- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:42:52
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:45:43
キャラ数多いと100人ランダムとかは普通だったな…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:46:19
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:46:22
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:49:27
自分で買ってはいないけど一番ひどいと思ったのは2000円超えのTシャツ8種ランダムかな…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:51:18
アクリルスタンド一個1100円12種完全ランダム(ボックス販売なし)
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:51:30
TCGは存在そのものがランダム商法だけど、ひとつ数千円するデッキにひとつだけついてくるおまけカード(全6種、シークレットあり)はなかなか根性座ってるなと感じた
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:53:18
自分で買ったわけじゃないが、シャッフルがうまく行ってなかったらしく10連8被りになったとか
後日交換対応したらしい - 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:54:07
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:57:03
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:59:57
昨今は減ったけどBOX買いでも全部揃わないぞ系は本当に酷い
よりによってお目当てがピンポイントで出なくてですね… - 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:00:15
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:12:55
在庫を抱えて〜とか不人気推しにもグッズを供給してあげられるように〜とかは真っ赤な嘘あるいは心にもない方便で真実は「推し活とか言っとけばどんなに悪質なランダム商法やっても射倖心煽られたバカなオタクがただの絵貼っつけただけの紙とかアクリルにあり得ない額の金突っ込んでくれるの、マジちょろい商売だわ〜」だから以外にあると思うか?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:16:02
今当たり前な映画の入場時特典はいざやってみたらもうごめんだと感じた
普通のグッズはたとえ全部揃わないぞ系だろうと欲しいの出なければすぐ次の買つチャレンジできるけど(これすら枯れることもあるんだろうけど)映画は最低でも60分は待機しないといけないから一日にチャレンジできる回数が限られる
結局欲しいの出る前に特典枯れたし - 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:23:18
良心的だなと思う方ではシート系ガチャガチャは順番に並んでて一周するまでダブりがでないのがよかった
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:23:41
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:25:56
中華ゲーのミニフィギュアみたいなのが全21種ブラインド販売だったんだけど
1袋4個入ってて箱買いすると48個手元に来るガバガバ具合でなんか笑った
そこのグッズ(中華ゲー全般?)は普段ブラインド商品ないから受け入れたけどまず1袋に4個入ってるのが不思議な売り方だなと思った - 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:25:56
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:29:22
今流行りの3000円〜5000円くらいのブラインドドール
ドールとしては安いんだけど選ばせてクレメンス… - 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:30:59
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:31:38
ライブの協賛グッズだけどランダムアクキー付きのヘアクリーム(3,300円)はひでえと思った
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:35:22
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:43:23
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:46:57
その人も問題だけどそもそもそんな時間かかるのにランダムにするなよって話もあるな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:48:41
お笑い芸人グッズってこんなことになってるんだってこのスレで初めて知った
- 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:51:19
特別展はにわのアクリルスタンド 一個12センチくらいで1300円ぐらい 7種類ぐらいあってお目当て、国宝埴輪挂甲の武人(東京国立博物館蔵)ゲット
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:52:28
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:53:42
吉本はアコギな商売してそう(偏見)
- 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:55:36
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:56:36
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:04:56
ステッカーだったか忘れたけど推しが出ずほぼ同じのコンビが大量に出て、その出た方の芸人さんに申し訳ないとの文脈でRTされてた人がいたな
一枚の保管用以外交換決まってて良かったんだけど吉本運営コワ…と思った記憶がある
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:06:56
そういえば中国のブラインドドールは1つ5000円するものも少なくないね
オタク向け商品と言うよりそういうものだから悪質さは感じにくいけど - 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:18:10
全5種のラバストだけど一部でエグイ偏りが発生して再配送されることになった
再配送前のは返送するように言われたけどめんどくさくてしなかったから買った数の2倍ある… - 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:48:55
バンダイのゴジラのガチャガチャ
ガチャガチャなのに7種類全て揃えないとデストロイア(左側の怪獣)が完成しないトンデモ鬼畜仕様
しかし一番の問題はアソートにある
一つのガチャ躯体につき各アイテムが3セットづつ封入されているのだが『ゴジラ+デストロイアのツノ』のみレア枠となっており2セットしか入っていない
つまり全部買ったとしても必ず一体は完成しない個体が出てしまう
その結果ツノだけどうしても手に入らず完成しない人が続出
揃えないと意味が無い商品のためフリマ等でもめったに放出されず世には『ツノ無しデストロイア』が大量に溢れる事態になった
後にウルトラマンのガチャガチャでも似たような事をしようとしたがその際は発売前の時点で炎上、無事見直された - 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:51:27
CDの店舗特典でアクリルキーホルダーがつくんだが(全6種)
めっちゃ積んだ人が特定のキャラ20人推し0みたいな結果を見た時は「oh・・・・」ってなった - 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:52:39
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:55:08
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:00:21
単品で摘むならそうだけど嵩張る都合一箱に各一だし大抵の場合箱ごと置いてあったから店頭でも割と揃えられたよ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:01:21
メルカリにツノの複製品が売られたらしいな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:08:02
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:08:40
推しグルすごく良心的でメンバー別フィギュアでノーマルかシークレットの2種類ランダムだった
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:52
無限列車の周年記念で発売された全部煉獄さんのランダムグッズ
どれ買っても推しが出るから嬉しかった - 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:40
同じキャラの絵柄違い全5種類くらいのやつ
これは全部欲しいキャラだからどれが出ても嬉しかった - 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:13:36
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:16:00
ローゼンメイデンは7体のドールズでのみのランダムだし皆好きなので最推しこなくても苦痛にならない
ハイキューと忍たまは推しとか関係無く皆魅力的で大好きだけど女人気強いせいか細々したランダム商法が止まる事なく多過ぎてさすがに嫌になってきた… - 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:00
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:23:17
キャラ多くても黒バスのキセキの世代、キン肉マンぐらい正義・悪魔・完璧の超人の陣営くらいハッキリしているランダムはまだいいんだ
キン肉マンはキン消しが昔から代表的ランダム商品があってコレクション性強いし
メインキャラと人気キャラの8人〜20人からランダムがマジでダメ過ぎる - 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:36:02
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:42:48
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:50:10
野球中継観ながら応募する懸賞で品物すらランダムだからって…フェイスタオルか野球のチケットでも良かったんだ
スポンサーから焼酎が当選 - 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:52:29
うたプリかな?CDランダムっていうのなかった?
- 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:41:35
そりゃメルカリも使いますわって感じ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:24:55
ネットプリントのランダムはマジ意味わからん
雑渡さんでるまで5000円なくなったぞ
特にキツイのはダブったらいらないって思ってしまう事、いらなくねぇよ、全員好きだよ - 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:28:13
ランダムグッズについていつも思ってること
・メインキャラだから常にラインナップには入るけどそれ相応の人気はないので交換レート低いし売っても買い手つかないタイプのキャラのことが深刻にゴミに見えてアンチしたくなってくるので精神衛生に良くない
・阿漕なランダム商売で人気キャラのオタクに課税してるくせに「会場付近でのトレード行為はおやめください」ってなんだ?じゃあなんでテメェ物販に「トレーディング」カードなんて用意してるんだ?むしろドリンクバー付きの休憩スペース用意して「阿漕な商売で金をむしってごめんなさい!どうぞここで交換をしてくださいませ!」って土下座をしろ
・同じ柄を使い回さないでくれ - 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:07:03
トレカ売りながらトレード行為を禁止する運営、意味不明と思いきやあるあるなのが怖い
- 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:17:00
- 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:20:31
お菓子にカードとかシールがついてるやつ
昔からあるからそういう物だと思ってたけどよく考えるとあれも大概ひどいよな
何十種類もあるのにガキの小遣いじゃ数百円だって貴重だし
実際ポイ捨てやカツアゲなんかの反社会的行為が問題になった - 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:35:23
コンプガチャじゃん
- 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:14:16
学生の頃ランダムしかグッズなくて買いに行ったら箱買いするような金持ちや他の人によって買われて無くなってたことあったわ
ランダムしかないキャラと一緒に有名キャラも入ってたからまあそうなるよね - 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:53:35
- 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:18:16
完全受注生産×ランダム
コンプリートBOXは流石にあったけど
言い訳が全て消えるだろ - 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:18:48
ゴジラはファンの年齢層高いから文句言わんだろと思ってるのか高額フィギュアランダムもやってた
まあフィギュアとしては安いけどさ…
- 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:11:53
- 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:17:14
- 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:29:02
もうこれ資本主義の負の面だろ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:39:49
これに関してはファンもそうだけど演者側もガチ目の苦言を呈した結果グループ分けを細分化してまだ通常のランダムグッズレベルの抽選率になったのは不幸中の幸いだと思う
考えた運営側はこれでよく批判こないと思ったな…
- 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 04:59:42
推し活グッズのランダム
色違うだけなんだから普通に買わせればいいのに - 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:30:09
うたプリのランダムドラマCDは流石にかわいそうってなったなぁ
ランダム商法、ガチャガチャのカプセルトイレベルの値段ならまだ許せるんだ
ただ1000円超えてくると買う前に考えちゃうようになった
一番くじはそういう遊びって割り切って買えるからまだセーフ
今や推しのランダムグッズが100円ショップでも買えるのはいい時代になったなぁとはいえ
100円ショップですらランダムグッズなのは…とも思う
最近自分が推してるタイトルが舞台化されたけど、いいお値段するアクスタがランダムで流石に許せなくて買わなかった - 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:34:58
ゴジラ8000円でフィギュア2種類ランダムとかもなかった?
- 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:09:35
ポップンミュージックのカード集めてた勢
一弾全60種ぐらいで一回100円+ゲーム本編必ず一曲遊べる+当時はトレードも活発だったので今のカードコネクトに比べたら安価だった
その代わりトラブルも多かったけどね(人並んでるのにカード引くために連コしたりとか) - 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:10:44
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:13:05
ランダムグッズって値段か個数か拘束時間もしくはその全部を規制したほうがいいと思うんだよなあ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:50:46
ミニアクスタ(サイズが小さくなった癖に今まで出てたオープンパッケージの大き目アクスタと値段変わらん)12種
ミニアクキー(サイズが小さくなった癖に今まで出てたオープンパッケージの大き目アクキーと値段変わらん)12種
最初からランダムならまだしも先月まで出来てたことが急に出来なくなって実質値上げしてるの何でだよって思ってた
おいしくなって新登場!じゃねぇんだぞ - 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:58:06
先日ランダムネプリが燃えてて「あ、これうっすら不満だったけどちゃんと苦言呈していいやつなんだ…」とは思ってた
あまりにも自界隈でネプリ連発するから感覚がマヒしてたけどランダムネプリに在庫なんて概念はないからランダムにする意味ないもんな…
ちなみに実際排出率ミスによって一人しか出ない事件(もちろん返金なし)があったから現物ランダムグッズ以上に怖い
排出率問題があるから選べるようにしてほしい…ちゃんと選べるネプリもあるんだからさ… - 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:02:59
クオリティ微妙で値段も高いランダムという何で存在してるのかわからんグッズ
正直ソシャゲのバースデーガチャ(特定のキャラしか出てこない)みたいなランダムならいいんだけど「公式はこいつを外れ枠として設定してるよな?」みたいなところが透けてる時もあるからマジでやめてほしい
公式外れ枠として設定されるくらいならグッズ出なくていいよ…
FA見たいだけなのに「AほしいんだけどBと交換見つかるかな~」みたいなほぼ煽りみたいな投稿引っかかる時もあるし - 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:24:30
コンビニで引く一番くじとかは現物がそこにあるだけまだマシ(これすら店員が裏で当たり抜いてる案件があったりする)でランダムのネップリなんて確率弄られてても知りようないからな
- 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:48:43
ポップンミュージックカードってレアカードに弐寺の人気絵師のgoliとmayaの超気合い入った弐寺風の絵だのCS仕切るアオニサイの人気キャラスミレ睦月のオシャレ絵だったりとめっちゃ豪華で実際その辺りはレートも高かったらしいけど
カードコネクトじゃない頃は自引き難しかったのだろうか
(カードコネクトはレアが段につき10種類程度あって欲しいレア引くのに運良ければ数百円で済むが平均では3000円は溶ける覚悟が必要)
- 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:51:07
カプセルトイはいつものことだとして
ガチャポンはきつい
何回か推し逃しているそんなに食べれないんだ…………
かと言って残すわけにもいかないし胃が小さいのにデメリットを感じる - 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:51:32
- 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:53:31
- 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:53:49
なんやねん岩セットって
- 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:59:12
まぁ、ああいうのは複数人で行ってわいわいやる層向けでキャラ推しオタク向けの商売ではないわな
- 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:06:36
岩ガチでゴミだったな
- 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:26:54
ハイキューと忍たま、ワンピース、ブルロあたりは消費者庁に訴えられても擁護できない
ハイキューは最近、ジャンショのXアカウントの発売商品紹介画像で9割のグッズが10種くらいからなるランダムだったのを見た時は血の気が引いた…