- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:46:10
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:51:47
RDR2をやってたときはここまで作り込まれたオープンワールドそうそう出ないやろなと思った
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:54:36
カプコンの大神
ファンタジーらしさって意味であれを超える和風ファンタジーゲームは結局まだでてきてない気がする - 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:55:24
Horizonの1
機械獣めっちゃ格好良かったんだ
今もあんなゴテゴテしてる機械は滅多に見ないなぁ - 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:57:15
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:59:22
バルダーズゲート3はなかなか超えられないだろうな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:02:55
Stardew Valley
今でも牧場系ゲームやりたい時はこれやっちゃうわ - 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:08:31
kenshiかなあ
あの冒険してる感じと世界の背景を探る感じをオープンワールドで味わうのはkenshi2まで待たないと無理だろうなあと覚悟してる
ストーリー無いからこその没入感なんだろうけどロールプレイングとして好きなんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:11:04
戦闘に関しては隻狼で世界観に関してはBloodborneだなあ
ブラボは本編部分だけなら程よく周回しやすい長さしてるから何回も繰り返してしまうのがまさに悪夢に囚われてる感じがする - 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:20:10
ハスクラとかストーリーならガンダムブレイカー3
チャンバラゲームだと雰囲気が好きなライズオブザローニン
幕末の人が出てくるのとSEKIROとかよりも格段に簡単なのもある
体験が凄かったのはPS4のスパイダーマン - 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:46:10
path of exile かな
ハクスラゲーは山ほどあるけど結局これを超える奥深さと周回の楽しさの作品は無かった
同社の続編でさえも - 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:50:44
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:58:53
CHAOS;CHILD
これ以上に衝撃受けたのは無かった
色々な面でとにかく印象に残るゲームだった
未プレイなら前知識なしでプレイして欲しい - 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:46:06
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:14:32
十三機兵防衛圏
伏線散りばめまくって全部回収して昇華して見事としか言いようがない - 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:15:23
イニシエダンジョン
このゲームを知ってる人がいるかはわからんけどあれ以上の神を俺は知らない
もうできないのが本当に悲しい - 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:17:16
acfa
爽快感でこれ以上を得られるゲームは無いと思ってる
カスタムの幅もあるし対戦なくても縛りプレイやコンセプトアセンなりで無限に楽しめた - 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:17:54
ティアキン
オープンワールドのゲームちゃんとやるの初めてだったのもあって物凄い圧倒された
余りにも自由でその自由を許してくれる製作側の寛容さはそうそう真似出来るもんじゃないと思った
普通はこうやって攻略してくださいっていうレールに乗せようとするものなのにティアキンはそこから外れた攻略法のほぼ全てを許してくれる
とんでもねー作品だった - 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:19:38
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:19:44
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:23:34
マインクラフト
自由度と創作性でこれ越えるの中々難しいだろと思う - 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:53:01
ゴーストリコン ワイルドランズ
自分の中でTPSの理想の作品すぎた - 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:39:13
Hollow Knightかな
広いマップでここまで難易度、世界観、探索の楽しさを絶妙に保った作品には出会えなかった
シンプルかつ奥深い戦闘システムが心地よくて気づいたら神の家に帰ってきてしまう - 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:42:01
エルデンリング
1周目プレイ時間150時間超えとかいう化け物ボリュームはそうそう出ないと思ったね… - 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:52:42
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
システム全体の複雑さがゲーム性と相まってとんでもない
難易度イージーがちゃんとイージーだったり、気づければ救済措置レベルのアイテムやスキルがあるのは有情 - 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:56:05
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:05:46
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:38:54
ブレワイ、ティアキンはオープンワールドの基準をハチャメチャに上げちゃったからオープンワールドというジャンルにおいても物凄いハードルなんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:40:24
大合奏バンドブラザーズ