宇宙世紀におけるガンダムの定義

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:16:31

    一年戦争中の連邦軍
    「我が軍反撃の為のテスト機であり大活躍するエース」
    一年戦争中のジオン軍
    「ドズル閣下やガルマ様を殺した化け物」

    0083〜0087以前

    技術者「こいつの名前出せば新型機開発の予算降りるの最高!
    ジオン残党「多くの罪のない英霊達を殺戮した怨敵」
    連邦軍「フラグシップみたいな扱いになってきたしガンダムタイプの機体を連邦な顔にするかぁ…」

    0087以降
    ティターンズ「うぉぉぉ!!!我が軍のフラグシップにするぜー!!」
    エゥーゴ「うぉぉぉ!我が軍のフラグシップにするぜ!!」
    ネオジオン「うぉぉぉ!絶対にガンダムに勝てる機体を作るぜぇ!!」
    ニタ研「うぉぉぉ!強化人間に乗せるならやっぱガンダムタイプが一番だぜぇぇ!!」
    TR計画チーム「うぉぉぉ!!ガンダムを使って宇宙侵略してやるぜぇぇ!!!」
    アナハイム「うぉぉぉ!!Zガンダムしゅごいのぉぉぉ❤️❤️たくちゃんZガンダム関連の機体つくりゅぅぅ❤️❤️」

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:21:12

    0088年以降

    市民「ガンダム最高!ガンダム最高!!お前もガンダム最高と言いなさい!!!」
    政府「えっ……連邦軍よりなんでガンダムが市民の味方で守護者扱いになってんの…?怖っ…」
    連邦軍上層部「RX-78-2を筆頭にZとZZのせいで市民からのガンダムの英雄視が半端ない……なんならこいつら失敗してガンダム神話崩壊しないかなぁ!って冷遇したのに逆境から作戦成功させたりするしこっわ…」

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:26:30

    0093年以前

    アナハイム「Zの量産機作りました!買ってください」
    連邦軍「ダメです」
    残党「もうガンダムとか言ってられないくらい疲弊してるし別にいいか…」
    シロッコ派残党「パプテマス様も生前にガンダムタイプを計画していたとは!すげぇ!!」
    ムーン・ムーン「ガンダムタイプが助けに来たって偽造すれば士気も上がるよね!あっやっべ本物のきた」
    火星人「ガンダムって100メートルサイズの機体ですよね?」

    ロンド・ベル「いいから少しでもいい機体寄越せって言ってんだろバーカ!!ガンダム顔じゃないデルタプラスくらい許せよ!!!!」(92年にロンド・ベルにくださいと何度も要請したのに貰えなかったらしい)

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:31:49

    アクシズショック〜ラプラス事件

    政府「全力で隠蔽しろ!!!!もうガンダムいっさいつくるな!こいつ(アクシズショック、フェネクス暴走、コロニーレーザー迎撃UC)やべぇぞ!」
    アナハイム上層部「サイコフレームってなんで動いてるの?」
    技術者「わかりません…」
    アナハイム上層部「どうして原理も分からないものを作ろうとするんですか?以後しばらくガンダムタイプ落ち着くまで作るの禁止でサイコフレーム封印ね」
    技術者「考えておきます…」

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:35:38

    >政府「えっ……連邦軍よりなんでガンダムが市民の味方で守護者扱いになってんの…?怖っ…」


    もしかして:ティターンズ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:39:26

    ティターンズに抵抗したエゥーゴの内訳がなんと形容したらいいか分からんぐらいぐちゃぐちゃだからな
    市民を守ってくれるものの共通点を探したらまあガンダムぅ…になるなぁ…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:41:36

    ここからしばらくしてガンダムは製造されずマフティーが活躍して以降

    市民「ガンダムは抵抗の象徴だよね!でもまぁそんな古い機体(全力の情報統制の結果)どうでもいいか…」
    連邦「そろそろ落ち着いたし新型機開発でガンダムタイプつくるかぁ…えっ貴族主義者と木星のドゥガチさん家とスペース宗教国家が反乱!?各コロニーがMS片手に殺し合ってる!?もうどうにでもなーれ!」(放置)
    木星「総統を殺したガンダムなんて嫌い!!でも性能は好き!!」(ツンデレ)
    木星の偉い人「おいクロスボーンガンダム何機あるんだ!?」
    リガ・ミリティア「かつての抵抗の象徴(マフティー以降のふうちょう)であるガンダムを復活させてザンスカールに対抗する!」
    ザンスカール「なんでガンダムが敵対してるんだよぉ!!!!ふざけんな!!!ガンダムは本来私たちの味方になるべき存在だろリガ・ミリティアのクズどもを殲滅させる!!!!!」(ここら辺が本編でザンスカールがリガ・ミリティアにキレてる理由の一つ)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:46:39

    そこからそもそも連邦がガンダム作れなくなるくらい疲弊したり調停組織が歌姫の騎士団みたいにバランサーとしてガンダムタイプを使ったけど最終的にはGレコのリギルドセンチュリーの時代では

    全陣営「うぉぉ!ガチャUR機体!」

    って扱いになるのが今の所判明してる最後のガンダムについての宇宙世紀のガンダムの扱いだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:50:25

    >>5

    >>6

    具体的に言えば当時連邦はグダグダな中でZが大活躍した上にアナハイムが積極的に宣伝してたせいで市民防衛のためのシンボルとして広まり過ぎた上にZZがなーぜーかーガンダムチーム単独でネオジオンを滅ぼしたって風評被害まで盛られた結果

    連邦よりもガンダムタイプのほうがヒーロー扱いされ、市民を守るのはガンダムだって広まってしまい連邦の通常部隊からしたら好ましくない状況に陥ってたらしい


    センチネルでガンダムのフィギュアらしきものが出てきたりAOZ2にそこら辺の風潮について語られるとかガンダムの名前が一番英雄扱いされてたのは大体87〜93年代くらいだね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:54:02

    >>9

    ちゃんと連邦(ティターンズ)はサイコガンダムで市民ごと敵を叩き潰そうとしてたのに…!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:54:11

    ちなみに火星

    火星
    TR計画の関係者などが流れ着いた結果100メートルサイズのTR-6インレってガンダムタイプのような何かが火星の結構な勢力を武力で制圧したジオン残党が使っていたからって事もあってその世代より下の世代はガンダムタイプと言えばお姫様(火星支配してた残党のトップが女性)が乗る機体であり、クソでかい武力の象徴と言える機体として広まって語り継がれてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:55:26

    ガンダムタイプが最終的に薔薇ガチャUR機体扱いになるのはある意味酷い

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:56:10

    これ好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:02:01

    >>13

    実際AOZ2でも似たようなセリフは出てくる

    ガンダムタイプじゃないのにガンダムタイプじゃないの!?ってパイロットがいってクルーどころか上層部ですらガンダムと言い出すくらいには

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:05:47

    >>14

    そもそもガンダムタイプって何だよって話に立ち返ると、初代はアナハイム製でも無いし

    高性能汎用型試作機でV字アンテナにツインアイならガンダムタイプじゃねーの?と言われたらガンダムタイプじゃない要素を見つけるの難しい…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:06:14

    アクシズショック以降は火消しがすごかった理由の一つに最新漫画のピュリッツァーだとキッカが下手に情報が広まるとアムロさんが宇宙世紀におけるイエス・キリストになりかねないからある程度操作した疑惑も出てきた

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:15:31

    ガンダムっぽい見た目していてガンダムって名乗っていればガンダムだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:32:29

    ここまで読んだ感想
    テムパパ可哀想

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:42:51

    160年代
    なんか強い機体

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:48:03

    >>16

    ほぼ同じ時期に連載してるけどすごい偶然よね


    最もこっちの世界のガンダム(顔)は後一歩で世界をひっくり返すとこまで行ったから大っぴらには封印扱い

    正史でモノアイがティターンズを連想させるから廃止されたのと真逆になってる

    そして正史では連邦への抵抗の印だったモノアイの役割がガンダム顔へ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:55:29

    >>9

    ダブリンのコロニー落としの時にガンダムチームの活躍(と何故か来ない連邦軍)目の当たりにした一般市民多かっただろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:35:13

    Vガンで言われてるガンダム=「反抗の象徴」の定義として扱われるようになったのはむしろVより後発のそれもアナザー系の方がよっぽど多いという

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:52:28

    >>18

    あなたのご子息がいけないのだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:53:40

    ガンダムが英雄化されたのはグリプス以降で神格化される流れをどうにか食い止めたのがアクシズショック以降だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています