もしかしてこの野菜や米の高騰を機会に家庭菜園や野食を始める人が増えるんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:14:09

    多分野菜と米の高騰は止まらないと思う、それが僕です

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:16:05

    野菜はまだいいよね野菜はね
    米は無理です 0からトラクター手に入れるハードルが高すぎますから

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:17:02

    プラスチックのデカい桶で稲作って
    出来ないんすかね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:17:22

    >>3

    作れるけど死ぬほど収穫量が少ない…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:17:38

    ほっとけば勝手に育つならともかくお世話するのがメチャクチャ面倒だから流行らないと思うのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:18:27

    >>3

    京のゆめ…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:06

    今の値段でもまだ割に合わないってネタじゃなかったんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:19:42

    >>2

    どんだけ作るつもりなんだよえーっ

    と思って調べてみたけど人一人分のコメで年間300平方メートル必要ってガチなんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:21:08

    外国の米や備蓄米に散々文句言ってた贅沢っぷりは割と問題なじゃないかって思うんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:21:21

    畑・田んぼはあるけど機械がねーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:21:35

    稲一株から小ぶりの茶碗一杯弱の収穫だっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:22:26

    >>2

    待てよ 逆に言えばトラクターさえ手に入れられればあとは何とかなるんだぜ

    田植えと稲刈りは地元の農協か農事法人に委託すればいいしなヌッ

    ソースはめちゃくちゃワシの実家

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:23:49

    小学校でバケツで米を育ててみようって種もみ貰って
    なんやかんやおにぎり1個分ぐらい育ったスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:23:50

    米は無理です作るのめちゃくちゃハードル高いですから
    野菜は無理です…でもないけどガチは無理です 結局広い場所いりますから

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:24:40

    割とガチ目にこのままだと農耕地域か外国から輸入する会社に支配されると思う、それが僕です

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:26:38

    >>15

    お言葉ですが日本の農地も外人に買い漁られてますよ

    外人は規制とか無しに買えますから

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:31:58

    今の仕事を頑張った方がたぶんコスパ良いのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:35:06

    >>16

    日本人の土地の購入って規制されてるのん?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:37:04

    >>18

    トントン👇

    >農地を購入できるのは、原則として農業従事者(農家)のみです。 非農業従事者の場合は、農業に新規参入することを示す必要があります。 ただし、宅地として利用するために農地を購入するのであれば、農業への新規参入は必要なく代わりに農地転用の手続きを行うことになります。田タフ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:40:31

    家庭菜園も買った方が安い気がするんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:42:27

    "安く済ませる"ために"家庭菜園"!?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:42:43

    >>20

    安いけど労には見合わないよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:43:49

    家庭菜園はですねぇ…野菜は高付く上に買った方が安いけどシソやバジルやローズマリーあたりのハーブをよく使うのなら元が取れるんだ
    ミントは絶対に植えるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:44:54

    電力会社も協力して大規模屋内農業施設作ってみてほしいのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:46:16

    家庭菜園には致命的な弱点がある
    いっぺんになって消費しきれないんや
    これくらいのキュウリが1週間で16本とれたんだよね
    多くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:47:09

    >>25

    古漬けにして保存しろ…鬼龍のように

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:50:46

    >>25

    むふふ、きゅうり好きだから植えるのん

    ウワー漬物もろきゅうで消費しても食べきれず野菜室がパンパンだタスケテクレー!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:56:23

    >>27

    キュウリのキューちゃんみたいに加工しろ…鬼龍のように

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:58:15

    ククク…朝晩1本ずつ食べたりで無理やり消費してやりましたよ
    なにっ第2陣

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:04:41

    >>28

    最終的にご近所に配ってなんとかしたのが俺なんだよね

    ナスとかいんげんとかも一緒に渡したから喜んで貰えたのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:23:43

    タフカテで野菜の交換ができる日も近いかも
    しれないスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています