戦隊屈指のチートキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:43:02

    争いが永遠に繰り返される世界で秩序を守るための活動を続けていくしかない哀れな存在

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:46:16

    (人類にとって)都合の悪すぎる神様

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:06:57

    顔だけ見たらドラグブラッカーだなこいつ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:21:22

    ザンギャックとかハシリヤンとかに制裁加えろよって思ったね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:28:08

    歴代戦隊ロボでもトップクラスに強いと思われる大連王をワンパンで倒す猛者

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:32:14

    催眠で街の人をビルから飛び降りさせるとかいうダイレン側にしか効果のない脅迫

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:38:31

    急に世界の真理に目覚める道士カク
    意図が分からない泥人形の製作者
    神のような力を持ってるのに報われない大神龍
    何故か復活してくるゴーマ一族
    孫が戦うことを知ってもハイテンションな先代

    終盤のダイレンジャー は気味が悪い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:41:08

    真っ黒だと思っていたので玩具が割と緑色で驚いた

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:42:04

    レジェンド大戦の時は何やってたんだっけか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:42:55

    誕生日にこいつの超合金をもらったけど愛想で喜ぶふりしかできなかった幼稚園時代の俺

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:49:03

    存在自体が正義のヒーローや悪の組織に対する特攻だから、たとえこいつの強さが百分の一でもメタ的に誰も勝てない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:02:36

    >>11

    ゼンカイジャーの神様くらいかな何とか出来そうなの

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:04:46

    宇宙の意思みたいなもんだから、倒せたとして次の大神龍が生まれてもおかしくない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:05:30

    パワレン版だと敵のロボになってたのも納得のクソコテ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:30:31

    >>9

    竹本監督の中ではザンギャックに倒されたってことになってるそう

    あくまで竹本監督の解釈で公式設定ではないけども

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:31:16

    >>15

    同じこと言われてたニンジャマンは本編に出てきたしね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:34:44

    気力と妖力案件以外ではあまり動かないタイプなのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:35:18

    ザンギャックの侵攻は宇宙規模で見れば調和を保ってるのではないかという考察も見たことあるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:37:17

    ダイレンジャーで死人出したのってこいつだけだっけ?全身炎上してた人とか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:37:32

    >>17

    正直ダイレンジャーとゴーマの争いが宇宙の秩序乱すような規模には見えんかったから、個人的にはこれかなぁって

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:38:16

    無間龍ロンと大神龍はやり方の差はあれど宇宙の意思にとっては必要な駒なのかも

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:07:49

    これとダイムゲンは当時だいぶ売れ残っていたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:09:22

    >>12

    知り合いかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:11:34

    >>7

    ダイレンジャー好きだけどそれはそれとして変な作品だと思う

    カオスとかトンチキというより変

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:14:42

    マンネリ打破を強く意識してたんだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:15:11

    ダイレンジャー、売り上げはあんまりだし
    戦隊ヒーローのテンプレを外してるからその手のヲタクからの評価は微妙だけど
    放送当時の子供人気でいえば、他の戦隊ヒーローと比べても相当高くて、現に視聴率にもそれが表れていた

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:24:26

    トンチキな割にこの頃の戦隊ブラックだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:30:32

    変身後のヒーローが全く出ない回があるのは
    戦隊に限らなくても珍しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています