- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:29:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:32:11
しかし…他の言語で使えることも多いからやっておくと助かったりするんです
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:32:55
とりあえず覚えたけどpythonとかJSばっか使っててほとんど忘れたのが俺なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:33:15
ああCか あんた古臭いからいらない
やっぱり時代はPythonだよねパパ - 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:35:02
Python…糞
なんで2.xと3.xで互換性がないんだよえーっ - 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:36:10
仕事としてならほぼ使わないだろうけど勉強としてなら結構いい教材だと思ってんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:37:56
stdio.hをインクルードしてやねぇ
char型の配列を用意してやねぇ
その中に文字列を格納してやねぇ
そのアドレスをprintfに渡してやねぇ
そして鬼龍は絶命した - 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:39:52
メモリを確保してやねえ…
断片化メモリ「壊れる」 えっ - 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:40:18
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:45:21
メモリ安全性とか優しい機能が無い分、事故る恐ろしさを体験できる言語としてお墨付きを与える
あと何だかんだで速いから科学計算とかやりたかったらこの辺の言語使うしか無いんや
例えばSciPyだってCで書かれてるしな(ヌッ - 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:50:00
“低級言語”というより“高級アセンブリ”という感覚
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:52:06
しかし…組み込みでは未だに主流らしいのです…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:57:42
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:01:51
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:07:38
JSのがよっぽど初心者向けだと思うのは俺なんだよね
まっ組み込み系なら基本Cだしそれ以外のところでもCでやってる会社はまだまだいるから覚えておいて損は無いんだけどね - 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:08:25
nullが腹だたしくて腹だたしくて暴れたいとか暴れたいとか
そんなん思たらいつでもワシと愚弄してくれ
このスレになんぼでも受け止めさしたる
ワシめっちゃ同感だし
古臭いクソボケジャワティー言語アンチスレ|あにまん掲示板はーっ文字列を==で判別できないのイライラするなあ.Equalsって毎回書きたくないなあvarも場合によっては使っちゃいけないしムカつくんだァbbs.animanch.comちなみにCはnullでも止まらないらしいよ
そのかわりにプログラムがしゃあっ暴走暴走暴走暴走暴走暴走するらしいよ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:11:16
待て面白いやつが現れた
キメラと化したC++だ - 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:11:20
別に初学者向けなんて名乗ってないと思われるが…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:13:46
SIerとかSESで食っていくならJavaとあとなんか一つぐらいあればいいと思われる
少なくともわざわざスレ画みたいな苦しむような言語を選ばなくてもいいと思われるが…… - 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:14:52
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:17:10
C#で業務用アプリ触ってたら一生安泰なのん
Webアプリに駆逐される?
ククク・・・ - 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:17:21
PythonとC++を交互に使ってるせいで頭がおかしくなる
それがボクです
文法とかひたすら混同するんだよね - 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:18:27
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:19:40
C言語=組み込みが主流
組み込み系なんて個人的に適性があるとか好きじゃなきゃ行ったら散々な目にあうんや - 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:25:17
初学者の勉強にはなるが初心者向けではない
これは差別じゃない差異だ - 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:26:08
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:28:36
応答速度の速さ、長い歴史の信頼性、組み込みのしやすさがC言語を支える ふつうに有用だ
絶対にミスしちゃいけない処理を高速でやる場合でのCは最強なんだよね - 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:30:48
開発環境を作らなくてもChromeさえあればとりあえずなんか作れる手軽さは間違いなく初心者向け要素だよねパパ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:31:10
でも俺いまさら初学者にCでメモリアドレスだのポインターだのの幻魔打ち込んで精神崩壊を乗り越えさせる必要性あるかといったら無いと思うんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:51:50
Tiny C Complier…糞
苦Cが配布してる開発環境がこれで動いてたせいで初心者のワシは死ぬほど不便だったんや
for(int i=0; i<10; i++)みたいな記法が許されないところとか細かいところで神経を逆撫でしてくるんだ
こんなのCじゃねえよバカヤロー - 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:03:11
自分プログラミング気になってるんスけど独学で学べるんスか?マジで無知無知すぎて何したらいいか分からないんだよね怖くない?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:11:47
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:17:35
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:25:14
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:27:49
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:29:04
あざーっス(ガシッ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:35:55
仮に本人だとしたら以前よりタフカテに馴染んでいそうでリラックスできませんね…
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:19:09
未定義動作・・・聞いています
鼻から悪魔をひねり出したりタイムトラベルをしても許されるフルコンタクト無秩序ワールドだと - 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:25:12
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:39:37
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:41:02
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:42:10
プログラマーが責任を全て負担できるから高性能で安全な動作を作れるという思想は尊い!
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:48:30
どうしてsixから逃げるのか教えてくれよ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:50:26
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:51:42
インフラなんて覚えることいくらでもあるからそっちを優先して欲しいのんな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:54:02
戦闘開始だーGOーっの方が初学者向きだと思うんだよね
C++みたいな迷宮でもないし所有権やジェネリクスみたいな他言語経験無しで最初に理解するには面倒な概念も気にしないでいいしLINQみたいな便利す ぎいーーっなライブラリもなくてシンプルな文法で組み立てていくしポインタやメモリ管理とか厄介な部分もある程度言語自体がカバーしてくれてプログラミングの感覚を掴むのには最適なんや - 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:54:35
- 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:55:14
今から個々のプログラム言語を覚えるより、実務に即したツールの操作やコマンド、実際に今の仕事は何のために動いているのかということを勉強していった方がいいと思われるが…
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:56:52
例外とかコンパイル時チェックとかで良ければいくらでもありますよ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:58:02
これエラー出たんだが何が悪いのか教えてくれよすれば丁寧に優しく詳しく教えてくれるAI…神
- 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:59:20
いわゆるECU系は今でもC言語主流なイメージなんだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:00:35
正直Linuxドライバ作る際にRust以外の選択肢を選ぶ時くらいしかCに触れないと思ってるのが俺なんだよね
C++はPythonに並んでAI処理で必須だと思うんだよね - 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:22:33
初期化する前にアクセスしてやるぜ
はうっ(コアダンプ) - 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:41:01
mallocしたなら最後にfreeしろよえーっ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:57:38
- 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:27:46
- 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:55:08
ワシも勉学でアセンブラとCやって仕事でC++、Java、Kotlin、C#ときて最近は趣味的にHaskell弄ってみたり仕事じゃJS、TS、PythonやFaaS環境開発に至りどんどん組み込みや制御コードから離れてアプリケーション中心になっていったけど
たまに低級な方に戻るたびメモリだスレッドだDBコネクションだファイルロックだそんなリソース管理や機械的制御は機械が自分でよろしくやれやクソボケがーッて気分になっていったんや
制御コードなんて定型文的にやることに合わせてパターン切るだけやしプログラマーのスキルなんてどれくらいそれを知ってて書けるかみたいなところあるけどもうワシはイラついて無理や 便利に馴れすぎて傲慢になってもうた
- 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:57:14
C言語ってナンダ?
中国語のことかケンゴっ - 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:59:10
どちらかというとA国の言語なんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:00:23
- 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:04:08
- 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:04:40