- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:11:30
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:13:58
ちなみに終式のあとは滅式もあるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:14:49
そもそも鈴割りお祈りゲーだから…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:15:16
痣+防御技or透き通る世界が必須じゃねえか
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:17:04
水弟子コンビが最適解と言われる理由その1
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:17:47
というか透き通る世界でも全部避け切れないからこれ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:08
義勇さんも何発かくらってる
そして鬼相手に数発くらったら終わり - 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:24
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:30
回避がきつい
スケスケ出来てなんとかってレベルだし - 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:20:33
可能性があるのは岩か水ぐらいかと思われる…音の譜面完成は間に合わんだろうし…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:21:41
冨岡さんの凪で受けきれない時点で岩以外誰が相手でも無理ゲー
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:22:03
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:27:11
鬼殺隊側の人数が多くてどうしても堕姫と二手に分かれる状況なのもあるしね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:32:23
炭治郎側からしてもなんで勝てたんだ…って相手だからな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:36:02
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:37:47
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:40:14
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:41:27
猗窩座とかいう柱絶賛鬼
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:42:14
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:42:33
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:44:42
炭治郎すら名前で呼ぶんだから柱なんてみんな下の名前だろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:45:35
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:46:09
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:46:39
猗窩座にとっても足切りラインだぞ
絶命せずに凌いだら「お前も鬼になれ」待ったなし - 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:47:37
- 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:49:19
超絶舐めプで失敗したからブチギレてる訳で
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:54:13
そりゃ煉獄さんの事も炭治郎の事も名前呼びしてるし
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:01:27
杏寿郎!義勇!炭治郎!って元気いっぱいに呼んでるので…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:01:51
炭治郎が呼ばなければ冨岡さんは呼ばれずに済んだんだろうに
ずっと名前聞きたがってそうだけど - 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:02:41
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:03:39
だから今まで煉獄さん含めて柱やられてるんだよなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:05:09
- 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:05:58
使ってるのが素流使ってくる上弦の鬼だからな…
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:06:18
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:07:20
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:09:21
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:12:05
鈴割りが人間時代から使える技ってのがもうおかしい
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:12:34
ぶっちゃけ血鬼術って言ってるけどあれ極論猗窩座の第六感が強化されてるだけだからね
強さは単純に鬼の身体能力に裏打ちされた達人技でしかない - 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:12:40
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:12:53
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:17:33
しかしスレ画の炭治郎あまりにも棒立だな…
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:04:36
改めて義勇さんがタンク役も担ってくれたから勝てたんだなって映画観て思ったわ
炭治郎一人で会ってたら透き通る世界は行き着けなかっただろうな - 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:05:52
炭治郎回想シーン見てる間結構長いけどこの間一人で猗窩座相手してるの…?ってチラチラ気になったのは自分だけじゃないはず
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:07:18
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:14:23
もしかしたら(この間3分)とかかもしれん
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:35:06
本気で殺そうと思えば初手鈴割りして終式連発でも構わないんだよな
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:36:50
猗窩座殿に限らず上弦上位三人が遊び舐めプなしで初手から殺しにかかったら柱でもどうしょうもなくね?
- 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:45:49
そもそもあの道場って野盗から地主救ってすげぇ技だ!ってなって譲られたわけだしかなり強いんだよね師匠も。
漫画では野盗は最低でも5人いたし地主守りながら5対1で余裕で勝てるのが素流道場なんだろう。
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:58:25
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:00:19
だから弱者じゃなく骨のある強者として猗窩座から勧誘とお喋り舐めプを引き出さないといけないんですよね
- 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:04:45
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:29:01
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:34:56
覚醒して痣と呼吸のやり方が変化して透き通る世界も使えるようになった炭治郎は猗窩座にこの短時間で一気に成長して炭治郎は俺の速度上回ったって言われてるのにそれほどの領域にいっても完全に回避するのは無理なのが終式だから本当にチート技だよ終式は
- 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:36:17
お前も強者とのなんちゃらかんちゃらーが追加されてるんだけど義勇さんさっぱり聞いてないからハッキリ聞こえないのよな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:50:46
なんか血でできた分身の猗窩座殿が出てくる描写って原作にもあったんだっけ?
- 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:16:46
正直、血鬼術は他の上弦に比べて大したこと無いんだよな
壱 実質不可視大ダメージエフェクト
弐 呼吸制限とかいう生命活動アンチ+自身の複製
肆 逃げ回る米並の首カチカチの鬼を強大な鬼4体から逃げつつ倒す必要アリ
五 無制限ワープ+触れると即死
陸 同時切り必須+人間なら1発で死ぬ毒+収納し放題の布
参 敵のいる方向と攻撃を察知
直接戦闘に影響するような物でも無いし、結局はその身の拳だより
それで人も食わずに上弦の参までのし上がってきたやつの必殺技が足切りラインって、、、 - 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:17:42
ないぞ、なんかより血鬼術ぽくなってたな
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:20:55
武器的に破壊負荷の岩は相性いいな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:23:12
終式って発動速度もヤバいからな
猗窩座は覚醒した炭治郎を棒立ちでみてて冨岡無視してる状況で先に冨岡に至近距離から攻撃されてるのにそのあとからでも終式発動間に合いますって狂ってるとしか言えない発動速度だし