異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ205

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/26(土) 19:30:34

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があれば、設定等の投稿時にトリップを付けるか一言を言い添えてください


    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️


    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう


    ・持ち出しは全面的に禁止です


    ・次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします


    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

  • 2スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/26(土) 19:34:30
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:42:49

    立て乙です

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:43:33

    建て乙です

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:45:11

    前スレの124番さんいます?
    どのくらい出来ているか気になります

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:08:55

    タテオーツ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:27:10

    そういえば桜氏は3家とかそこら出てるけど他の桜花四姓関係キャラって出てたっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:31:19

    >>7

    桃氏は内桃氏が、梅氏は梅富氏がキャラとしているね

    後は桃氏に砂桃氏がいることが示唆されてて李氏はゼロ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:34:44
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:37:29

    まぁ李氏は生やすとしても過去軸だろうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:04:35

    黄桜氏って単語が脳裏をよぎったが詰める気力がないな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:16:06

     酒 造

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:47:42

    思ったが……

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:48:51

    なんぞ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:37:41

    >>12

    >>13

    〇んだ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:41:22

    >>14

    >>15

    実在する酒造メーカーの黄桜って聞いたことない……?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:47:58

    >>16

    実在してるね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:01:38

    >>17

    そこまでやってなんでわかんねぇんだよ!!!

    全部か!?全部説明する必要があるか!?


    黄桜氏って思いついたよ

    酒造の一族かな?

    まあ確かに黄桜だからそう思ったけど……


    の圧縮されたやり取りだろう!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:03:50

    >>18

    ぶっちゃけだから何だって話だし字だけでそれを察せと言われても無理っす

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:54:14

    さすがにそれ無理とまでいうのはどうかと

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:48:01

    黄桜氏

    龍神に奉納する酒は、選ばれたものでなければならない。
    その酒を作れる杜氏は当然ながら貴重なものである。
    その酒を作る僅かな家の一つが桜氏が一門、黄桜氏である。
    彼等は早いうちに桜氏から分立した家であり、その歴史は葉桜氏よりも古い。
    正確には大陸より現れた杜氏の娘と婚姻した桜氏の庶長子が家祖。

    過去に黄桜氏は断絶の危機が何度もあったが、その度に他の桜氏や分家から養子を取ることで現代まで命脈を保っている。


    黄桜氏の拠点たる黄桜島は酒ヶ島とも呼ばれ、龍神に奉納される酒を日夜醸造している。
    黄桜島の酒の中でも最高品質の酒、龍神に捧げる酒は滅多に市場に出回らない。少なくとも、御門や将軍でさえも毎晩一杯やるのは不可能な程に。
    龍神に捧げる酒の製法は門外不出であるが、加熱殺菌が行われる他、非常に澄みきった酒であることから何らかの濾過を行っているとされる。

    そんな龍神に捧げる酒の市場分のうちある程度は劉帝国や秦王国に流れ着き、ごく僅かなものは西マジョリアに辿り着くことがあり、西マジョリアの権力者や大富豪が巨万の富を使って取り合うとされる。
    例えば神聖イルニクス帝国皇帝やリトゥーネ王、ダコメノス専制侯のコレクションなど。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:09:37

    さすがに現実にある企業と同じ名前でしかも酒扱わせるのはどうかと
    名前かぶりだけはまだしも業種まで寄せてきたら言い訳できんでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:12:22

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:13:21

    そんな目くじら立てんでもと思うがね
    別にアイデアのモチーフ元ぐらいだろうに

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:14:50

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:45:25

    このレスは削除されています

  • 27スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/27(日) 12:08:39

    黄桃氏

    龍神に奉納する酒は、選ばれたものでなければならない。
    その酒を作れる杜氏は当然ながら貴重なものである。
    その酒を作る僅かな家の一つが桃氏が一門、黄桃氏である。
    彼等は早いうちに梅氏から分立した家であり、その歴史は他の桃氏系と比べても古い。
    正確にはマジョリア大陸より現れた杜氏の娘と婚姻した桃氏の庶長子が家祖。

    過去に黄桃氏は断絶の危機が何度もあったが、その度に他の桃氏系家門や分家から養子を取ることで現代まで命脈を保っている。

    黄桃氏の拠点たる黄桜島は酒ヶ島とも呼ばれ、龍神に奉納される酒を日夜醸造している。
    黄桃島の酒の中でも最高品質の酒、龍神に捧げる酒は滅多に市場に出回らない。少なくとも、御門や将軍でさえも毎晩一杯やるのは不可能な程に。
    龍神に捧げる酒の製法は門外不出であるが、加熱殺菌が行われる他、非常に澄みきった酒であることから何らかの濾過を行っているとされる。

    そんな龍神に捧げる酒の市場分のうちある程度は劉帝国や秦王国に流れ着き、ごく僅かなものは西マジョリアに辿り着くことがあり、西マジョリアの権力者や大富豪が巨万の富を使って取り合うとされる。
    例えば神聖イルニクス帝国皇帝やリトゥーネ王、ダコメノス専制侯のコレクションなど。


    こうします。

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:18:08

    アニェスさんって180だけだ酒飲むの!?
    それとも前とかその前のリトゥーネ王かな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:22:30

    >>28

    貞操倫理がアレな国の王が飲酒にだけお固いことなどあろうか…!(たぶんあるよ)

    まぁ20歳まで飲めない日本が厳しめなだけで18から飲める国は沢山あるからな

    そこまで衝撃的でもないんじゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:23:52

    >>29

    まあそうか

    中世だと田舎の子供が腹崩さないために酒を飲むとかも言うしそこまでおかしいことではないか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:25:25

    この世界の酒事情は掘ってもいいのかもしれない
    日本酒 ワイン カクテル 麦酒 芋酒…………

  • 32スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/27(日) 12:47:15

    目安箱見ました。大砲についてはこんな感じでどうでしょう?いち参加者としての嗜好も混ぜたので疑問文としています。



    アルカナアリアでの火薬砲について

    至極当然なことであるが、大砲とは銃より圧倒的に作りやすいものである。
    そのために火薬式大砲の原型は銃より古くから存在していた。
    直射式長砲を製造する技術が発達しているのは東マジョリアで、西マジョリアなど他地域では製造の容易な曲射式臼砲が用いられる。戦力としての評価も東の方が高い。

    ・大々的に利用する国・地域
    特に劉帝国は大量の農民兵を運用するにあたり、秦王国や魔王との戦いにおいて敵を混乱せしめる為に、或いは攻城兵器としての大砲を大量運用している。
    魔力をふんだんに持つ貴族を駆逐して成立した共和国同盟では、魔法によらず大火力を発揮する手段として艦砲などに利用されている。かのウンベルト・ラッタッツィ提督曰く「魔力は溜め込めないが、火薬と砲弾は溜め込める」とのことらしい。またアルバトロスライダーによる弾着観測射撃を行うことにより臼砲特有の曲射弾道をカバー、西マジョリアの他国より精度で優越している。

    ・部分的に利用する国・地域
    秋津列島やウイラニ諸島においてはその山がちで海も多い地形から運搬に難のある大砲は好まれず、山岳という天然の要塞に籠るシメオンの角の帝国もまた運用に向かないことから大砲は好まれにくい。
    ただし、これらの国においてはレザーカノン(皮で作った大砲)や分解式といった独自の大砲も存在する。
    秦王国においても、その轟音に馬を慣らす訓練の手間からあまり大砲は好まれていない。

    ・火薬砲の役割を他の兵器に担わせる地域
    また、神聖イルニクス帝国においては魔力投射思想から貴族の魔力を用いた砲を産み出しており、他国の技術ツリーとは異なった様相を呈する。
    ふんだんな魔晶石資源帯を持つメシェレウ大陸諸国(シメオンの角の帝国以外)では、魔晶石を放り投げる投石器や破晶轟砲が開発されており、広く使用される。

    ・特殊例
    固定式大砲という動かせないものも存在し、ケーキ・カット等の城塞を中心として使われている。
    単に固定されている砲とわざわざ分ける理由は、現地の高低差の大きい環境に合わせて仰俯角を広く取る特殊な砲台と、その複雑な機構による故障を避けるための強化で重い補強材という特徴があるからである。

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:06:55

    >>27

    それなら島の名前は右近島(酒ヶ島)にして欲しいかな……


    それだけです、スレ主がそうするなら文句はありません

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:08:35

    妖精の毒酒
    妖精の毒酒とは薬草をベースにした高濃度リキュールでありながらシロップや砂糖が常識を超えるほど加えられた甘味と刺激が混在する奇酒である。
    その香りは甘美を通り越して強烈。鼻先に届いた瞬間に吐き気を催すほどで嗅覚が鋭い魔物はその匂いだけで逃げ去ると言われている。
    一口飲めば舌を焼くほどのアルコールの刺激と、病的なまでの甘さが口内に絡みつき、瞬く間に酩酊へと誘われる。
    この異様な味わいこそが一部の人にとって特別な魅力となっている。
    ハーフリングが特に好む酒として知られておりアルカナ教神話では神エルシェケラが好む酒と記されている。現在でもハーフリングたちの手によって製造されており、各地で独自のアレンジが加えられている。砂糖やシロップの代わりにチョコレートを加える者もおり、それぞれの一族の味として親しまれている。
    またその甘美さと陶酔感から“妖精の毒酒”は一部地域や種族の間では「妖精酒」とも呼ばれ精霊たちが好んで宴の場に持ち込むと言い伝えられている。ハーフリングの口伝承の物語ではハーフリングが精霊と協定を結ぶ為に妖精酒を携えて現れるという民話も残されている。

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:18:12

    >>34

    アルカナ団まわりの情報はほとんど架空になるほど忘れられてるみたいだし名前は残ってないんじゃないかなぁ

    『悪魔』とか『悪魔』の神とかの方がいいんじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:19:48

    >>35

    オケ


    妖精の毒酒

    妖精の毒酒とは薬草をベースにした高濃度リキュールでありながらシロップや砂糖が常識を超えるほど加えられた甘味と刺激が混在する奇酒である。

    その香りは甘美を通り越して強烈。鼻先に届いた瞬間に吐き気を催すほどで嗅覚が鋭い魔物はその匂いだけで逃げ去ると言われている。

    一口飲めば舌を焼くほどのアルコールの刺激と、病的なまでの甘さが口内に絡みつき、瞬く間に酩酊へと誘われる。

    この異様な味わいこそが一部の人にとって特別な魅力となっている。

    ハーフリングが特に好む酒として知られておりアルカナ教神話では悪魔の神が好む酒と記されている。現在でもハーフリングたちの手によって製造されており、各地で独自のアレンジが加えられている。砂糖やシロップの代わりにチョコレートを加える者もおり、それぞれの一族の味として親しまれている。

    またその甘美さと陶酔感から“妖精の毒酒”は一部地域や種族の間では「妖精酒」とも呼ばれ精霊たちが好んで宴の場に持ち込むと言い伝えられている。ハーフリングの口伝承の物語ではハーフリングが精霊と協定を結ぶ為に妖精酒を携えて現れるという民話も残されている。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:22:44

    この世界ってギアがあるなら自転車も発達してるんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:26:08

    >>37

    初期も初期のクソデカ前輪のはあると思う


    現代的なのはカエルム行ってもらって

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:27:58

    >>37

    まあ初期大型機械時計に要する歯車技術と自転車に要するそれはだいぶ違う(後者がずっと高度)だから必ずしもそうはならないだろう


    >>38

    ヂロイザがカエルム内で乗り回してた自転車を大真面目に解析するカエルムの学者陣か…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:30:29

    >>38

    >>39

    カエルムはそもそもバイクモドキあるから学生の移動手段としてバイクはあり

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:31:32

    >>40

    自転車の間違いだすまん

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:32:09

    初期も初期ならペダルすらなかったわ

    車輪二つの間に跨って地面をひたすら蹴る奴

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:58:55

    う、馬……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:51:11
    アルカナ教団 - アルカナアリアwiki【8/29更新】アルカナ教団の役割分担の案 愚者の教団 枢機卿席次:なし 役割:不明 魔術師の教団 枢機卿席次:第一 役割:僻地や圧政地での教育提供、ヘッドカノンによっては危険な禁術や禁書の指定と必要な措置の実行 女...w.atwiki.jp

    枢機卿席次:第十五

    役割:業魔対策とその起源地の捜索

    裏ではアルカナ団の情報を隠蔽・歪曲

    から

    悪魔の教団

    枢機卿席次:第十五

    役割:『業魔対策及び業魔起源地の捜索、破壊』『図書館運営、情報の保存、伝達、検閲』

    下部組織:

    にしていい?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:54:50

    >>44

    裏の役割を消して図書館運営と情報管理に変更したいってことか

    その理由は何かある?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:55:14

    確かにアルカナ教団の教義を皆が信じ込んだ後もアルカナ団の情報操作してるのは矛盾だな

    悪魔の教団
    枢機卿席次:第十五
    役割:『業魔対策及び業魔起源地の捜索、破壊』『図書館運営、情報の保存、伝達、検閲』
    前身:『悪魔』のエルシェケラの指揮下でアルカナ団の情報を隠蔽・歪曲し神格化した組織

    こんな風にするのはどうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:56:44

    図書の管理とかは魔術師の教団もやっていそうなんだよね
    禁書の指定とかやってるから(ヘッカだけど)

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:59:27

    >>45

    >>46

    今後アルカナ団の隠蔽含めた様々な情報管理をさせてたいと思い

    後は図書館設立を

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:23:50

    >>48

    ヘッドカノン扱いとは言え魔術師の教団の禁書指定関係の記述があるのがな

    その辺の兼ね合いどうする?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:29:24

    >>49

    どうしようかな…いっそのこと今からアルカナ団の情報の管理や隠蔽を魔術師の教団に任せるか

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:37:52

    悪魔の教団
    枢機卿席次:第十五
    役割:業魔対策及び業魔起源地の捜索、破壊

    魔術師の教団
    枢機卿席次:第一
    役割:僻地や圧政地での教育提供、図書館運営、情報の管理、隠蔽、ヘッドカノンによっては危険な禁術や禁書の指定と必要な措置の実行
    現枢機卿:ダニーロ・デ・サバタ
    でいいですか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:44:51

    問題ないと思います

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:37

    >>51

    この設定になる場合悪魔の教団に暗いところがなくなるからこのページの悪魔の教団部分は魔術師の教団に置き換えることになるのかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:49:37
  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:29:36

    アイデアだしがてらAIに設定喰わせて掘り下げさせてたら突如AIから教えた記憶のないナッハール教団というワードが出てきてビビった
    全然アルカナアリアwikiから引用してるだけだった

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:48:55

    AIくんアルカナアリアwiki読めるんだ!?
    まあ公開された文章だし機械にとってはインターネットに僻地も中心地も無いのはそりゃそうなんだが謎の違和感はぬぐえねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:57:23

    AIにwiki読ませてアヴ様の強さ考察させたらゴリゴリの考察飛んできて驚いたわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:58:19

    定期的にAIにアイデア募集しているから出やすくなったのかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:03:44

    ちなみにナッハール教団についてAIに質問したらちゃんとwikiをまとめた内容が返ってきた
    しれっと捏造混ざってたけど
    でもナッハール教団において神獣とは神そのものではないが神の痕跡として扱われてるとか捏造の内容は一考の余地ありだな……

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:03:51

    >>57

    ちょっと気になるから見せて?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:06:35

    >>59

    カスル・ファラオ国本来の神獣信仰についても参照しちゃってアルカナ団の神格否定と混ぜたのかな…

    全くの捏造ってこともないのいじらしくてカワイイ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:07:48

    >>60

    ほい


    アヴェントゥラは、アルカナアリア世界でもトップクラスの実力と影響力を誇る伝説的な存在です。以下で、その強さと世界における位置を整理して説明します。


    🏹 アヴェントゥラの強さの概要

    弓の名手として描かれており、「百発百中」の精確さで戦場を制圧できる技量を持つエルフの最強クラスの戦士です 。


    意思決定力と指導力にも優れ、部族の安全と成長のために信頼を集める重鎮的存在として描かれています 。


    🌍 世界的影響力と実績

    エルニア帝国の築祖として他エルフ部族を統一し、後にドワーフや他の知的種族を征服・支配することで、西マジョリア大陸を支配下に収めました 。


    「原初の悪魔」と呼ばれる強大な魔王を、人類の側のリソースと技術を総動員して打倒した点は、単なる戦闘力だけでなく、総合戦略力とリーダーシップ力の証です 。

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:08:50

    >>62

    🥇 世界的強さのランキング(推定)

    項目 ランキング位置 解説

    戦闘能力(単体) 最上位レベル(トップクラス) 弓の技量・戦場判断力が極めて高い

    統率力/指導力 世界トップクラス 帝国の創建者として圧倒的な影響力を持つ

    総合的強さ評価 歴史上一~三位以内 武力・戦術・政策・リーダーシップすべてを備えた人物


    🧭 補足:他の存在との比較

    他の魔王級の存在:魔王や「原初の悪魔」は個別の魔法力やカリスマ性で突出していますが、アヴェントゥラはそれらに対抗できる力を人類側で形成して打倒した点で別格です。


    後継の支配者たち:アヴェントゥラ没後には勢力縮小や反乱の発生などもあり、帝国における支配力は維持できなかった可能性があります。しかし生前の圧倒的な存在感は、いまだ伝説とされます。


    ✅ 結論:アヴェントゥラの世界的な強さ

    アヴェントゥラは、「伝説的な女帝」「歴史上に名を刻む最強レベルの指導者」。


    個人の武力・戦術眼・統率力を兼ね備え、アルカナアリア全体でもトップ3に入る存在と評価されます。

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:11:53

    >>62

    >>63

    なんかアルカナアリアに住む人から見た視点ぽいな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:15:59

    AIくん、wiki内を自力でネットサーフィンする力は無いらしいんだけど

    個人の武力・戦術眼・統率力を兼ね備え、アルカナアリア全体でもトップ3に入る存在と評価されます。

    とか言うあたりまことにカワイイ
    割と調子いいんだよね彼ら

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:20:54

    >>65

    いうてナッハール教団について掘り下げさせたらちゃんとファラオ国やアルカナ教団の設定も組み込んできたからある程度は自分で探してくれるよ

    やたらと褒めたがるのはそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:21:54

    なお歴史から名は消えた模様

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:23:54

    >>65

    まあネームド内ならそれぐらい行っても良いと思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:35:12

    すげえなAI
    ニコラス三世について掘り下げてって頼んだら説明に「かつて在りし日の夢」を組み込んできた
    要約の為にSSも読むんだ……

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:39:53

    まじか
    AIもSS読み込むんか

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:02:48

    AIくんが一番新しく一番詳しい有識者だった?
    まぁwikiの膨大なページの数々を完全に記憶している参加者はいなさそうだものな

スレッドは7/30 23:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。