パソコンって自分で作れるのかよ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:35:54

    プラモのほうが作るのムズいって本当かよ、テツ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:38:25

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:40:30

    >>2

    そういう話ではないと思うが、まあお前がそう思うならそうなんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:43:31

    ボーナスで一通り買ったんだけど忙しすぎて通販の段ボールに入ったままだわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:51:01

    コネクタや部品は表裏間違えないようになってるし意外といけるんだぜ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:28:37

    組み立てはさほど難しくないよな
    配線の処理が一番面倒まである

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:40:16

    昔はFDDとか逆挿し出来る端子があったんだよね
    もちろんぶっ壊れる
    今PC内部で逆挿しできるのってスイッチとLEDぐらいでスイッチは極性無いし最悪LEDがつかないだけで済むよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:42:36

    当時は若く、自作パソコンを「えっこの大量のパーツで構成された機械をそれら一個一個プラスチックやらなんやらを加工して……!?」と思っていました

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:49:04

    中身は別として、ガワのケースをガチ自作してる人は結構いるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:39:10

    >>7

    FDDの電源コネクタの逆挿しも定番だったけどATX電源になる前のAT電源は

    黒を内側にするという色の並びを覚えてないとマザーボードの電源を逆挿しできるという

    スリリングな仕様だったんですねぇ


    逆挿しして電源ONしたら?当然マザーボードは全焼ですね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています