    ヤバい発言沢山ある人だけどこれならセーフかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:04:10

    「戦争で片腕を失っても絶望なんてしなかった。だって生きてるんだから」(水木しげる)

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:26

    >>46


    本当は「二次成長期の男の子は乳首だけ女の子なんですよ」を挙げたかったけどソースがすぐ見つからなかったので

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:11:43

    >>7

    矢口先生が言葉を選んだのか水木先生が内心思ってただけなのかわからないけど

    水木先生視点だと「あの編集長悪い人じゃないけど見る目ないから気にしなくていいよ」って言ってんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:54

    この作品で敵というか主人公達が乗り越えるべき壁となったのは(中略)
    他者にある種の虚像を見る人物達でした。
    読者の方々は人やキャラクター、作品に対して虚像を抱いてはいないでしょうか。
    (沼 駿)

    これを言えるのは凄いと当時思ったな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:20:24

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:21:55

    >>7

    漫画家としてはだいぶ遅咲きだからな水木先生。

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:26:18

    藤田 和日郎 「うしおととら」1巻の作者コメント
    「小さい頃寝る前にオヤジやオフクロによく読んでもらった「マッチ売りの少女」が気に入らなかった。
    なんでかわいそうな女の子がかわいそうなコトになっちまうんだよ!!
    だけど本のさし絵に正拳を叩き込んでもムナしいだけだ。
    だから僕はそのパンチを代理のヤツにぶちかましてもらうことにした。

    うしおととら、こいつらはつまり・・・そういうヤツらなんだ」

    勇敢な主人公が化物に虐げられる友達を助けるために立ち向かう、そんな物語を描くにあたっての心意気が語られている

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:28:11

    >>40

    これ言えば信じてくれるやろ……って最後の一発が「てんびん座です」なのマジで草

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:29:59

    藤田 和日郎 「うしおととら」33巻の作者コメント
    「かわいそうな「マッチ売りの少女」が嫌いで、僕はこいつらを生み出した。少女を助けて戦うヤツら。
    でも少女を助けるヒーローなんざ、要らないのかもしれない。
    7年間、こいつらに戦ってもらってようやくわかった。

    だって。少女が戦わなきゃ。ただ雪の中、手に息を吹きかけて泣いてちゃ、だれもふりむいちゃくれないもの。
    戦わなきゃ。しんどくても辛くても、自分でやんなきゃ。(まんが描くのもね。)
    ああ、ああ、そういうことか。だから自分は、「マッチ売りの少女」が嫌いだったんだ。

     -背中をまるめてマッチなんてすってるんじゃねえ。-

    なんだ、ようやく、わかったよ。「うしおととら」は、つまり・・・そういうヤツらだったんだ」

    そういえば藤田 和日郎の描くヒロインって怯えながら大人しく助けを待っているよりは、最後まで諦めずに勇ましく抵抗するタイプだったわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:31:22
  • 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:44:14

    なんて説得力のある名言なんだ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:47:06

    >>20

    一応突っ込んでおくが、そいつは炎尾燃というキャラであって島本先生ではないからな

    でも本人に同じことやらせたら同じセリフ返ってくるだろと言われたらそれはそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:48:42

    >>45

    アニメで本人がここの声優やってたけど意外と上手くて驚いた記憶w

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:50:55

    「鬼滅の刃」の吾峠呼世晴
    「このなんでマンを突破しなければ一流の漫画家にはなれないと確信」

    やはり作品を俯瞰して突っ込んでくれる存在は必要なんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:02:45

    修羅場を潜ってきた3人

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:14:53

    蛭子能収が賭け麻雀をやって逮捕された時の会見で
    もう賭け事をやらないのか? と記者に問われて
    「公営ギャンブルは堂々とできますから」
    「警察の方は『パチンコはしていい』と言うのですが、パチンコはあまり面白くないんですよね」
    「もうギャンブルはやりません。賭けてもいいです」

    不条理ギャグ漫画を描くだけあって、コメントの切れ味が違う

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:18:26

    恋するワンピース作者がアニメのアフレコ見学に行くことを決めた理由

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:28:41

    今からぁ浮きましゅ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:34:10

    >>48

    昔描いた同人誌だったかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:38:53

    なんかもうどこから突っ込めばいいか分からない突発性イイカゲン病の告白

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:44:11

    これ好き

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:44:25

    このセリフについて、自分に非がないことを必死でアピールする長谷川先生

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:47:37

    フジリューの駄文にあった想像笑い
    台風の目でクルクル回るプリマドンナが印象にのこっている

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:53:00

    島本先生はキャラか本人か曖昧なところあるけど、これはインタビュー漫画なので本人かと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:57:07

    ゴリラと弟子

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:59:52

    オサレって言葉は久保帯人のためにある

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:10:36

    俺は漫画家じゃないけど
    この考えは大事にしている

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:14:49

    正義はほどほどに。それでも正義を心に……。(永井豪)

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:39:07

    漫画家というかイラストレーターだが

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:39:59

    永井豪と石川賢の会話
    そうだよね漫画は自由なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:50:15

    >>14

    松井先生だとこれかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:51:35

    ・自分の名前とやりたいことがはっきり言えれば、必ず、頼もしい親友ができるよ!
    ・100冊の本を読んだヤツより、一冊の本しか知らないヤツのほうが強い。
    ・できる奴は実行し、できない奴ほど教えたがる。
    ・受けた恨みを返せぬものは、受けた恩を返すこともできない。復讐は平和の為にある。
    ・「いそがしい!いそがしい!」とざわいてる人間の志はおどろくほど低い。
    ・何も悪いことをしていないのに悪口を言われたら、キミはもう一流だ!
    ・シャンプーとバスマジックリンを間違えた。ハゲよ!オレはうろたえぬ。

    山口貴由巻末コメントいろいろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:53:05

    >>27

    これほんと大好き

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:21:31

    >>13

    着せ恋の人女性だったよね?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:25:24

    金田一少年の事件簿で欄外に「こいつが犯人だなんて誰も思わんだろーな」みたいなこと書いてあったな
    いじめ問題と成績至上主義の予備校の話で三島由紀夫モチーフみたいな先生だったような

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:31:48

    >>48

    闇が深けぇよ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:34:00

    >>1

    女の子の脚は太いと信じてた芥見先生が、この後兄の結婚相手がスラッとした人だったことで認識を若干改めた話まで含めて好きだわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:41:10

    >>81

    首吊り学園殺人事件の阿久津國夫だな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:50:23

    >>48

    これだね

    画像の元は何だろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:54:42

    質問「D-LIVEみたいに車をカッコよく描くにはどうしたらいいですか?」
    皆川「車のパーツの形を全部覚えたらキミにも描けるよ」

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:02:28

    >>51

    ヒラコー本人がモデルのキャラであってヒラコー本人ではないから

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:19:02

    >>14

    安彦先生はオリジン描くにあたりガンダムのリデザインを大河原先生に「ディテールマシマシ、コアファイター無し」で発注したけど、作画で苦しんだりコアファイター無しだとラストシーンが成り立たないと途中で気付いて結局ストーリー中で組み込むエピソード追加したり自分で自分の首を絞める結果になった。これに懲りてメカデザインには余り口出ししないと発言している。

    しなかった結果ドアンザクがああなった。

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:57:40

    >>11

    ショートスリーパーは体質や遺伝子で決まるものであり

    訓練でショートスーリパーになる事はありません真似をしないようにしましょう

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:54:21

    >>84

    それだそれだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:02:38

    禁止カード

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:44:59

    >>91

    本人は至って必死なんだろうけど笑える。流石にスリッパなくても描けるやろ

    もしかしたら手塚先生も島本先生みたいなマンガの世界に生きているつもりのタイプだったんだろうか

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:49:44

    >>76

    エッセイで軽いタッチで描かれているがすごい秘伝を授けてるシーンな感じがする

    このパーツを分解してこうくっつけたらカッコいいだろってのがサッと出てくる感じがまさに天才のそれだよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:54:52

    >>91

    真意は手塚先生本人にしかわからないけど、探させることで少しでも時間を稼いでたんじゃないかとか、俺はこれだけ真剣にやってるんだという意思表示なんじゃないかとか色々言われてたな

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:56:27

    >>94

    手塚先生、度々〆切から逃げ出してるからなぁ……

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:59:10

    >>57

    片腕吹っ飛ばされても平均寿命越えちゃったんだもんなぁ……

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:27:03

    >>2

    光を司る者と自称しても読者は納得するしかない人格者

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:36:21

    Q.これまでついた一番大きな嘘はなんですか?
    A.ジャイ○ボール

    それ言っちゃうのかと驚いたな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:49:24

    あんな人格者で、Twitter捌きがうまくて、時折あげるイラストはほのぼのしてて、妻子と平和に過ごしてるっぽい先生ェからなんであんな下品なシーンが生み出されるのか

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:55:07

    >>95

    漫画描いてないと死ぬ病イメージが強いけど

    割とちょくちょく仕事場から脱走してるのよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:29:18

    >>1

    読切掲載時の自画像がネットミームと化す

    このとき感じた退屈が裏返る予感は嘘じゃなかった

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:34:03

    >>68

    これとドレル周りはホンマ笑う

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:50:24

    >>100

    海外まで逃げることがあるから担当はパスポートと現金を常に用意しとけなんて言われてたとか

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 04:42:51

    言った言わないなんてアハハで済ませる話なんだけど
    やたら作者の言葉に自分の心情乗っけて語る人多いからめんどくさいんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 04:47:42

    >>60

    サム8があんな事になってしまったせいで

    余計に説得力が…

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:35:04

    これ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:53:33

    諫山先生の「自分の中の変態性を堂々と出せ」ってやつ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:55:34
  • 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:57:39

    えっ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:58:38

    >>107

    描きたい表現ばっかで糞つまらん作品山ほどあるからな

    ちゃんと面白く描けるのやっぱすげーわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:37:56

    >>107

    自分の作品の実写映画を作った時に、自分の尊敬する人の脚本でその人の内面を晒け出させた人だ

    面構えが違う

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:49:14

    「たまごボーロを口一杯に含んだ後水で流し込むとめちゃくちゃ気持ちいいです! 」

    鵺の陰陽師 川江康太先生
    ジャンプの巻末コメントより

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:55:32

    締め切り直前にアシスタントと壮絶な会話をしていた猿渡先生(画像略)

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:16:12

    >>99

    マスコットキャラもちょっと彼岸島みがあるから畜生!

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:29:13

    蒼天航路の作者の「歴史研究家にとっては新しい史料の発見を待たねばふるえぬ包丁も、不埒な漫画家にとっては腕の見せ所だ」

    関羽の最期を描くにあたって神である関羽に礼を逸さぬためにわざわざ仕事場に神棚を作ったというほど歴史に敬意をもったうえでこの豪胆な意気込みも言い切れるのがかっこいい

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:41:24

    なるたる最終巻の鬼頭莫宏のコメント

    「かけがえのない命」。そんなモノに救いを求めていても先には進みません。
    あなたがいなくても、たいして困りません。
    自分がいなくても、まったく困らないでしょう。
    だからこそ、無くてもよい存在だからこそ、がんばるのだと思うのです。

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:45:14

    絵力も強いけどズンビッパ!ってなんですか吾峠先生!

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:09:09

    この堀越という作者は何してんだよ…(困惑)
    びっくりじゃ無いんだよな…

    ちなみにこの人欠伸した時の涙で目が沁みるレベルまで風呂入ってない時期があったらしい

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:09:44

    藤子・F・不二雄「このジャンル(ドラえもん)を僕が通ったあとはぺんぺん草の一本も生えないまでに描き尽くしてみたい」
    唯一無二のジャンルを作って20年以上連載しても意欲が止まらない心の若さを感じる

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:22:22

    >>55

    自動人形と1対1というどう足掻いても死ぬ状況でも

    鳴海に教わった正拳突きで最後まで抗ったエリ皇女とかな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:29:24

    安彦良和「だいたい豪さんのところでみんなやってるわけですよ。ダイナミック(プロ)が通った後はぺんぺん草も生えねえやと。」
    正確にはマジンガーシリーズやゲッターロボといかに差別化するかで頭を抱えた「勇者ライディーン」制作チーム内で言い合ってたフレーズらしいけど、
    それだけロボアニメにおけるパターンをマジンガーとゲッターがやり尽くしてたのよね。

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:30:30

    >>78

    山口貴由だったら

    「一度止まると書いて正しいと読む」

    というのが好き


    漢字の成り立ち自体は攻め入って「征」服するということらしいが、思い込みで一方的な価値観をぶつける人間が多い現代では「まず立ち止まって自分の考えを見直そう」というこっちの解釈の方が現実に即していると思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:40:49

    平野耕太が公式ブログ(現在は閉鎖)で書いていたヘルシングの取材のために行ったイギリス旅行の感想

    ・ちなみにイギリス旅行は最悪だった。あいつら(英国人)、ビックリするほど態度悪い。かなりいいホテルに泊まったはずなのに、何を頼んでも「アア?」「ハア?」「ナに言ってんだこの黄色い猿は」とでも言いたげな糞態度。エクスキューズッミーッて言えボケー。魔神英雄伝ワタルのアイキャッチみたいに言えボケー
    ・あと飯がまずい。噂に聞いていたが噂以上にまずい
    ・おまけに道端で珍しく親切な外人がいたと思ったら ニセブランド品を売りつけようとしやがる
    ・あんまりにも胸糞悪かったから旅行の途中で、 この都市丸ごと漫画の中で皆殺しにしてやることにした。 最初はニコニコ観光だった俺の顔がだんだんと胸糞ストレスが溜まりに溜まり、地図を見ながら「この建物ぶっ壊す、絶対ぶっ壊す」「焼いちまおう、胸糞悪い。全部灰にしちまえ」とか 「このアングルから写真とって置こう。日本帰ったら物凄い勢いでロケット弾ぶっ込ませてやる」とか言い、 ロンドンアイつう観覧車乗りながら ぜってえ火の海にしてやるこのクソ街とか言いながら、写真をバシャバシャ取りまくったりしていたので、観光旅行というよりはテロリストが下見に来て襲撃計画練ってるような、あまりにも無惨な旅行だった。

    ヨーロッパだと東洋人に対する差別は今でもあるんだろうけど、この負の感情を作品に昇華させたのは凄いし、憎しみをむき出している自分を客観的に表現できるのも只者ではない

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:44:48

    水木しげるの「幸福の七カ条」
    第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
    第二条 しないではいられないことをし続けなさい。
    第三条 他人との比較ではない、あくまでも自分の楽しさを追求すべし。
    第四条 好きの力を信じる。
    第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
    第六条 なまけ者になりなさい。
    第七条 目に見えない世界を信じる。

    自分も実行できるようにしたいが、この域まで到達するのはそれなりの人生経験が要りそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:04:03

    >>99

    別のホラー漫画家の呟きだったがホラーやグロ漫画描いてる人は逆に礼儀正しくて大人しい人が多いらしい

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:15:52

    >>85

    ドアビートルリコという同人誌

    今でもネット通販で買えるはず

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:28:04

    ブラックラグーンの巻末で虚淵さんと対談してる中で
    おっぱいのでかさ=HPに比例する って熱く語ってたのが忘れられない
    なのでつるぺたなロリを死なせるのは弱い者いじめで可哀想だけど
    おっぱいのでかいお姉さんが殺し合ってても野生の王国みたいで悲惨さを感じないという

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:06:34

    (タレントとしての活動の方が有名かもしれないが)蛭子能収
    賭けんなって言ってんだよ!

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:22:14

    パタリロ作者
    それ自爆技では…?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:33:07

    >>111

    メイン脚本は別の人だからそれは関係ない

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:39:19

    >>122

    山口先生なら「見つめ合っている2人より、同じ方角を見つめている2人の方が遥かに強く結ばれている。」という言葉も好きだな

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:54:04

    >>75

    最後の最後で梯子外すのほんと好き

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:21:24

    >>3

    荒木「ファミレスのジョナサンで打ち合わせしたので主人公の名前はジョナサンになったんです」

    と言っていたのを、


    ジョジョベラーのインタビューで

    編集「ジョナサンで打ち合わせしたからジョナサンなんですよね?」

    荒木「いえ、あの時打ち合わせしたのはデニーズでした」

    編集「え? どっかでそう言ってましたよね?」

    荒木「それは……そういうことにしておこうかなって(笑)」


    と長年の豆知識を覆されたので、私は漫画家の話は信用しないことにしました!

    ドラえもん誕生秘話も藤子先生が「ただ設定作りした話描いてもつまらないから全然違うこと描いちゃえ」としたというし、漫画家は真実より面白さを優先する!(漫画家としては正しい姿勢だとは思うが)

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:34:19

    >>133

    そういうの聞くと「マンガ家は面白ければウソをつくのです……」の方が正しいよなぁと思ったりするわ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:56:16

    >>67

    長い連載でここでだけ口調が乱れてるの凄い好き

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:04:18

    >>55

    月光条例でネロとかに主人公が怒ってたのとかそのあたりも関係あるんだろうか?

    マッチ売りの少女に関してはまた別のアプローチになったが

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:28:27

    ワートリの葦原大介先生
    巻末コメント
    第160話 携帯交換してアドレス帳が全滅。知人各位メール下さい。
    第162話 携帯に続いてパソコンも壊れた。次は何が壊れるんだ?
    第163話 パソコンの次はモニターが故障しました。さあ次は何だ?

    からの休載

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:30:29

    >>137

    これ自分の体調の暗喩じゃないの?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:35:35

    悪魔将軍の硬度0スネークボディを思いついたとき
    ゆで「どうやって倒すんだこれ?思いつかんぞ」
    でそのまま出すか迷ったが
    ゆで「まあ来週の自分が思いつくだろう」
    で原稿を出したゆでたまごコンビ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:38:11

    >>129

    なんで担当が困るの?

    「こいつ提出期限守らなかったんで次の号は休載扱いっすね」で終わりじゃ無い?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:44:31
  • 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:52:56

    >>26

    別の漫画家が通訳したパターンか

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:54:32

    久米田先生が職質された時の心境

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:55:20

    あだち先生ェ…よし、原作者がわからないなら、自分がわからなくても問題ないな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:59:51

    >>38

    これこの真面目な質問の下にこのバカバカしい質問持ってくるのがなんというかバランス感覚優れてると思うわ

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:01:03

    >>140

    編集部単位だとそういう面もあるけど、一編集部員としてなら「あの先生をなだめすかして原稿持ってこれなかった無能」になるんじゃない

    その辺はその作家、編集部員の立場にもよると思うけどね

    新人作家とかなら切り捨てられて終わりだけど売れっ子なら立場がちゃうやろし

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:03:23

    >>140

    担当編集は原稿描かせるのが仕事なんよ…

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:05:06

    >>146

    手塚治虫先生のエピソードで「原稿の催促がうるさい!」といったので編集の一人が「じゃぁ僕は一切催促しません!」といった話がある

    手塚は3カ月原稿を落して編集をクビになった


    そして他雑誌の編集に「あなたたちが催促するから彼の原稿が書けなかった!」とキレた

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:43:10

    ゲームねじ式をつげ義春にプレイさせた際

    完成の暁には、実際にゲームをしながらウィルのスタッフからつげ自身が説明を聞いた。ゲームが終わり部屋に長い沈黙が流れた。やがて口を開いたつげは、次のように言った。

    「私の作品を元に、新しい作品ができた。私はこれを元に、また新しい別の作品が描けそうだ」

    これ好き

    つげの返答は、非常に緊張していたスタッフや、プロデューサーの大浦に言いようのない安堵感を与えた[1]。

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:56:10

    すごく素敵な台詞だと思う
    世代的に遊戯王は友人間のコミュニケーションツールだったから余計に心に響く

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:10:39

    >>141

    ミサワの嫁ってBLEACHのノベライズやってる人なんだな⋯

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:13:38

    確か和月の妻もノベライズの人だよな
    集英社のパーティとか、なんか接点あるんだろうか

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:28:03

    手塚先生は逃げ出すエピソードたくさんあるけど
    逃げ出さなくても常人には処理できない仕事量抱えてたからな…

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:34:28

    増田こうすけ
    なんでなんでしょうね……

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:41:03

    >>57

    これ水木先生も全盛期は徹夜続きの仕事してたこと前提の台詞だからな?

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:00:43

    笑顔が素敵。闇が深そう。

    闇が深かった。

    僕に何かしてあげられることがあればしてあげたい。

    僕にはどうにもできなかった

    さよなら。今までありがとう。

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:20

    荒川先生のホークアイ中尉のスタイルに対するコメントが好き
    背中の炎の錬金術の刺青出たあたりで周りから「中尉腰ほっそ!」「スタイルいい!」って言われてた際に「鍛えてるから肩幅あってそこそこ歳だからケツがバーン!で相対的にそう見えてるだけなんだよ!」みたいに言ってたの

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:29

    >>152

    接点といえば漫画家と壇蜜、YouTuberとAKB48の人が結婚したのも不思議

    普通に生きてる人と孤児院育ち並みに住む世界違い過ぎて関わりそうにならなくない?

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:02:39

    >>155

    徹夜続きの仕事(戦争)もあるから尚更重いセリフである

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:12:40

    >>158

    漫画家と壇蜜の馴れ初めは漫画で連載されてるから気になるなら読んでみれば?

    YouTuberとアイドルは接点かなりある方でしょ

    今は芸能人もYouTubeやってる人多いし

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:16:54

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:22:40
  • 163二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:17:19

    >>127

    ロリの殺し合いは悲惨だけどデカいのは野生の王国

    すげえ・・確かに真理かもしれん

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:23:47

    話の途中で唐突に入り込む秋元先生の偏見100%のこれ好き

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:33:22

    >>117

    これのおかげで鬼滅隊でも屈指の美形カプが「ズンビッパ組」というネーミングになったのちょっとすき

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:45:59

    >>26

    島本先生のごめんに対して

    「もうすべてが手遅れだシマモト和彦………。

    富士鷹ジュビロがおれと信じてる人々は、今や野山にあふれ、町々を埋め尽くし、海岸線からはみ出ている……。」


    センスあるこの返しよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:07:29

    >>157

    アシさんだったかに登場人物のガタイがいいよねと言われて

    「細っこいとメシ食わせてもらってないみたいで可哀想だろーが!!!」って反論するの好き

    仕事中さあ食えどんどん食えと賄いを出すのでアシさんたちが太るネタと合わせて

    さすが酪農家出身…肥育のプロだ…ってなる

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:12:09

    >>156

    ヒーローとヴィランの関係と言われてて笑う

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:24:13

    >>144

    「描き分けてない」と本人が言っちゃってるんだよなあ…

    (「カメントツの漫画ならず道」より)

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:34:16

    >>169

    まあ主人公やメインヒロインは作品中で一番描くことになるから、手癖で描けるくらいにしておけとは言われるけれども......

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:01

    >>151

    そもそも新人の頃から友人だったからね その縁でお互いの作品で描いてる

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:50:04

    荒木先生の話読んでると凄いジョジョの作者だなあって感じが味わい深い

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:50:49

    週刊少年ジャンプ巻末コメントで異彩を放つ鵺の陰陽師作者の川江先生
    コンビニに行ってきました→明後日はコンビニに行きたいと思います(3週連続)→コンビニ報告は終わりにします→チョコエッグ5個買ってきたので毎週報告します(今3個目)
    まだ連載始まって10話も経たないうちにたまごボーロの話を始めたり何書いてもいいと思ってます?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:55

    暗殺教室のあの回のときの巻末コメント「ここからが暗殺教室です」
    めっちゃ興奮した記憶がある

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:25

    森薫「裸で読書してるところはいいですよね!」

    何を言っているんだこの人......

    ちなみにスケッチ集には「全裸で読書する女性」が複数回出てくるから、マジで性癖っぽいが

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:21:37

    >>156

    これの後日談として

    ヒロアカの完結記念にとあるキャラを女体化させ、オブラートに言えば癖を感じるイラストを投稿していた


    ちなみにエロ漫画を中心に描いてる人

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:55:03

    >>164

    偏見ではあるが少年誌で健康でいたけりゃタバコ止めろと言うのは正しいんだよな

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:53:57

    >>176

    どっかで見た気がする名前だなと思ったら…

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:10:37

    >>156

    ヒロアカよく知らないんだけれど、これって笑い話なタイプのお話なの?

    >>176を見るに)

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:52

    >>179

    BLメス化尊厳破壊みたいなエロ同人誌描いてるから笑えるか笑えないかで言えば笑えないかもしれない


    そして堀越先生アシの中で今のところ一番の出世頭なので複雑でもある

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:37:53

    和月伸宏「覆面キャラの素顔をジジイにしたら読者から大不評だった。素顔がイケメンなら顔を隠す必要ないだろ! …でも冷静に考えたら素顔がジジイで誰が喜ぶんだ!? と思いました」

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:11:33

    >>156

    トガちゃんあたりにインスパイアされてそうな関係

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:20:50

    森恒二先生のカッコいい新連載コメントを台無しにする三浦建太郎先生

    仲が良かったんだなぁ…

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:39:09

    >>169

    あだち先生のアレは一種のスターシステムだよな

    どの作品読んでも顔だけでなんとなくの性格やシナリオ上の立ち位置が想像できてしまう

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:06:26

    >>166

    でも根本原因は藤田先生がOKを出したどころが背中を全力で押したせいなんだよね…

    以下、「吼えろペン」の後書きでの藤田先生の許可を取るためネームを見せた際のやり取り


    島本「これを描いていいか!?」

    藤田「いや………俺が描こう!!ぜひ俺に描かせろっ!!」

    (略)

    藤田「ククク…ついにおれも「吼えろペン」に出るか!ついに!………だがな…」

    藤田「言っておくが、下手な遠慮はするなよ!やるからには面白さ最優先だ!わかってるな!?」

    藤田「遠慮してつまらんものを描いてみろっ、絶対に許さんぞっ!!」

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:10:15

    ハッピーエンドを踏襲しつつちょっと殺したい

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:21:15

    >>180

    一般で作画担当だけど、ここのカテでも今スレ立ってるね

    囚人転生っていう

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:25:10

    尾田っちの頭海賊王すぎるスケールの漫画家はいいぞコメントからの「描き方は自分で考えてください」というシビアさ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:50:51

    >>183

    三浦先生が独身のまま長生きしたら、森先生が老後は一緒に住もうとか言ってた仲だからなあ

    ちなみに森先生は既婚者のノーマルなんで、そんなことになったら森先生の嫁さんが一番困ったと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:39:37

    >>154

    やっぱ本物って理由がないんやなって……

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:55:16

    尾田先生が手塚賞の審査員やったときの激励コメント好き
    「手塚賞は半年に1回ですけど単純計算で19Pのストーリー漫画を半年間、週刊連載すると456Pの原稿を完成させる事になります。手塚賞は31Pです。たったそれしきの漫画を描くのに何をウダウダやってるんですか。学校やら何やら差し引いても楽勝です。だって数年後あなたは年間900Pを上げる人間なんだから。とりあえず31P読ませて下さい。頑張れっ!!」

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:56:44

    >>188

    尾田先生の漫画賞告知コメントだとなにかの賞告知で締め切りまで半年あるから「読み切りの31Pくらいすぐかけます!なんせ貴方は将来半年で500P描くことになるんですから」ってコメントが印象深かったな


    週刊連載だと半年でざっと500Pって確かに数字にすると凄いし読み切り31Pなら乗り越えないとと思える

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:57:56

    >>191

    >>192

    うろ覚えだったけど完全に被ってたわ、上のが正しいやつです

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:28:22

    「正義はどこにあるかわからない、でも正義は必ずある」
    スカイライダーや仮面ライダーブラックで脚本書いた鷺沢京子女史が石ノ森先生から教えられた言葉だとか
    (東映ヒーローMAX増刊より)

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:22:09

    >>153

    なお、そんな仕事量になったのはパンク寸前でも仕事を引き受ける本人のせいの模様

    手塚治虫氏「面白い仕事は やらなきゃいけないんだよ」

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:20:28

    「悪魔で執事とかどうでしょう!」
    ここからあの超鬱展開を出力できるのがほんと凄い
    マジで頭の中どうなってんの

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:25:11

    シャンプーとバスマジックリンを間違えた。ハゲよ!オレはうろたえぬ。 
    覚悟のススメ 第十六話 山口貴由 

    覚悟のススメ 完全版に掲載されていた連載当時の毎週の目次欄のコメントより

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:53:14

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:54:24

    藤田和日郎「皆川亮二?しねえええええ!!」

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:03:44

    >>136

    「うしおととら」を書き始めたころは「苦しんでいる女の子の涙を元気いっぱいの男の子が優しく止めてあげる」ような胸のすくような話を書くつもりだったんだと思うよ

    でも書いているうちに「助けられる側はその場は助かるけど、主人公がずっと傍にいられるわけじゃない」「助けられる側が弱いままじゃ何も変わらない」と考えたんじゃないかな


    「飢えている人にするべきなのは魚を分けることじゃなく、魚の釣り方を教えることだ」の格言じゃあないが、「弱い人間をただ助けるんじゃなく叱咤して立ち向かう勇気を灯すのが本当のヒーローだ」みたいな

    「うしおととら」の恐怖の青函トンネルでもいじめられっ子の少年が勇気を出して状況を打開する鍵になったり

    「からくりサーカス」の勝も最初は逃げ回っていたけど、ついには覚悟を決めて敵に立ち向かった


    それで作品のテーマ性を発展させる中でかつては「マッチ売りの少女」の結末に怒りを覚えたけど、アンデルセンがそれを描いたことの意味を月光条例の中で再解釈したんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています