- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:48:27
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:49:54
ずらし自体は意味はわかるだろ
全然ずらされてなかっただけで - 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:52:38
要はギャップだし
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:53:46
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:54:33
もともとズレてる人がさらにズラすとああいう有様になるっていう教訓
他人の話はちゃんと聞こうね - 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:54:40
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:56:51
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:57:48
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:58:07
ハンターハンターは好きだが、ちょっとでもスキがあるとマッチョを入れたがる冨樫先生には困る
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:59:05
まあ何でも絶賛して受け入れるような土壌は人を腐らせるってことスね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:59:21
ギャップって実はただ「AなのにB」ってするだけじゃ機能しなくて、そこにちゃんと「AなのにB」になってしまう過程がないと生きたキャラクターにならないんだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:59:25
こういっちゃアレだが全部が全部ダメだった訳じゃない上で連載漫画の反面教師になる作品だよね……
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:00:59
王道というか普遍的なものは限界があるから一要素変えるだけでほぼ同じでも真新しくなるんよ
サム8に関しては王道から一要素どころか何十要素も変えてそもそも軸となる面白さがないみたいな地獄絵図だった
ぶっちゃけ眼鏡は誤差や誤差 - 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:01:58
普通に鬼鮫とか獰猛な戦闘狂に見えて戦士っていう正しい意味でのズラシやれてたんだよな…
こう言うのって意識した瞬間破綻するパターンだと思う - 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:02:56
「メガネキャラが好きでこれこれこういうことをさせたい(から主役にする)」なら分かるが「主流からずらしてメガネキャラを主役に据えるオリジナリティ溢れる俺」だとまあ失敗するよね…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:03:55
金髪碧眼のジャージ忍者のビジュの後にあの主人公のビジュは弱い
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:04:23
そもそもメガネキャラならそれこそドラえもんが「メガネをかけてるけど典型的ダメ人間で勉強のできないのび太」ってポジションがあるからな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:04:50
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:05:22
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:05:41
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:06:20
ずらしずらしと言ってた先生の前作(編集の権限で初期からだいぶ変わった)が漫画界でも随一のずらし名作なのが一番の皮肉だと思うの
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:06:30
説明口調になるのは避けるってペーペーの物書きすら知ってるのに編集は何をしてたんだ?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:06:49
そもそも端役でもないのに見た目通りの性格や能力を持つキャラの方が珍しいだろ
例えば脳筋で単細胞なマッチョキャラが主人公の格闘漫画なんてあると思うか? - 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:06:58
流石にそこが分からん事は無いと思うし、わざわざ言ってるんだからなんか意味があるタイプの使い方でその部分がなんやったんや?とかじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:07:09
相撲エアプだけど小結って下から数えた方が早いくらいだよね
だから実力者ですオーラ出されても「えぇ……」みたいな
いっそ普通にAクラスホルダーとでも言ってくれたほうがまだ分かりやすかった - 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:07:27
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:08:27
おにぎり名作回セレクト総選挙でもエントリーされなかったこの回に悲しき現在…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:08:43
- 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:08:50
ニュースとかだとキャスターが専門家にすごい基礎的な質問する場面もあるがあれは視聴者の為に解説を引き出す質問だしな…
そういうことなのかもしれないし… - 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:09:47
独自性や意外性を出そうとする発想全般の事だろうな
やりすぎると大抵は受け入れられないものになる - 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:27
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:04
- 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:34
岸八先生の場合やりたいことをそのままお出しするのがすでにズレてる
編集の手でズレを矯正するとちょうど良くなるんや - 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:49
相撲というくくりなら上から4番目だから滅茶苦茶高い位だよ
でも一般的な人が言う「関取」で言えば十両を入れた6番中4番目だから低いといえば低いよ
でもまぁ作中で「あ あれは三段目級ホルダーの!?」なんてものはでないし連載続いても出てこなかっただろうからそもそも創作物の位としてあってない
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:13:58
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:14:13
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:14:18
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:14:39
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:16:04
先生の真の実力は介護されないと真の力が発揮されない環境トップのカードみたいなモン
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:17:53
本当に漫画家だけでやってけるんなら編集なんかいらねえやん?
プレボの編集並みに適当してるとかつてのキン肉マン2世の惨状みたいになるんだ。 - 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:32
この作品、普通に読んでたら現実と同じ単語なのに意味が違ってたり、専門用語ばかり出てきたりで思考が止まる
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:20:30
初心者お断りSFのダメなところをそのまま出した感
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:21:04
漫画家なんて想像力と描きたい意欲の化け物だからチューンナップ出来る大人ってマジで大事
サム8なんかはこの二つが大暴走したある意味才能あるからこその大失敗なんよ - 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:22:21
たぶん作者の脳内では全て完成されてる
出力する際にバグが生じてるんだ - 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:22:49
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:24:27
忍者=各国に設置される依頼請負組織に所属するエージェント
このくらいなんつうか馬鹿でもわかる設定じゃねえと子どもは食いつかねえよな - 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:25:16
- 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:27:17
中忍試験という「新しい戦いが始まる!」からのペーパーテスト、でも実際は「忍者としての情報収集能力を図る試験」なのは綺麗に収まってて凄い
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:27:47
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:32:34
「サムライ8」読んだら何つーか
難読で厨ニじみたネーミングセンスって創作に不可欠なんだなって思い知らされた
キャラにしろガジェットにしろこういう既存の単語をもじっただけの代物って
現実の概念とごちゃ混ぜになって覚えづらいし逆に非合理的だと感じる - 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:32:44
- 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:35:48
- 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:38:18
やっぱ対等な関係の編集って必要なんだな
- 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:38:29
- 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:40:04
- 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:40:05
- 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:40:38
今とか主人公たちを苦しめた伝説の海賊達の全盛期が挙って集結する回想シーンってこんなん久々に見ても震えるからな……
- 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:41:09
- 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:44:27
- 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:44:50
外しちゃいけない場面ではバッチリ王道を行くってやり方は完璧無量大数軍編のキン肉マン描いてたゆでだと思う。
- 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:48:19
- 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:52:51
- 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:53:00
- 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:56:40
自分でそういうレスしちゃうところッス
- 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:57:12
- 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:58:32
話の流れって意味ねサンクス
- 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:01:45
岸本ネガりたいのに脱線させんじゃねーって話
- 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:11:46
それも流れ分かってないだろ
最近漫画読むオタクって本当に話理解できなくなってんだな
ワンピースも途中からやたら説明的になったしもしかしてサム8がやたら説明くどかったのってこの変化も若干影響してたりする?
- 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:16:32
これもまたズラしです
- 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:20:48
- 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:21:27
穢土転生の本来の使い方と言う敵サイドでも考えつかない事を味方サイドがやるという最高のズラしをやった人とは思えないな。
- 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:24:07
- 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:26:46
まあもう一生分稼いだろうし
BORUTOも続いてるし
自信作のサム8ぶった切られてガチ目に凹んだんじゃないかなって気はする - 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:43:03
- 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:31:19
喧嘩に明け暮れる不良が、雨の日に捨て猫に傘をさしてやるくらいならいいけど、
老人ホームや養護施設に毎日ボランティア行く描写はキャラとしてブレてんのよ - 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:49:20
岸本先生ってナルト時代のズラしは本当に上手かったんだけどな
オカマキャラみたいな口調なのに怖くて強い大蛇丸
一見冷酷に見えるが仲間に情があり平和を望んでる鬼鮫
万華鏡サスケのカマセになるかと思ったら、実は滅茶苦茶強くて大戦でも活躍するビー - 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:51:53
- 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:55:34
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:59:23
そもそも例に出してるドラえもん自体がメガネののび太筆頭にズラしで構成されてるからな(オーソドックスな配置はむしろキテレツの方)
- 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:12:00
それな
メガネキャラが主人公でも別にズレねぇしメガネ主人公なのに○○ってズラすなら不真面目と女っていう安易なズラしは避けないとのび太とアラレの二大巨塔にぶつかってこれもズレてねーじゃんって思われる - 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:14:05
ずらしなのはわかるけど、ずらして出てきたものがクソつまんなかっただけだぞ
- 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:16:26
そういやメガネキャラといえばふつう優等生だもんな
- 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:18:51
ギャグマンガ日和に出てくるダメな漫画みたいなことしてる作品
- 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:20:34
- 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:21:03
なんだ、言ってることが要領を得ないぞ
- 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:32:55
そこが最大のズラしだよね
- 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:34:12
ずらす前に、アクション多めなバトル漫画の主人がメガネは描きにくいな、ということには思い至らなかったのだろうか?
後で外したし - 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:35:48
- 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:47:33
ひきこもりゲーマーメガネ主人公なのに常識があって思いやりがあり頼りになるキャラだったらズラしと言えたかも
ひきこもりゲーマーメガネそのものが出てきたのでズラしになってない - 90二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:57:38
この回のおにぎりは正直相手が岸八という大物だからしょうがない
ジャンプ二枚看板だった人の次作とか期待持たないやつの方がおかしかったんだ - 91二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:03:18
そもそも主要キャラの八丸、アン、達麻のパーソナリティからして
「実はすごい生まれの最弱から成りあがっていく主人公」
「主人公に受動的に従う戦闘能力のないヒロイン」
「かつては名をはせた戦士だったが戦闘能力に大幅デバフがかかっている師匠」
って何かしらの具体例がぼんやり浮かんでくるほどにすげー記号的で安直なんだよな
眼鏡キャラが活発!って小手先のズラしじゃなくて
キャラの役割って根本的なところから練り直すべきじゃなかったのか? - 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:00:35
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:10:03
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:18:31
ズラしというか クズらしい
- 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:34:33岸本斉史が「完璧じゃなくてもいい」とメッセージ込めた、侍×SFの新作を語る岸本斉史原作、大久保彰作画による新連載「サムライ8 八丸伝」が、5月13日発売の週刊少年ジャンプ24号(集英社)にてスタートする。連載開始に合わせ、岸本が出席する囲み取材が3月某日に集英社にて行われた。natalie.mu
本人もSFがジャンプに向かない(序盤から専門用語が多い)って自覚はあった模様
その上で「NARUTOの作者の新作なら我慢してくれる」って奢りもあったからこうなったのも当然の結果だとは思うけど
- 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:36:22
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:37:06
- 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:07:52
サクラはチャクラのコントロールが繊細から、なのでゴリラになりますっていうのも立派なズラシだと思う
- 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:23:44
- 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:27:40
一回地盤作るとそこから発展させるのは上手いんだと思う
NARUTOも72巻もある割にはかなり上手くやってたし
総評としては世にも珍しい長期連載向きの作家
短編は下手だし新連載はコケる可能性が高い - 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:54:13
後で本気でお説教するから待ってろ
- 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:32:51
立ち上げの第一話でめちゃくちゃ説教する編集者が第一話だけでも見ようか?
って親切心で言ってくれたのを蹴ったのは彼なんだ - 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:08:12
- 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:18:23
途中でダレたりサム8の片鱗を見せたりするところはあれど72巻分の連載を物語として丸く収めたのはすごかったなって再評価したい気持ちはある
最初は面白かったのに連載重ねるうちにすぐ出涸らしになってしまう人気作が最近は多いからな - 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:31:03
デカい看板として打ち出せる長期連載型の作者ってそもそも最近のジャンプがなかなか捕まえられなくて苦戦してる人材なんだよな
スレ画の反省会してるうちは平和だけどジャンプ編集部にも失敗の責任があるよね?って話すると闇は深い
そういう人材を見極めてコントロールできる編集がいなくなってきてるってことだし - 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:01
何年も考えて尚サム8が理解できないなら分かるけどズラしが分からないってスレ主マジか
- 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:29:41
この数年後に描いたミナトの読み切りがクソ面白くて単にこのころ調子に乗ってただけだったんだろう
- 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:31:08
日本人はあんまり創作のキャラのキャラデザから何人だとか何人種とか意識せず、設定でどうなってるかしか考えないけど、外国はまずそこ意識するからナルトが受けやすかったと聞いたことはある
- 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:31:30
ナルト描いてただけあってセンスは当たり前のように一流マンガ家だよな
やっぱブラッシュアップのために設定とか世界観の固めるのを編集に口出させるべきやわ - 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:36:18
- 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:05
- 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:37
- 113二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:18
- 114二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:46:25
マジで夢野カケラの漫画に出てきそうなセリフしゃべってるな
- 115二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:41:51
ずらしといえばカカシ先生のイメージ
上忍なのになんかだらしない
でも戦闘が始まると全然だらしなくない(特に第一部)
このギャップがあってこその圧倒的人気だろうし - 116二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:20
あんたが連載してる間にあんたが思ってるズレは創作では一般的になったし、その常識を作ってるのもアンタなんだよって伝えてあげたい
金髪の忍者も化け物が封印されてるのも今じゃありきたりな設定になってるんだ - 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:25
- 118二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:05:40
- 119二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:09:39
まあ新作を書くのって世界の創造なわけで上手くいかないのは当たり前だし
そら屋台骨ががっしり固まってるNARUTOの番外編とはわけが違うよなと言うのはわかる
余計なことは言うべきではないって教訓だな - 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:11:08
まあ再挑戦しないことが難しさを物語ってる
- 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:15:40
- 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:38
- 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:26:35
- 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:30:44
- 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:31:45
あと基本的に色々間に合ってない…
- 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:42:31
有能な編集者に昔
「先生の作品はベタベタな王道から少しズレてるところがあってそこが面白い」
とか言われたのを自分で意識しちゃっておかしくなったんだろうなあ - 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:56:42
実際NARUTOのウケた部分を分解していくと「ズラし」の要素にたどり着くのは間違ってない
自己分析した結果そのように思い至って、より意識的にやるようにしたらサム8が出来ましたというのはまあ分からんでもない話 - 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:15:53
- 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:30:22
- 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:36:24
- 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:17:59
正直、自分の個性出したら一般とか今受けてるものとは別物になって、それを一般受けするように修正かけるものだから、
NARUTOは面白かったとはいえ下手にズラシとか考えるより、読みやすくするとか受ける作品づくりを考えるべきだったなぁ - 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 05:42:28
いかついのにしっかり可愛らしさも出てるから絵も上手い
- 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:35:15
失礼だな。ラストファンタジーの方が大分分かりやすいぞ
- 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:57:05
- 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:12:21
これをキャラに喋らせるのやっぱダメだわ
- 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:17:58
ラストファンタジーは雰囲気で大体わかるからたるいだけで別に混乱はしないんだよな
サム8のは普通に何の話してるのかわからなくなる - 137二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:20:01
- 138二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:28:42
- 139二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:29:18
メガネで真面目そうなのに
・試験に落ちたらベンチで侵入を試みる
・奇抜な手ばかり考える
・卑怯な手段を使うことを躊躇しない
たぶんこういうのがズラしだと思うんですよね。 - 140二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:34:22
ラストファンタジーが用語がわかりやすいから雰囲気でつたわるんだよ
既存の言葉+ファンタジーだから「ファンタジー的な◯◯なんだろうな」となる
遊戯王アニメで◯◯デュエルとかデュエル◯◯みたいな言葉があってもすぐ伝わるのと同じ
- 141二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:34:29
- 142二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:41:47
- 143二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:45:35
半分は当たっている耳が痛い
- 144二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:46:51
ロック・リーは存在がナルトを代表するずらしキャラな気がする
あのルックスで下忍最強格・中忍試験編ラスボスを後一歩まで追い詰めるとか誰も予想しなかったでしょ - 145二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:48:43
その師匠のガイ先生もたいがいだけど「リーがあんだけやれるんだし」的なバイアスあるからリアタイで読んでた当時のインパクトとしてはリーのが強いな
- 146二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:51:27
ジャンプでSFは難しいけどネームバリューがあるから…ってのも
そもそもSFはそりゃ説明パート必要になっちゃうけどあそこまで説明されまくるものだったか?ってなる - 147二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:09:47
少年マンガのSFは彼方のアストラが理想的なバランスだったりするんだろうかね
- 148二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:13:03
ホークも反則含めて負けたら全ての金も栄光も女も失うと分かってたからね
- 149二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:19:58
- 150二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:07:27
ドラゴンボールなんてずらしキャラ成功例盛りだくさんの宝庫だと思うけど
あのお手本からなぜ学ばなかった - 151二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:09:37
金髪碧眼、オレンジジャージの忍者が最高のずらし
- 152二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:11:27
- 153二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:15:54
- 154二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:18:51
- 155二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:21:22
- 156二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:36:13
ずらすのはいいけど読者に好感持ってもらえるズラシにしないと
- 157二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:38:23
ギニュー特戦隊なんてまさにやな
- 158二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:04:28
AKIRAからヒントを得て作ったらしいサムライ8
- 159二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:19:59
この3ページも添削するとしたら
「この銀河を守ること…それが侍の義…」
「私が奴を止めている間にパンドラの箱とそれを開ける7つの鍵を探しなさい」
「しかし師よ!こんな姿では…!」
「そんな姿になったのも何か意味があるのでしょう…」
「さあ行くのです」
くらいだろうか
正直これでもパンドラの箱という侍っぽさ皆無の単語が邪魔だが…
- 160二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:26:18
- 161二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:34:17
普通名詞でいいとこをオリジナルな固有名詞つかったり、固有名詞風にちょっと違う意味で普通名詞を使ったりするのがとてもわかりにくかった
- 162二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:42:27
岸影もカズキングみたいに絵描きまくってれば良かったのにな
- 163二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:36:29
ズラしで既存の単語を微妙に違うワードにするのも理解しにくさに繋がってたよな
- 164二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:44:06
- 165二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:46:41
チョウジといのってデブに蝶 猪を美少女ってずらしで産まれたキャラだろ
- 166二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:56:32
- 167二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:14:26
コケたときに引き出して殴る棒をこれでもかというくらい詰め込んだインタビュー漫画だった
- 168二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:18:40
あれ第一話を読んだ状態じゃなくてふんわりとした構想を聞いた状態で取材してたんでしょ
そうじゃなきゃあそこまで持ち上げられないと思う - 169二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:30:25
- 170二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:26:27
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:35:56
柔軟な発想や奇天烈なアイディア自体は創作者として素晴らしい才能ではあるんだけど
癖が強すぎるから客観的な視点から一般にも受けるように調整する必要がある人だと思うわ
編集者の指摘で無くなった
カカシ先生は初期案だとあの見た目でゴザル口調にする予定だったとか - 172二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:03:56
サム8について何年も考えるとかどれほど無駄な人生を…
- 173二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:11:24
- 174二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:16:50
SFって世界観とか設定を小出しにして謎や疑問で読者を引っ張っていくタイプの話が面白いかったりするし
最初から全部出してこうとするジャンプの漫画と決定的に相性が悪かったというのもあると思う - 175二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:17:45
サム8、面白くなる素養はあったんだろうか?
説明過多になりすぎないようにして、主人公の性格を好感が持てるようにすれば作者知名度ブーストでなんとかなるレベルだった? - 176二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:21:26
- 177二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:22:45
開始前のおにぎり漫画
終了後のドミ8インタビュー
オープニング、エンディングとして完璧だったわ
ドミ8インタビューみてたら短く終わった佳作みたいに思えた - 178二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:23:34
情報の出し方で面白さをコントロールするの、実はミステリーとか漫才の領分だったりする
- 179二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:25:23
全部出さず説明せず謎を小出しにしていくとメルティクラウンになっちゃうんだよ
要はバランス - 180二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:27:21
- 181二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:28:23
結局散体と高次元存在、悟りと死の関係わかるようでわかんなかったです
- 182二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:31:13
ヒロアカや鬼滅をネットや一部層の持ち上げ過剰広告とか言ってたのが鎮静化したのも中々功績だと思う
- 183二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:40:38
- 184二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:48:26
- 185二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:55:11
- 186二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:02:48
サム8と鬼滅が同時期で黒死牟と奇跡の被り方して
"何度でも再チャレンジで諦めないで勝つ"っていう不死身主人公の美徳としてメインに据えてそうな要素の見せ場が化け物の”見苦しい・生き恥”の別側面突きつけられたのはあまりに凄い噛み合いで笑っちゃうけど真面目に気の毒だなって - 187二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:04:40
正直絶賛されてるミナト外伝でもつまりどういう事だってばよ?な部分はあった
なんだったっけ確かうずまきは平面だけど螺旋は立体だからなんちゃらかんちゃらみたいな
意味はよく分からないけどなんかエモさだけは伝わったやつ
NARUTOの時点でつまりなんだってばよ?はあったけど面白かったし多分岸影は本人の独特すぎる感性+繊細な画力と漫画力でなんか面白くしちゃう天才なんだろう
なので岸影は大人しく自分で漫画描け - 188二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:23:34
ズラシ以前の話になってしまうが
編集含め作り手側の男尊女卑思想を改めないとどんなにうまくズラしてもまた失敗してしまうぞ - 189二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:24:45
- 190二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:27:50
お前はスタートダッシュが完璧だったパターンだからある意味サム8とは対極なんよ
- 191二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:28:57
- 192二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:34:10
- 193二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:35:32
なんでジャンプカテで女が女に女の為にやってんだろ
Xに帰れよ - 194二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:38:12
改める必要ないってなら
新作漫画でもヒロインに対して似たようなことしてみりゃいい
それでヒットさせられる自信があるならどうぞ - 195二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:38:33
それは同性であろうが別性であろうが批判される奴だろ
- 196二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:39:38
今のジャンプなんて女頼みだけどな
- 197二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:42:32
男尊女卑とかじゃなく岸影ってシンプルに少年漫画の女キャラに対してあんま興味ないよね
それを男尊女卑とか言うあたおかについては知らんけど - 198二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:45:43
- 199二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:47:05
- 200二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:47:46
爆発して死ぬのに?意味ないよ