- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:37:26
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:05:54
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:53:49
ところで生贄必須のマンダですが…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:58:00
結局口寄せ契約の流れや契約する基準みたいなのよく分からなかった
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:03:36
強い奴を口寄せするにはそれ相応のチャクラ量を求められるが影レベルならどうって事はない
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:02:09
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:21:52
代償を払って契約したり、無理やり従わせていたりしているのもあるのでは?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:00:01
綱手との賭けに負けたから契約してる能登説好き
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:15:06
作中地図の書かれてない場所にはこんな数百から数千年生きる巨大生物がウロウロしてるとか案外HUNTERXHUNTERっぽい世界観なのか
チャクラ量では負けるけど尾獣と大差ない体格の生き物が珍しくないってこえーよ
口寄せ動物達が連合軍団作ったら十尾でもひとたまりもなくね? - 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:25:20
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:28:57
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:07:33
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:08:24
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:21:29
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:28:11
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:21:55
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:35:37
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:15:10
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:20:05
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:54:38
だとしても、すでに口寄せされている状態で、別の人が相手の許可なく口寄せできないってのはあってもおかしくないんじゃないかな?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:14:41
- 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:34:14
- 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:19:16
契約者が死亡しても口寄せ契約は自動解消されず、何らかの形で生き返った場合は従来通り口寄せできるのシステムの抜け道ぽさ感じて嫌いじゃない
- 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:26:03
カツユって綱手以外にも敬語使ってなかったっけ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:27:13
二代目様、死んだ口寄せ動物を穢土転生ってできるんですか?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:41:08
- 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:54:06
- 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:26:18
- 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:38:24
この二人がまともに会話成立してるってだけでもう面白い
- 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:49
この辺の綱手ああそういえば卑劣様の大姪だったわって感じして好き
- 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:14:59
- 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:27:04
- 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:24:08
- 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:01:55
「六道仙人の時代からある」と「うずまき家に長い事伝わる秘伝忍術」ってのはイコールじゃなくない?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:24:07
BORUTOは作者違うし岸本先生はノータッチだから参考に出来ないと思われる
- 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:29:51
- 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:39:30
- 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:07:06
カツユ→綱手が様付けでサクラはちゃん付けなあたり綱手を起点としてる印象あるから
やっぱりカツユは綱手から契約したんじゃないかなあと思う
もちろん柱間やミトが契約してた可能性はあるけどいずれにしても祖父母経由で契約したわけじゃなさそうなイメージ
ていうかよく考えたら柱間別に外付け回復能力とか要らんわな…カツユはそれだけじゃないけど - 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:34:38
柱間が治療再生に特化したカツユと口寄せ契約するのもなんかあんまピンとこないんだよな
師弟で同じ動物(not同じ個体)を引き継いでく流れはあったっぽいけどそもそも綱手が忍として活動する頃にはすでに柱間亡くなったて直接引き継いだ感じしないし
それはそれとして羅生門ってあれ何?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:17:29
ある程度の規模の一族は本家の他に分家作るようだしうずまき一族も本家とその他分家に分かれてたら日向のように本家にしか伝えられない術とかあってもおかしくない
クシナはうずまきの中で強い力を持ってたから有力家系だろうけど人柱力としていわば売りに出された訳だから他に知られたくない術なんかは教えられないかもな
というか木ノ葉に来たときはまだ幼かったし全ての術は知らないだろ - 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:21:15
綱手は柱間の血もあるから例外としても百豪って緻密なチャクラコントロールが最重要っぽいからチャクラ量の多いうずまき一族には根本的に合わない気がする
ていうかうずまき一族が得意なのって封印術とかじゃなかったっけ? - 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:24:44
- 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:27:18
- 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:40:20
- 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:47:16
そんな複雑にせんでもNARUTOのどこにもうずまきミトの額の印が百豪だとは描かれてなくてミトを知ってるマダラが百豪の術なんて知らんって言ってて綱手はそれは私だけの禁術だと答えた以上そういうことでしかないかと
- 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:52:53
- 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:10:47
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:35:18
デイダラの自爆から身を呈して守ってくれたじゃん
- 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:00:34
- 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:13:59
- 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:25:31
「それなら〜じゃない?」は否定だと思うぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:32:03
ミトの額のマークって陰封印じゃないの
大蛇丸戦の時は封印術で貯めたチャクラを解放して創造再生の術を使うって設定だった