ポケモンの並行世界の概念について語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:20:01

    ORASでメガシンカのないホウエンだったりSMと usumのウルトラホールとかとにかくポケモン世界における並行世界の概念について語りたいです。

    スレ主が個人的に気になってるのはてらす池の博士ってパラレルワールドの博士だったのかな?地続きの博士じゃないってことなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:37:40
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:48:01

    >>2

    やっぱり時系列が違うからあれは並行世界の博士だったのか…

    ポケモン世界って歴史とか出来事が微妙にズレた並行世界が沢山あるってことなのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:59:33

    USUMではレインボーロケット団しかりウルトラビルディングしかりで並行世界の存在が示唆されてたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:01:50

    >>3

    バージョンの違いで伝ポケなどが違うからそういうことだと思うよ

    そう思うとポケモンってすごくサラッと並行世界を描いてるんだな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:02:24

    極論言うとポケモンはプレイヤー毎に主人公の容姿や名前、最初に選ぶ御三家、手持ちに入れるポケモンが皆それぞれ違うから微妙に違う並行世界が無数にあることになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:08:09

    メガシンカもXYだとカロス発祥でORASだとホウエン発祥になってるんだよな
    並行世界がこんなにあるならどっちが正史か考えるだけナンセンスなのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:12:39

    ゲーフリの頭の中には初代からあった概念

    POKEMON Q&A3;web.archive.org
  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:15:18

    >>4

    レインボーロケット団って主人公がいないor負けた世界線ってことなのかな…ウルトラビルディングも発電所事故か何かで人が住めなくなった世界なんだっけ?


    アニポケでも並行世界の話ってあったような…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:15:24

    メガシンカが存在する他地方が見たい
    ジムリーダーも四天王もライバルもエースポケをメガシンカさせて

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:31:36

    ソウリュウシティの様子が真逆だったりハイリンク経由で他プレイヤーの世界に入れたりリバースマウンテンの説明と実態が逆転してたり
    BWは結構パラレル要素出してたように思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:35:45

    タイムマシンとか時間移動に関しては元々は地続きの世界だったけど時間移動してしまったことにより分岐したパラレル世界が生まれるってパターンも多いからか
    パラレルと一口に言ってももとからよく似たそっくりな世界なのか枝分かれした世界なのかはわからんわな
    てらす池もドラゴンボールのトランクスみたいなもんかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:34:31

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:36:55

    メディアミックス(たとえばアニポケやポケスペ)、ポケマスなんかも舞台や一部のキャラは共通してるだけで全部違う展開してるしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:11:34

    メディアミックスも全部並行世界みたいなものだよね
    同じ地方で似た様な出来事でも全然違う…みたいな感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:32:15

    ウルトラホールの存在もあるし、もしかしてトレーナーの数だけ世界線があるって見方もできる気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:50:08

    ORASで落ちた隕石の中にいたのがムゲンダイナだった説とかなかったっけ ORAS未プレイで情報もうろ覚えだからいろいろ間違えてるかもしれん
    ブラックナイトが完遂されたガラルを旅するレジェンズガラルとかやってみたいね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:43:13

    SVってアカデミーの3階にある初代校長?創設者ぽっい人の銅像がバージョンごとに全然違う人になってたな、それで思ったんだけどSVはアカデミーの違いから生まれたパラレルなのかなって…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:58:25

    メガシンカはカロスだけって言ってたのにホウエンでも確認できたのも並行世界ってことにならねえかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:04:52

    >>9

    ビルディングがなんでこうなったのかは謎だけどここがハウオリであることが示唆されてることと主人公のいる世界線のハウオリには無かった発電所のポスターありきで発電所に何かがあって(おそらく事故?)惑星規模の汚染が発生したのではとは言われるな


    公式は何も言ってないから結論としては謎だけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:26:36

    >>9

    アニポケは弱気なサトシとか定期的に平行世界の同一人物が出てくる回がよくあるな

    サンムーンのアクジキング関連で別世界に行ったやつならこれ

    <span class="mw-page-title-main">SM編第100話</span>wiki.xn--rckteqa2e.com
  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:29:27

    ぶっちゃけロムごとに主人公≒プレイヤーが違うから遊んでるソフト一つ一つが平行世界扱いになってるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:34:45

    ポケマスのハルトとかいうさらっと平行世界に乗り込んできた冒険野郎

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:18:07

    既存のポケモンが出てくるウルトラスペースゼロは平行世界なのかまったくの別世界なのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:57:00

    ポケダンはあり?
    探検隊の未来の世界は平行世界の一つに増えたじゃなく一つの世界になった解釈でいいんだよな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:16:18

    SVでも平行世界っていうかあれ過去と未来か?まあ別の世界線がありそうなことは示唆されていたよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:19:11

    こういう考察で1番平行世界線の幅が酷くて厄介なのUSUM説あると思うんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:21:03

    上にもあるようにプレイヤーごとに存在してる世界が並行世界なんだと思う。SMUSUMでは通信交換のときのエフェクトがウルトラホールそのものだった。→ウルトラホールは並行世界を行き来できる手段。

    ハンサム然りリラ然り、世界線を越えたキャラは記憶喪失になる描写があるが、ポケモン交換したときになつき度がリセットされるのはそれの表現なのではなかろうか。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:29:17

    USUMでアクロマにとばされたマツブサアオギリの行き先がホウエンではなくて大昔のヒスイ

    コンゴウ団シンジュ団の開祖になる
    って考察を見たときはおったまげたなぁ

    「一人は流れる時をみた。一人は広がる世界を見た。」レジェアルのポエムから引用

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:44:27

    LA関連だとPtのストーリーは過去にLA主人公の介入があった世界線っていう考察が興味深かった
    実際DPよりもPtの方がLAと繋がる要素も多くて後日譚としてしっくり来るんだよな

スレッドは7/28 01:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。