- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:28:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:30:16
あるが
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:30:21
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:30:41
快速にはトイレ付いてないか?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:31:34
普通にトイレ設置されてないか?そりゃ全車両ではないけどさ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:32:38
田舎の電車の方が付いてるイメージあるな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:33:38
田舎は乗る時間が長いからね 都会は短距離が多いし駅間が短いから駅のトイレで事足りることが多い
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:36:23
東海道線とか長めの距離を走るやつはある
山手線みたいな短いやつはない - 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:40:14
だから一般車両にはトイレが付いてないんですね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:42:16
都心の短距離乗車がメインな車両にはそりゃ無いでしょう
トイレのために車両基地には汚物処理装置をつけて、車両には水と汚物タンクを備えて、座席とは違う清掃方法を別に用意する必要があるんやで
その代わり駅構内にトイレがあるやん - 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:48:33
田舎だとうっかりトイレのために駅で降りるとそこで1~2時間待つことになるからな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:15:56
新快速にもあるよね?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:45:35
2行目いる?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:51:44
移動する電車にトイレを付けようとするだけで維持コストが段違いにかかるんすよ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:54:14
地獄のような臭いするのどうにかなりませんかね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:55:16
線路に直接投下する古の方式を復活させるか
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:13:12
降りた駅にトイレない場合も