- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:10:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:10:55
ああ アンタか
あんたワシにSwitch2買わせてくれたからいる - 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:11:33
犬はさっさと業種転換をしろよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:11:44
おそらくカードショップにシフトするしかないと思われるが
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:12:53
犬は本屋やってろよ
と言うてもそっちも電子書籍がありますからねえ - 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:12:55
実店舗でのレンタルは荼毘に伏しつつあるけど本体はめちゃくちゃ安泰ってネタじゃなかったんですか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:13:14
今の時代のDVDって制作へのお布施でしかないから
わざわざ高い金払って借りる精々3、4話程度しか入ってないレンタルビデオってマジで存在価値が無いよねパパ - 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:13:26
BOOKOFFもどうなんするかね
まっ紙の本は一定の需要ありそうだからなんとかなると思ってんだ - 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:14:02
でもサブスクができすぎを超えた出来すぎで結局レンタルショップのありがたさを再認識してるのが俺なんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:14:07
なんか気がついたらプラモコーナーとプラモ制作用のテーブル室が出来てたが…次はプラモ事業か?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:14:28
配信がない映画…糞
レンタル店にすら置いてないんや - 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:14:39
出版業界自体が傾きつつあるけど
それでも現時点で過去の遺物と化したレンタルビデオよりは確実に未来があるんだナァ… - 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:15:27
お前らもあの"ブロック・バスター"の後を追うんだ悔しか
似たような看板ロゴの色やしなヌッ - 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:15:45
ダメだ。潰れてはダメ。古のアニメはサブスク化されてないことも結構あるんだ。
レンタルは衰退しましたしてしまうと、クソ高プレ値と対峙しなければならない - 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:15:55
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:16:13
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:16:15
レンタルエリア縮小しても事業として捨てないでほしいんだよね
サブスクはな…あんまりちょっとマイナーな作品になると全然なかったりするんだよ - 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:17:28
満遍なく見られるように複数のサブスクに入ってやねぇ…よりは見たいものは借りて有名どころはサブスクで見る方が安いと思ってんだ
いっぱい見るなら複数サブスクの方がええけどな - 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:18:29
近所のな…レンタルビデオ屋が全部潰れたんだよ…もうサブスク使うしかない…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:18:58
禁断のサブスクいっぱい会員入りするのはいいが…月いくらサブスク代に払ってるか計算してなさそうなのは大丈夫か?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:19:15
でも俺嫌いになれないんだよね
だって知り合いと言って適当にパッケージで選びの遊びできる唯一無二の楽しみが忘れられないでしょ? - 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:19:54
漫画を読むが買わない自分にとってはちょうどいい存在なんスよ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:24:21
ガラケー時代には必要だったけどね スマホのサブスクで済む現代ではいらないの
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:26:37
レンタル価格・レンタル日数・貸し借りに行く手間・映像自体の質…俺たち四人がレンタルビデオショップを貶める、ある意味最弱だ
サブスクと比較なんかした日にはトダーと一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段くらいの戦力差がありますね…ガチでね、アニメが見たいだけのオタクに至っては異様に安いdアニのせいでトダーが更に1体増えると考えられる - 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:27:55
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:30:09
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:30:40
今の小学生はDVDを概念としては知ってるけど見た事無いってマジなんですか
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:31:36
昔はここでガキ使のビデオを借りてたなぁ
お前は成長しないのか 今はHuluで簡単に見れるんだよ
でもビデオ屋で借りて見てた頃の方が面白く感じたのはなんでや - 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:34:31
でもね俺…なんかTSUTAYAが思い出補正も込みで特別感あるのが理解できる人間なんだ
DVDの裏表紙見てどれ借りるか決めるのは何かワクワクするでしょう
サブスクだとできない経験なんだ - 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:41:40
ああTSUTAYAか
アンタそもそも近くに存在してない - 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:44:46
待てよジブリはレンタルじゃないと見れないんだぜ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:48:24
AVコーナーとか雑多に本が売られてる感じとか
あのアングラな店の雰囲気が00年代の空気そのものを感じさせて好きなのが俺なんだよね - 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:49:54
配信でやってないのも多いんだよね
まだまだいてほしいのん - 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:50:20
渋谷のTSUTAYAがリニューアルして行ってみたら本がほとんどなくてびっくりしたのが俺なんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:51:19
ちなみにネトフリもスレ画と同じ貸しビデオフランチャイズだったけど20年前に見切りつけて今の路線になったらしいよ
見事やな… - 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:52:10
ジブリ…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:54:30
北野映画...
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:01:01
GEO すげえ...
2015年の時点でレンタルビデオ業界に見切りを付けてセカンドストリートを買収して洋服リユース方面に力を入れたり携帯電話やゲーム販売を拡大して営業利益をキープしてるし...
ネトフリ すげえ...
レンタルビデオから配信サービスにいち早く舵を切って大成功してるし...
TSUTAYA...
....................................................... - 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:16:34
別に足を運んだりはしてないけど潰れてたら何となく寂しくなる…
それがスレ画のTSUTAYAです - 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:29
今年に入って地元のツタヤが3店連続で潰れて全滅したんだよね
まっある意味大往生だからバランスは取れてるんだけどね - 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:33
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:21:47
確かに地元のTSUTAYAも書籍や雑貨・文房具やスタバの存在感の方が大きいけどねっ(グビグビ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:21:53
こっちのドラマの主人公はいち早く貸本屋から出版側に回って積極的に制作者抱き込んで大儲けしたのになァ…
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:29:00
うちの近くのTSUTAYAは片方はこないだ潰れてもう片方は近場に移転したあと書籍と雑貨を売りながら中にスタバとか入れた複合店舗になってたっスね…
まあ時代が変わったから仕方ない本当に仕方ない - 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:30:16
正直3分の1減少って聞いて逆に
えっまだ3分の2も残ってるんですかと感じたのが俺なんだよね
その位周りから店も利用者も消えたんだ - 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:35:43
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:38:03
今のガキっはレンタルDVDも何ならコンビニのエロ本も見たことないらしいんだよね
凄くない? - 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:39:31
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:40:10
しかし勝新映画やリーガル・ハイはサブスクにないからこいつを利用するしかないのです…
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:43:17
スラムドック・ミリオネアとか
どのサブスクも取りこぼしてる名作映画って実は結構あるんだよね
減少するのは仕方ないけど全滅するのはマジで困るんだぁ - 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:43:48
学生時代その品数の多さからレンタルしまくったし漫画ラノベもよく買った渋谷店がガラッと変わっていて諸行無常を感じたんだよね、悲しくない?
まあワシもレンタルしなくなったし電子書籍移行したしTSUTAYAからするとこのクソボケがーーーーっだろうけどなブへへへへ - 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:50:46
今の大学生世代の人間がVHSを見た事ないのと一緒だと思われる
- 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:52:06
ですが…ワシの近所のTSUTAYAはフロア1つカードショップにするくらい力入れたのに閉店したのです
- 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:17:51
ああTSUTAYAか
流石にレンタル代高すぎて手が出ない - 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:23:00
- 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:25:36
- 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:26:59
- 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:28:14
レンタルCDはただでさえ斜陽なのに入ってきた数少ない新譜をバカが盗みまくるからますます斜陽になっていくんだよね酷くない?
映像の方はディズニーが買収しまくって独占配信だらけになってるから新作映画の半分くらいしかレンタル化されないんだよね - 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:28:46
いつのまにかポイントカードの覇権の一角になっていた
それがTカード(Vカード)です - 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:42:00
地方だと県によってはマジで近所50km圏内に店が無いんだよね 酷くない?
ワシはジブリの映画をどこで見ればええんやろなぁ… - 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:44:13
渋谷TSUTAYAって今なんかやたら洒落た感じになってるよねパパ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:45:18
渋谷のTSUTAYAは見た感じがオシャレで意識高い系がいっぱいいる…それだけだ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:45:59
学生時代は100円で映画が見られて重宝したから嫌いにはならないのが俺なんだよね
仕事のせいで昔ほどの頻度で映画なんて見られないから手間さえ考えなければサブスクよりも割安だと個人的にお墨付きを与えている - 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:48:18
- 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:59:03
渋谷店のレンタルやめた気がすると思われるが…
- 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:47:43
近所のとこはブックオフ+とTSUTAYAがくっついてるからマジで有能なんだよね
サブスクでレンタルするより安く借りられる映画とかもあるしまだまだお世話になりますよククク - 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:52:43
CDダウンロードして聞く派だから聞きたいアルバムが出る度レンタルするのが俺なんだ
まっ最寄りのTSUTAYAとGEOはほぼ雑貨ばっかりで碌なのなくなったからバランスは取れてないんだけどね
最近はTSUTAYAディスカスしか使わないんだなァ - 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:54:08
先行してたポイント事業がVポイントに吸収されたのは悲哀を感じますね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:59:31
Vポイントの主導権ってSMBC側なのん?
- 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:02:22
サブスク課金してもろくに観ず期間終了しちゃう事あったからレンタルの方が性に合ってるのが俺なんだよね
- 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:03:14
学生時代に5枚1000円のレンタルCDを心昂らせながら選んでたのは俺なんだよね
- 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:47:18
カードが操作多いのもストレスっすけど磁気リーダーにスライドさせろって言ってんのに無理矢理クレジットカードのICリーダーに突っ込んで機器を潰すわそれやった知·障が逆ギレして暴れて周りの客に危害が及ぶわ提携してなかった頃より毎日のように問題と頭おかしい客が現れるようになってVポイントに殺意しかないんだよねマジでね
なんでうちの会社こんなのと提携してんだボケェー!!! - 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:50:43
老化ですね🤛
- 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:54:11
昔はお世話になったし今もたまに利用するし店のあの雰囲気好きだから続いて欲しいですね
- 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:56:23
- 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:03:28
いまだにiTunesライブラリにシコシコ追加して聴いてるワシからするとないよりはあってくれた方がいい…それがTSUTAYAです
ライブで観たり個人店レコード屋の雑多ながらもツボに刺さるようなレコメンドならピンと来るけどあまりサブスクのレコメンドだけじゃ聞き流してしまうのは俺自身なんだよね
それに勝手に表示変わったりするのが嫌だしなヌッ
まあでも最近はレンタルの手間も面倒で気になるものは全部買ってるんやけどなブへへへへ - 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:12:31
- 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:14:30
昔は確かに死ぬほど世話になったけどもう15年は行ってなくて…(愛)
- 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:25:08
ゲームショップとしても世話になったけどね!
PSは4時代からDL派優勢だし任天堂もSwitch2でそうなりそうなの!(グビグビ - 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:03:52
技術の流動化に勝てない真のオールドメディア媒体の悲哀を感じますね…
- 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:44:30
00年代前半の頃は麻薬ですね
もう1日に何回もビデオ借りに行っちゃって…ここんとこ毎日です - 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:52:25
へっゲームショップ潰した屑の癖になん被害者気取っとんねん
- 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:37:19
いわゆるファミコンショップ的なゲーム屋って00年代後半から10年代前半で消滅しちゃったイメージある
- 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:40:08
自分の家の近くのTSUTAYAがいつお客さんがいるのか不思議なくらい人がいないんだァ
カードとガチャガチャはすごいけどそんなんで解決するのか疑問ッス - 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:40:10
もうPCのCDドライブも標準装備じゃなくなりつつあるってネタじゃなかったんですか
CDレンタルしても取り込めないんだよね、悲しくない? - 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:41:56
今でも00年代マイナーアニメのDVDが結構あるんだよね不思議じゃない?
- 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:42:59
お前は高校鉄拳伝タフのOVAが借りられる…それだけだ
- 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:43:51
両さんが「(映像メディアの)最終形態はブルーレイで良い!」って言ってたけど本当にそうなりそうな事に悲哀を感じますね
- 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:44:56
お言葉ですが古すぎて配信されてない作品はともかく、俳優が変なクスリをきめて配信不能ッ!された作品とかはあるから必要ですよ