- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:58:52
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:01:11
はい
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:06:21
何年も前に初見殺しでも簡単に跳ね返せるようになったよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:09:57
演算し直すだけって話じゃなかった?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:18
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:28:01
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:29:17
むしろそのわからないを解析する能力が頭抜けてるんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:31:01
未知の度合いにもよるくね?
とある世界にないものは少なくとも初見は無理な気がする - 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:33:51
それらの力の影響まったく受けてない力や能力ってかなり珍しくね?コズミックパワー的な?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:35:44
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:37:07
魔術初見の時は弾くつもりで受けたら弾けずただの水になって濡れるとかだったっけ?
ラストオーダーとの逃避行の時にあったよね? - 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:39:49
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:41:05
とあるの設定的には転移もベクトルがあるからなんか他の次元からの攻撃も防御可能ってすごいよね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:41:49
宇宙破壊レベルの攻撃も反射できるよ今なら
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:42:00
出来るときもあるし出来ないときもあるし自分で未知を作り出すことも可能になった
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:43:33
初見は対応できない(対応できないとは言ってない)
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:44:49
本当に未知なら対応できないだろうけど大抵未知って言われてるのは既知の要素はあるから対応できるな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:47:30
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:48:11
0ベクトルを操作できるかが気になる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:49:48
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:52:51
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:59:09
そんな現実世界にもある普通の物理現象が効くわけない過ぎる…
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:02:29
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:06:55
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:08:45
- 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:09:10
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:10:20
実際、格が違い過ぎたのが大きいけど初見かつ魔術要素強めのエイワスのプラチナの翼はどうしようもなかったからな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:19:05
- 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:23:13
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:28:50
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:55:55
メンタルボロボロの☆と魔神をリソースにして強化されたステイルだから…
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:55:58
オゾンも反射設定してないヘッポコだったから
一撃で仕留められる威力の未知の攻撃なら勝てる - 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:04:23
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:09:41
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:10:35
全く記憶にないけどいつやった?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:11:15
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:12:46
物理法則自体を変えてくるような相手だと演算に支障が出るんだろうか
それこそ光が直進するか否かみたいなレベルで普通の世界とは物理法則を変えられたりしたら - 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:23:33
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:23:38
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:27:28
単に魔術師ってだけで一方通行を止めることができるのはハワイでモブがやってた
けど今となっては同じことはできないから魔術があれば止められるという単純な構造ではない - 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:35:49
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:38:58
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:56:52
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:29:34
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:36:03
旧約時点だと魔術止めれるかは物によりそう
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:48:11
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:53:10
これマジ?
- 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:45:53
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:48:27
最新の情報が無さすぎるのがな……エイワス以上なのは確定だとして、フィアンマの能力自体も解析すれば反射は可能だとは思うよ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:37:22
今日もサンドバッグとして大人気の一方通行さんなのでした
- 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:56:05
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:55:54
アンナの手下として出たときはできなかったよ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:58:41
アレイスターに知と法の書を伝えたのはアンナでエイワスは伝言板だという事実
つまり、学園都市製超能力=テレマ魔術もアンナ産 - 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:59:22
- 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:15:28
もうよくわからん
- 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:27:16
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:09:21
そもそも相性悪い能力が都合良く居ないだけなのは作中でも言われたし
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:17:47
棒立ち反射しかしない一通さんを突破できないと土俵にも上がれない対戦相手側にも問題がある
- 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:19:56
反射だけ破れてもそもそもベクトル解析という言葉にこじつけることが出来れば何でも出来て攻撃だろうが動きだろうが何にでも応用できて
- 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:32:11
カーテナの全次元切断もベクトルが存在する座標ごと斬るから防げない
- 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:38:21
反射の膜で防御出来ないなら別の手段で防御するか回避するかそもそも攻撃させないという択を取れるのがベクトル操作の強みなのである
- 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:56:39
まぁ、そもそもマトモに比較できるのがていとくんレベルな時点でな……
- 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:59:37
というか学園都市最高性能の頭脳を突破する未知の力ってもう魔術くらいで、その魔術も大抵は物理(わかりやすい氷の槍)で反射できずとも逸れていくから面倒くさい
というか演算し切れてないなら突破されとけ何で間違った回答でもベクトル操作微妙に効いてるんだよカス!って敵からしたらなる奴 - 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:08:51
これ、実戦では一方さんに魔術なぞはほとんど相手になんかならない
- 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:55:16
呪いは反射できないってはっきり本人は警戒してるからね
- 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:59:17
呪いなんてベクトルもクソもないもんはムリそうって本人談と全次元切断はムリって実例から見ると
ベクトルに触れさえできれば全てを操作できるしベクトルに触れないなら当然ムリ
っていうのは特例とかなく明確に規定してるっぽいよね - 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:01:51
人類の枠組みの中では相対的強者にちかいんだな
地球外からきてるような存在は無理だけど。 - 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:30:44
呪いは無理そうってよく言われるけど公式でも明言されてたんだっけ?何巻?
- 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:32:57
禁書世界では魔神や、キングスフォードやCRCみたいな達人たち、アンナ=シュプレンゲル、アレイスターやメイザースも特別な才能のない普通の人間という扱いなのが頭バグるんだよね
最上位のキャラ中では他人から改造されたアリスのみが超能力者と同じ才能のある側(神浄も?)、上記の奴ら才能は全員聖人以下なのだ - 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:33:48
自動防御の反射がどれぐらい防げるかはちょっと気になる
視覚や聴覚から差し込むタイプの催眠術的な魔術とかどの程度までは大丈夫なんだろうか
一定の異常レベルまでいくとオートで弾かれそうだけど垣根の太陽光回折殺人光線の理屈通りなら通常範囲の五感を利用した魔術とか初見ならいけそうな気がする - 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:34:03
セルティの影とかその場にあるベクトルで破壊できないかつ相手にベクトルの無い攻撃なら封殺はできたはず
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:45:30
- 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:46:11
心理把握みたいな能力でさえベクトルある判定らしいし
- 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:50:47
あれ脳内の水分を動かしてるから
- 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:52:17
- 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:53:18
魔術側と対比させて考えるなら一方通行は天性の演算能力と一方通行という能力分類の時点で最強であることが決まってるようなもんだから超能力=才能の極致だよね
- 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:54:45
鏡花水月みたいな催眠能力は無理そう
- 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:55:50
- 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:59:33
- 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:01:59
『(床を這ったり爆発的に広がるよォな何かがあれば、それを潰せば良い。だが相手は魔術だ。呪いの藁人形みてェに、距離もベクトルも無視して「足があるだけ」で攻撃できるよォなら厄介だぞ)』
少し前なら馬鹿にしていた意見だが、今はもう笑えない。
これか、実際通じるかは全く分からんけど
- 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:02:58
確かに特定条件を満たしてる相手が対象は設定的にも防げないか
- 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:05:29
- 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:08:28
全次元切断でもベクトル操作領域そのものを貫通されたら無理って明言されてるからやっぱ距離も位置も無視していきなり現出するような攻撃は天敵なんだろうな
- 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:12:25
無から突然出てくる系が無理か
- 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:20:37
- 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:21:43
五条がそれで無理判定されてたが条件が始解するの見たらだから普通に無理じゃ
- 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:27:29
- 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:30:05
- 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:32:22
光学的な幻影とかなら光のベクトルあるから効かないだろうけど
鏡花水月は物理じゃなくて概念押し付けみたいな感じだから無理だと思う - 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:32:42
- 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:35:15
- 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:42:48
木原神拳は一方通行と二人三脚で能力開発してきて親同然ってくらい一方通行の思考を完璧に理解してて他の対策が出来ないようにお膳立てしたから出来た策だぞ
- 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:43:06
- 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:44:08
セフィロトを人体の対応表とみなして「中指を介して帰ってくる打撃の反動」を心臓を害する呪いに変換したってとこでは?
- 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:44:10
クロノオトみたいな新しい概念を作れるから思考速度はむしろ速い
- 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:44:11
一方通行が反射をどう変更するか読み切ってるだけだから殴られる直前で再変更するだけで実は防げるんだ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:45:15
木原神拳はベクトル設定をどれだけ素早く変更しようが数多がそれを先読みするから意味無いんであって鈍臭いから間に合わないって話じゃないぞ
鈍臭い設定自体がそもそもねえしな、あるならソース出してくれって感じ
- 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:45:43
- 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:45:51
ジェレミアがギアスキャンセラーで能力そのものを封じたこともあったけど普通にボコられてたな
- 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:46:16
- 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:46:21
- 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:46:47
- 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:47:08
- 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:47:31
木原神拳で殴られる理由になってないし、案の定論点ずらしのいつものやつだな
一方通行は運動神経ないとか執拗に主張する割に巻数とかには1回も触れないパターン - 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:47:55
ここでにわか晒しても総スカン食らうだけだぞ
- 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:48:51
- 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:49:19
コロンゾンはベクトルの反射リレーをやったんじゃなくて物理的衝撃を小宇宙に対応させて大宇宙を通して魔術的な現象に変換させたって感じ
なので最終的に一方通行が受けたのは上で言われてる呪い的な現象なので跳ね返すのは多分無理
コロンゾンの言い方から見るとそもそも衝撃自体を反射使って受け入れなかったら余計なダメージ負わずにすんだみたいだけど
- 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:49:56
三巻で要約すると一方通行が殴られてるの条件反射が死んでるからって普通に説明されてるのに忘れてるの多すぎだろ
- 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:50:22
- 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:50:39
- 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:51:10
今の一方通行なら魔術とかアイゼンとかなんかは演算で解析して瞬殺できるだろうね
- 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:52:11
トリスメギストスには負けたぞ
- 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:52:44
- 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:52:59
よく考えると一々相手の攻撃を解析して演算して能力でベクトル操作してって動作があるはずなのに
どうやって銃弾みたいな早い攻撃をはね返してるんだろうな
反射神経がめっちゃいいのか? - 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:55:00
クロスレンジで抜かれる経験もクソも喧嘩の方法を知らないから両手振ってがむしゃらに追いかける先読み余裕の攻撃しか出来ないんだぞ
- 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:55:18
結局経験で条件反射育ったぞ
- 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:56:08
- 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:58:33
要約できてない人がなんかいってら
- 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:59:50
ベクトルの範疇を超えたら対処できないってある意味当たり前じゃね?
- 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:01:46
因みに旧約3巻には「クロスレンジ」検索結果0
「対応」1件 怪我をして運動できなくなった時の対応を〜(姫神の処遇について)
「条件反射」2件 どちらも上条当麻が反射的に炎剣と能力を弾いた時の地の文
なので全くもって的はずれな模様 - 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:02:10
仰る通りベクトル操作能力なんだからベクトル以外操作できなくて当たり前なんだけど
一方通行はベクトル操作を極めた事で結果的に無敵バリアマンになってるってロジック見ないで「一方通行は何も効かない無敵バリアマン」って思ってる人もまあまあ居るからね
- 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:05:30
魔術アンチ科学儲と「言われてる」マンか
禁書スレは本当に荒らしが入れ食いだな、なんで……? - 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:05:52
- 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:06:25
雑なネタだろうがすぐに食いついてるのが多い
- 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:10:09
- 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:10:38
どんな式で動いてるのかは知らんけどベクトルの中でも質量の変化とかも魔術だと起こるからベクトル扱いされるって理屈とか?(質量の変化云々は自分の考察)
- 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:12:01
最新の一方通行の能力が何を言っているのか誰もよく分からないのである
人造の樹(クロノオト)
【解説】
ミサカネットワークに接続したクリファパズル545が、
ネットワークの在り方を魔術的な解釈で定義することで成立した
生命の樹(セフィロト)でも邪悪の樹(クリフォト)でもない、第三の樹。
大雑把にセフィロトがプラス、クリフォトがマイナスの心の形を表しているとすると、
クロノオトが表現するのは
自ら生み出した最先端の文明に振り回される人間の心の形。
つまり二本の樹以降に生まれた、科学という新しい価値観による「後世の魂の変化」を網羅した図面。
「文明による魂の変化」という特性上善と悪を持たず、当然どの神話伝承にも登場しない。
成立したての概念ではあるが、神が創造した二本の樹とは違い、人の手で制御出来る可能性を秘めている。
一方通行はクリファパズルの案内で、この樹における「深淵」を踏破。
さらにこの新しい樹を世界に埋め込んだことが、コロンゾンを弱体化させる決め手となった。 - 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:12:24
- 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:15:56
生活に必要な最低限の力(重力とか空気とか)を算出してそれ以外の全てを無意識の演算で反射してる
- 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:16:39
マクロってのはまあいい例えなんじゃないか?
自動反射ホワイトリストに
・弾丸-ベクトル解析済…反射可能
・電撃-ベクトル解析済…反射可能みたいなのが書いてあって
・水の槍-既知ベクトル適応…反射不可→分解みたいに物理法則の外だとバグが起きて
・太陽光-ベクトル解析済…一定量反射不要→殺人光線によるダメージといったリストのすり抜けを起こすのがダークマター
- 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:16:49
- 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:18:08
- 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:19:38
バラけただけなら光にならないと思うから多分物質もベクトルになってないとおかしい
- 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:20:01
- 135二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:20:26
- 136二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:21:48
- 137二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:23:53
- 138二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:26:10
水を槍として射出するという術式があって
それを実行するための魔力の流れがある
反射がその魔力の流れに干渉して術式が誤作動を起こしたって感じかな - 139二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:27:16
あ、氷の槍じゃなくて水の槍だったっけ、まあどっちでもいいけど
- 140二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:28:55
- 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:08:31
結局反物質反射はガセか