【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのさんびゃくさんじゅうなな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:14:45

    やっぱこのロゴ良いよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:16:04
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:16:36

    >>2

    絶対にこの三つを読んでからスレッドに参加してください
。

    注意事項に抵触した内容を確認した場合、そのレスはスレ主の判断で削除されます
。

    今後語気の荒い書き込みも内容の正当性に関わらず削除します。

    ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:17:41
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:30:13

    立て乙

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:33:44

    砂祭りに現れた個体が親子連れでジエン君にほぼ同年代の友達できたりしないすかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:51:18

    砂祭りの発生から開催までの流れって詳しく話したことあったっけ
    少し詰めてみる?あんまギチギチには考えずふわっと

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:52:47

    そもそもの事「ジエンくん」の存在が割と特殊だからな…(現状「超大型古龍の幼体」はモンハン世界でも確認されてないはず)
    下手するとアホほど寿命長い関係で繁殖活動とかほとんどやらない可能性も…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:01:28

    全長100m超の超巨大生物とかそれこそ1000年単位で生きてても何らおかしくねぇからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:02:54

    定着したかはともかく砂祭りが開催されると


    https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%28%E9%81%8A%E6%88%AF%E7%8E%8B5D%27s%29


    こういう感じになるネタは好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:07:45

    >>6

    存在そのものが災害な古龍がんなポンポン増えてたらアビドスどころかキヴォトスがやばくなるからNG

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:13:01

    >>11

    …現状のスレ数=個体数にするなら割ととんでもないんだがメタ的なもんだがら細かく考えたら負けか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:15:44

    個人的な考えではあるんだけど
    人間(ハンターやギルド)の温情や理知みたいなので自然やモンスターが維持や繁栄出来ているというより
    とにかく自然が猛威を振るってて人間が存続できてるのは星の歴史において僅かな期間の偶然ぐらいのバランスが好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:17:33

    >>7

    たしか観測地点があってそこで確認されたらアビドスに連絡そしてアビドスが街や他自治区に通達するって流れだったはず

    観測地点からどのくらいでアビドスに最接近するかわかんないけど数時間の余裕はあると思う

    じゃないと他自治区から間に合わないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:27:19

    そもそもリアルでも放棄された建造物て10年もすれば植物に飲まれてるからな
    モンハン世界の自然なんてそれこそぶっ殺してやる!!ぐらいの気概で当たらないとあっちゅーまに飲み込まれるんじゃねぇかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:32:15

    砂漠というそれほど緑が生まれない土地でよかったね
    まぁゲームでも砂漠のど真ん中でサボテンや怪力の種やニトロダケが生えてたりするけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:36:53

    アケミ「なるほど…… 地鎮の一環に、私がこちらのハンマー用いて杭を打てばよろしいのですね?」


    武器/峯山鎚モーラン - モンスターハンター大辞典 Wiki*モンスターハンターシリーズの用語を扱っている非公式の辞典Wikiです。wikiwiki.jp
  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:38:44

    >>10

    ワイはハイランダーが臨時ダイヤで運航するネタが好きやね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:44:57

    >>18

    ハイランダーはこういうことすると判明したので切り離されて参加できなかったものも多かろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:47:31

    >>19

    暴動不可避w

    ガッツのある客はこういうふうにしそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:48:34

    おそらく砂祭りのアビドス行き特急は屋根に乗り込んだり窓枠に掴まったまま行きそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:50:13

    砂祭り上級者は引き摺られても電車から降りないと思われる
    なんせジエンから振り落とされて復帰する難易度に比べれば…ね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:51:53

    >>21

    途中送信してしまった

    窓枠に掴まったりしたまま行く生徒いそう


    >>20

    そうこれこれw

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:56:08

    つまるとこ、こんな感じのニュースになるかな?

    『アビドス砂祭り・霊峰宴開催確定! アビドス砂祭り参加用臨時列車、始発の乗客員率200%超えを記録!』

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:56:58

    キヴォトス人は知性はあるのに理性が無さすぎるでぇ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:58:29

    >>19

    鬼かよ!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:02:11

    >>26

    まぁ多分ノゾミとヒカリの仕業

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:09:29

    >>24

    深夜テンションでハイになってる奴結構居そう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:14:26

    なんなら自力で連結部分破壊する奴いる
    スピードアップ+ライバルの脱落のために

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:16:11

    >>29

    客がそれやったら次回絶対乗せてもらえなくなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:16:44

    >>19

    橘姉妹はこういうことはしなさそう。一応真面目に仕事はこなすタイプだし…アオバはやりそうだけど列車の運行には直接関わらないからな。国鉄の闇は深い

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:18:52

    地図からの着想だけど旧市街地にあるレールを復活させたら物資の運搬に使えそうだよな。整備費がやばいことになるけど。費用対効果的に釣り合うんだろうか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:20:18

    >>12

    さ、337体…

    一気に来たら間違いなくアビドスが滅びる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:21:07

    現状でも輸送とかでかなりの利益あるだろうしそこまでやるメリットはないんじゃないかな

    そこら辺に観測所でも作るために再開発するなら別だろうけど

    >>32

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:21:47

    >>13

    実際そんな感じはするよな。発生しては消えを繰り返して的な

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:22:59

    アズズの施設ギミックみたいに電車が地形罠になるやつできそう

    >>34

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:23:59

    >>35

    人の世が儚い…いや対抗できた事例があるのがおかしいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:25:00

    そういや砂祭りだけならハンター資格の有無は関係ないんだろうか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:27:11

    >>38

    そこはお悩みポイント

    スレが初期の頃は誰でも参加可能だったけど資格ができてからは資格の有無をどうするか結論は出てなかったはず

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:27:31

    曰くモンハン世界にてギルドは英雄信仰が主らしいしな
    優れた個が存在しないと太刀打ちできない怪物が必ず現れ
    FG○で現代では英雄が生まれない。みたいな状況になるとやばいって経験や歴史で竜人たちわかってたりするのだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:29:50

    ふむ、討伐ではなく撃退がメインなら攻撃はさほどいらないしハンター資格(身体能力的な意味)はさほど重要視されないか?キヴォトス人の基本スペック高いから問題ない気はするが

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:30:27

    >>38

    詳しくは規定されてないけど、たぶんライセンス持ってないでも参加可能ならハンター以外は自己負担、自己責任の比率が多くになりそう、ハンターならそこら辺ギルドがバックアップしてくれる感じで

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:31:52

    >>42

    なるほど?それは良いかもしれない。

    それに脱落者に関しては誰であろうと救護船が回収してくれるだろうし、安全面も抜けはない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:33:26

    むしろ砂祭りでの活躍や動きからハンター資格の推薦を貰えたりする評価システムとかスカウトがあっても良いかも。

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:34:09

    >>44

    ジエンの目はいつも見ているかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:34:39

    >>45

    ドローンあたりで見てそうだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:43:51

    砂上船のレンタルとかハンター割みたいなのもあるんやろね
    それはそれでハンターを優遇するのかってぶーたれる奴も居るだろうけど、常識的に考えてお前なら自分の持ってる車を貸すなら免許持ってる奴と持ってないやつどっちがいいよ?ってぐうの音も出ない正論があるしね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:00:02

    まぁでも峯霊豪襲来大事変でいっぱい怪我人とか船壊れたみたいだし、トラウマになった人とか出てそうだから免許持ってない人はやらなくなってそうだよね。あと意識改革とかにもなってそうだよね。

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:05:35

    キヴォトス人はストーリーとか見てると無謀なやつら結構多いから図太く砂祭りに参加してくれる安心感がある

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:08:43

    >>49

    だからこそ「需要」があり続けると

    …言い方悪いが「上手い構造してる」な

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:09:32

    ジエンがPVみたいな特大アッパーかましてくれたからね、あれで取り付いてた数十隻の大半が一瞬で藻屑と化した

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:12:36

    >>36

    「電車が地形罠」…

    線路に誘導して電車で撥ね飛ばす位しか浮かばねえ……

    それともアレか?キヴォトスの電車は線路から電気取ってるとかで、擬似的なシビレ罠として機能するとか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:13:30

    >>50

    ブルアカっていう世界観のおかげで多少ヤバい目に遭ってもギャグマンガの「ぶはぁ!死ぬかと思った!」で復活してきそうなんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:15:34

    >>52

    前者だぞ。創作物、特にゲームにおける電車って無敵判定持ちだからモンスターもいけるかなって

    大型なら普通に脱線するよな多分

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:18:52

    >>51

    ジエン「俺のファンサービスだ!受け取れぇ!」

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:36:48

    >>54

    …人撥ねるとは違うと思うが、運転手居たらトラウマになりそうだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:38:30

    脱線事故程度なら礫死体になることはない…多分

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:46:42

    昔はランポス種の飛びかかりにあわせて斬攻撃当てて倒すと真っ二つになって素材も回収できなかったな(唐突)

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:47:14

    >>54

    小型でも当たり所悪かったら脱線しそう。何せ小型といっても最低でも2mはあるからね。

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:51:22

    >>54

    脱線で済むのだろうか…ディアブロスとかティガレックスとかそういうヤベェ大型なら衝突した瞬間に反撃しそうだな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:55:47

    ワンピースで海列車に張り手してくる蛙いたけど多分そんな感じ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:56:48

    >>60

    多分運転手はそいつらに突っ込む勇気は無さそう

    少なくとも自分は無い

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:58:06

    >>60

    たぶん不意打ちで轢いちゃって最初吹っ飛ばすけどキレたティガorディアが併走して追っかけて来そう

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:58:59

    大型なら車体ボコボコになるだろうな
    勿論大型は無傷だろうな
    現実で言うと車に熊が当たって車側の被害が凄いって感じだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:00:40

    >>59

    忘れてた…そういや小型(モンハン基準)だったわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:01:51

    リモセトス「公式で小型モンスターです」(全長2151.9cm)

    アビドスにはおらんけどね 一応

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:05:45

    ハイランダー「というわけで、大型モンスターに接触しても脱線しない頑丈で突貫力のある車体を新造しようかと」

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:09:19

    電車とかって大型車とかなら普通に脱線する確率高いだろうから小型でも7mとか10mとかある奴なら余裕で脱線しそうだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:11:49

    ジエンの鳴き声再生したらそこそこ離れるモンスターはいそう
    でも多分電車内もうるさい

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:38

    >>69

    ガラス割れそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:09:04

    >>40

    まぁ現に古龍なんて災害そのものが闊歩してる世界やしの

    あとF〇Oのそれは世界を救うのが簡単になったからだゾ。極端な話周辺被害を考慮しなけりゃ核兵器ドカドカ降りゃせば殺せるだろうし

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:11:49

    >>54

    無人在来線爆弾じゃん

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:19:51

    スト○ム1でも核爆発には耐えられなかったから核は強い(小並感)

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:33:04

    山海経は茶葉の輸出とかもちゃんとやってるのね

    100gうん万円ぐらいはするのだろうか


  • 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:43:40
  • 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:54:10

    >>74

    他自治区を中継して クスリ でも輸出するか

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:56:06

    >>75

    いいね 最高だ!

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:57:58

    >>75

    面白かったです。

    アビドスが復興し始めてからは、電車の頻度も激増しているでしょうし。

    モンスターや環境生物の被害も、実際にこう言う事が起きそうです。

    アビドスにとってもハイランダーの電車運行は生命線の一つですし、協力的になるのは必然ですね。

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:01:30

    ミレニアムと並んで蜜月関係だもんなハイランダー

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:03:55

    地震台風噴火とかはリトルボーイ数万発以上のエネルギーがあるらしいね 怖いね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:05:41

    >>80

    そうなのか…なら古龍って割とマジでめちゃくちゃヤバいのか…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:09:26

    人が元来制御なんてできない自然現象を操ってる時点でヤバくないわけが無い

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:15:18

    チャットgptにアマツの嵐のエネルギー聞いたら原爆十発以上で1回で都市1つを容易く壊滅させるレベルって返答出たわ。

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:17:26

    忘れちゃいけないがテスカトル種は散歩するだけでこうなるのだ
    接近できるハンターはおかしいのだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:24:10

    落石で大ダメージ受けたり閉所で討伐されこそしたもののゾ・シアも巨大な文明滅ぼすくらいはしてたしな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:25:32

    フーム、アビドス路線の電車か

    やる夫スレの架空戦記モノだけど参考になるかね(リンク先レス番2051)


    やる夫エッセンシャル Future War 197X 最終話「鉄と血と」copymatome.blog.fc2.com
  • 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:26:13

    >>84

    そういやコレっていつの画像なんだ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:30:58

    ミラボレアスの火球は本来"かする"だけで人体が一瞬で蒸発するんだよ設定的には…

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:35:12

    >>83

    なんなら超巨大な岩を容易く巻き上げる竜巻とか風発生させれるよな…風に関しては台風よりも遥かに強いだろうな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:37:31

    >>88

    アイボでエイデンが耐えられたのはクシャル装備がテオに有利なとこあるから多少はその助けあったと思うのよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:37:37

    前にアメリカで被害を出した竜巻がエネルギーにすると16万キロワットになるとか
    ちなみに16万キロワットはアメリカの5000世帯の一日分らしい

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:53:56
  • 93二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:54:38

    >>87

    3年前の3Dアニメ映画のモンスターハンターレジェンドオブザギルドのワンシーンやね ネトフリで観れるよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:10:00

    >>93

    サンクス

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:11:28

    >>92

    内燃式……、

    蒸気機関かその辺かな?

    確かに架線使わないからそっちのほうがいいか

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:12:07

    >>92

    いいね 最高だ!

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:35:35

    龍墓煉獄発生後は燃石炭や紅蓮石とかが採取されるようになるから冗談抜きで蒸気機関車が運航されるかもね。問題はパワーがあるかどうかだけど
    …てかモンハン世界ってそういう意味ではスチームパンクでもあるのかな?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:47:05

    まぁこういうのある程度には
    それはそれとしてチェーンソーとかあったりもする

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:47:50

    蒸気機関車と言っても、効率の良い設計にはかなりノウハウが必要だからねぇ。

    昔の人達は知恵を絞ったものですよ


    例えばコレ。


    【世界交通史】奇形 - フランコ・クロスティ式 ボイラ - (迷列車派生)

    ようは高温の排出ガスを使ってボイラーの水を予めあっためる事で熱効率を良くする手法。

    欠点は石炭の中の硫化物が酸になって車体を腐食させてしまう事だけど、まあ燃石炭とかなら大丈夫かな。

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:48:11

    >>95

    ディーゼルエンジンだな。

    気動車って言ったら大体これを指す。

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:52:12

    あとはこんなのも。


    オーストラリアのガーラット式機関車が復活!|鉄道ファン2015年12月号|鉄道ファン・railf.jpオーストラリアを代表する大形蒸気機関車,ガーラット式60クラス29号機の修繕工事が完了,動体保存機として復活しました.幹線での運転も行なわrailf.jp

    ガーラット式と言って、ボイラーを中心に据えつつ前後に炭水車を関節式で連結したもの。

    タンクを表面積の少ない形にできるのと、軌間の割に大型に出来るので、かなりの大出力化が可能。

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:53:21

    >>100

    まあでも、燃料を自活できる蒸気機関車は真面目にアリかもしれないですよ。

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:56:42

    燃石炭とか紅蓮石とか上手く使えば半永久機関できかねんよね、失敗すると機関部ごと吹っ飛びかねんけどw
    ミレニアムとかで蒸気機関で千年問題研究してるキワモノとかワンチャン居るかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:58:05

    蒸気機関開発部とかはいてもおかしくない。

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:03:11

    燃石炭って、確か燃焼効率がイカれ散らかしてたような気がするけどどうだったっけ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:07:37

    とにかく熱量が凄まじいので、蒸気の圧力も増して馬力がかなりのものになると思われ。

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:09:23

    >>105

    まあ馬鹿ほど高温にはできるみたいだな、

    マカライト鉱石をマカライト鋼(詳しく覚えてないが、鉄よりも強度と耐熱性があるとかなんとかする鋼)に加工するには必須ってレベルで

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:11:08

    サンブレにある最強燃石炭は一度燃えるとたった少量でも三日三晩燃え続けるらしい

    燃焼温度に関しては通常燃石炭の時点でレウスの火球に匹敵するそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:11:16

    あ、ちなみにだけど蒸気機関車ってピストン式が主流だけど、タービン式も少数ながら存在したんだゾ。
    ピストン式は原理上回転数に上限があるんだけど、タービンなら思いっきり高速回転できるんで高速化に有利。

    ただ、出力の細かな調整が効かないんで新幹線のぞみ号みたいな運転しないとクッソ燃費が悪い。

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:13:43

    >>106

    問題はその「圧力」に耐えられる素材が必要な事だな

    燃石炭による高温を含んだ蒸気なんざ余程頑丈じゃないと厳しそう(覚えてる限りでワールドの「蒸気機関」は地熱使ってたので、それ以上の温度になるであろう燃石炭は馬鹿にできない)

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:15:28

    >>110

    まあそこは現代の進んだ冶金技術なら大丈夫かと。

    魔法瓶みたいな構造にして熱を逃しにくくできればグッド。

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:16:29

    まあ独自に開発チーム必要なくらいには取り扱い注意案件やね

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:18:00

    >>111

    …下手すると「鉄を溶かすほど高温になった蒸気」とかになりそうだが大丈夫か?

    まあ考えすぎであってほしいとこだが

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:23:15

    >>113

    でえじょうぶだ。流石にそこまではいかない。

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:23:51

    >>113

    水蒸気になってる時点で鉄が溶けることはないと思うが…

    いやモンハン世界の力学でどうだかはわからんが

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:24:34

    キヴォトスの蒸気機関車ファンはアビドスの新型機関車に歓喜する派と俺は古い機関車がいいんだい!と反発する派の二つに分かれ、混迷を極めていた。

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:24:42

    鏖魔「俺の水蒸気は岩盤も砕いて融かす」

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:26:02

    >>117

    とかすの字が本来の意味より物騒なんだよなぁ……

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:27:14

    ノゾミヒカリ姉妹は割と喜んで蒸気機関車乗りそう。

    でも操縦方式は流石に電子化されてるよね?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:29:48

    そこはまぁそうやろな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:31:14

    >>119

    なんか一部構造(石炭を炉に突っ込むとことか)は用意した側が「浪漫だ!」とか言ってそのままにしてそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:35:21

    >>121

    「故障時のフェイルセーフ」という名目でアナログ操作系設けてるんよね。で、なんか騒動が起きた時に役に立つ場面が出たりする。

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:37:09

    >>117

    砕くは百歩譲ってまだ分かる。融かすな馬鹿!!スチームだけで溶岩作ってんじょねーよえー!!?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:38:02

    エンジニア部みたいなゲテモノ作らなけりゃええわ
    蒸気機関は管轄外だろう助かったが、下手すると機関車の前部魔改造して燃料のオーバーロード利用した熱線(グラビーム)発射機構でも付けかねん……

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:44:11

    蒸気機関車で新幹線級の速度を!!

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:46:23

    多分レースゲームとかによくあるターボ機能とかつけてる
    ドリフト時にターボ 車両切り離し時にターボ 発射時にターボ
    乗客は吹っ飛ぶ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:53:35

    >>126

    奇しくもアビドスの竜を模して作られたその銀色の流線形ボディは、かの世界のとある古の龍の姿と似通っていた…

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:57:43

    せっかくだからタンクにジエンくんの素材使ってみるか!

    あれ、なんか妙に水の減りが遅いんだけど?

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:08:39

    >>128

    ああそっか、ジエンの素材って水大量に溜め込んでるor生み出してるって話あったな

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:12:50

    ワンチャンキヴォトスで蒸気機関ブーム来るか

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:15:10

    >>127

    …まあ流石に偶然みたいだから「このデザインって何が元なの?」って聞かれる位かね

    スピードによる大気摩擦で真っ黒になったり所々赫く発光する仕掛けがあったら事情聴取されそうだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:28:51

    燃料もだけど水も大量に必要だろうしかつての砂漠化が酷かったアビドスじゃ思い浮かばなかっただろうな蒸気機関は

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:31:25

    >>129

    蒸気機関と相性バッチリなのでは…

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:39:24

    >>129

    >>133

    問題はどうやって水が生成、湧き出ているかモンハン世界でも理解できてないことだ…

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:42:10

    >>134

    多分解明しようとしたミレニアム生徒が宇宙背負ったままフリーズしてそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:42:33

    水属性エネルギーの力です
    理屈で言うと適した属性のエネルギーが多次元を通じて対応する自然現象を引き起こすのです
    嘘です

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:53:23

    >>132

    燃石炭や紅蓮石による蒸気の高温高圧化

    ミレニアムの最新技術と蒸気機関開発部の技術とハイランダーの資料

    そして運転そのものの最適化


    コレらによって古典的な蒸気機関車とは比べ物にならない高効率化を達成しているのがアビドスの蒸気機関車だ(妄想)

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:32:29

    >>108

    そういえば、レウスのタンも燃石炭じゃないと焼けないんだっけ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:58:42

    >>138

    アイツ火球吐いたら喉焼けるのを回復力でなんとかしてるけども、そもそもアイツ自身が「熱」に強いだろうからな…

    …しかし贅沢な焼肉だ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:22:20

    レイアにもロースとバラ肉があるけどまぁ多分レウスも味わいは一緒だろうな

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:36:26

    燃石炭が有能すぎる…

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:19:27
  • 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:36:13

    ウタハ「できたよ先生。烈火イチゴで走る機関車だ」

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:40:02

    >>142

    ……燃石炭見つかるまでマカライト以上の鉱石加工出来なかったっぽいが、じゃあそれまでは鉄鉱石+モンスターの素材で武器作ってたとすると割ととんでもないな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:13:03

    >>142

    いいね 最高だ!

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:39:50

    >>143

    その発想はなかった

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:26:50

    ちなみに小金魚は結構凶暴らしい
    ドス金魚は煮付けにすると美味しいらしい

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:29:20

    >>92を参考にして作ってみた。


    燃石炭式蒸気機関車『スチーム・モーラン』


    アビドス学区内を走る列車を運行するための専用機関車。

    雷光虫の存在があるため通常の電車による運行が出来ないアビドス区域では、内燃機関を用いる気動車が活躍していたが、如何せん通常の電車と比べると速度や輸送力の面で劣る部分があり、特に砂祭りで多くの人が殺到する際は、アビドスへ向かう乗客の取りこぼしや乗客過多による速度低下等の問題が多発し、ハイランダー鉄道学園上層部を悩ませていた。

    しかし、アビドス砂漠にて発見された新種の鉱物「燃石炭」、さらに紅蓮石やマカライト鉱石、加えて保水性が異常に高いジエン・モーランの素材に目を付け、ミレニアムと共同で新型の蒸気機関車の製造を開始。生み出された新型蒸気機関車『スチーム・モーラン』は、電気機関車にも匹敵するほどの一線を画す性能を発揮した。

    具体的に言うと、通常の蒸気機関車はおよそ1000~2000馬力、1km走るのに石炭が20~30kg必要とされる所を、スチーム・モーランは5000馬力以上、同じ量の燃石炭で30km以上の走行を可能としている。この圧倒的な馬力により、一度に50両以上の貨車を繋いで走行することすら可能となり、アビドス砂漠における物資や人員の輸送力は劇的に向上した。開発に携わったミレニアムの「蒸気機関研究部」は、この実績によりミレニアムプライズを受賞している。

    また、蒸気機関車というレトロな乗り物で、未知の生態が数多く潜む砂漠に行く、という体験自体が貴重なものとされ、スチーム・モーラン自体の人気も高い。汽笛を鳴らすとデルクスやガレオスが飛び出してくるため、これらを狩るハンターが線路周りに待機していることも多かったりする。ただし沿線でドスガレオスの目撃情報があった場合は決して鳴らさない。

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:04:50

    砂祭りで採取されるジエンモーランの素材が一体何に使えるのか、何故高額で取引されるのか。それは見た目の美しさだけではない。
    それは水に浸していれば勝手に水が増える魔法のような素材だからだ。用途は数多、需要は無限。鱗一枚(馬鹿でかい)を水に入れるだけで無限水源が生成されるのだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:53:04

    そういやジエン・モーランって本来は青い色してんのよね?
    まだまだ幼いジエンくんはそれこそ汚れが少なくてクジラみたいな綺麗な青色なのかもね

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:10:37

    >>130

    一応言うと現在でも人類は「蒸気機関」に頼ってるとこあるからな?

    大体の「発電所」は蒸気使ってタービン回して発電してるし(様々な方法で熱を作り、それで水を沸騰させて蒸気作ってる)

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:20:25

    蒸気機関車に憧れ持ってたりするハイランダー生徒がアビドス地区担当に志願するとかありそう
    校章とか蒸気機関車ぽいし

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:29:17

    >>152

    その分アビドス方面担当は相当な度胸(利用者が多い=クソ客に当たりやすい+モンスターに襲われる可能性が高いから)と運転技術が求められそうだな

    (蒸気機関車好きなら「蒸気機関の扱い」とかは問題少なそうだし)

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:47:48

    >>153

    ある程度民度は良くなってきてるし迷惑客は少ないはず

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:55:26

    キヴォトスにもディーゼル時代があったんだろうか

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:56:43

    スチームパンクなブルアカか…
    それはそれで見てみたいな

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:23:32

    列車の護衛クエストとかアビドスの定番だったりしそうだな

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:35

    対モンスター用にラッセル車並の排障器付き機関車とかもあるんかな?

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:43:05

    >>151

    そう考えると今でも蒸気機関の時代と言えるのか

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:00:15

    >>156

    まあ蒸気配管とかは一部の狭い範囲にある程度で基本的には電気通ってそうだがな(ここのアビドスで馬鹿騒ぎする奴は少ないとは言え銃弾によって配管が破損する可能性が高いので)

スレッドは7/28 04:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。