主人公み、専用機をねだるのはやめろ 考察スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:39:36

    40を量産する形でいけばいずれ勝てると思われるが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:40:59
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:42:29

    >>2

    あうっ

    すまなかったのん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:45:36

    どうして191の機体(操作難易度低くて耐久も高く逃げられる速度もある)
    で鬼龍は死んだの…?なぜ…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:46:13

    52に新興企業の悲哀を感じたのは・・・俺なんだ!
    まっ操作難度は高いしパワーがあっても採用されそうにないんやけどなブヘヘ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:48:16

    >>4

    恐らく多勢に無勢だいっけぇされたと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:48:56

    146以外の戦闘機のスピードが軒並み死んでて笑ってしまう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:49:46

    オトンと喜一が169の機体に乗って逃げてるけどどないする?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:50:08

    >>8

    犬は最初からこれ作れよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:50:13

    40以外で採用が見込めそうな機体を教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:50:30

    笑ってしまう
    40という答えが出ているのに必死に新型を開発してはポシャっていく彼らの姿は滑稽だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:51:20

    >>11

    まるでAK-12のようでやんした・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:51:23

    >>10

    人命が軽い国家なら>>20

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:52:58
  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:55:10

    >>14

    しかし・・・操作難度は高いのです・・・まっ他の性能は高いからバランスは取れとらんのやけどなブヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:57:34

    >>14

    スピードとかの優れた部分は80から継承している感じがするよねパパ

    まっ操作難度も受け継いでいるからバランスは取れてるんやけどなっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:35:37

    168・・・当時としてはそれなりに優秀だったと聞いています・・・当時としては最強レベルの装甲と低い操作難度で前線の兵士には高評価だったと・・・しかし装甲を強化した分スピードが遅く他部隊に追従できない事態が発生した事や高性能を求めたが故の高い値段が足を引っ張り、拡張性の無さがトドメを刺した形で新型たちに主力の座を譲ったと・・・それでも更新されずに残った機体も多く居てある部隊で運用された機体の性能はスピード以外は戦時量産機たる184を超える程だったと・・・
    まっ実際のところは正面戦闘が厳しく損耗の多かった168を早急に代替するために開発されたはずの184スピード以外168の下位互換みたいな性能のゴミだっただけなんやろうけどなブヘヘ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:39:38

    >>17

    なあオトン・・・これ184の開発者がジャワティーだっただけやないんかな・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:42:29

    191は末期にできた格安なのにパイロット第一で性能もそこそこなのに
    末期過ぎてそれすらも活かせなかったみたいな悲哀を感じますね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:47:50

    >>19

    うむ・・・前線からのフィードバックが来る前に戦争が終わったから良くて悲運の傑作機、悪ければ凄腕パイロットが乗ってたのに荼毘に伏した欠陥機みたいな評価しか受けれない気がするんだよね酷くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:49:56

    >>17

    しかも耐久性だけなら40を超える・・・

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:57:53

    >>18

    いいやこのスレの開発者の殆どがジャワティーということになっている

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:01:44

    >>18

    うむ・・・

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:09:04

    >>22

    だからこそたまに出てくる傑作機が輝くんだ物語性が深まるんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:10:33

    >>17

    まるでUK国の戦車みたいでやんした

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:12:00

    ガンプラっていうこどおじが夢中のおもちゃ売れなくなるやん
    遊戯王と一緒でガンダムなんて販促アニメやのに

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:17:28

    >>2

    まっリンクを貼っても読まない奴はいるからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:18:54

    鉄の棺桶じゃねえかよえーっ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:18:59

    >>27

    真上に湧くあたり凄いっスね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:22:11

    >>17

    この隠れた傑作機は・・・?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:23:32

    >>29

    ほんとほんと

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:23:51

    >>16

    正に正当進化って奴っスね忌憚のない意見って奴っス

    値上げに関しても性能の向上から考えてみれば妥当なんだよね凄くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:24:35

    >>28

    タフ語録滑ってるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:25:49

    このスレ自演湧きすぎてキモい、同じ口調だからバレバレ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:32:27


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています